• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fwnk5197のブログ一覧

2016年09月08日 イイね!

アレジェリータ

アレジェリータ世の中にあまたあるホイールのなかで、鍛造を含む特に軽量な仕上げのものに興味があり、過去、使用してきたものもBBSのRGシリーズ、OZのウルトラレッジェーラなどでした。
異色なのは、トレノに乗っていたころに履いていた、スーパーRAPというホイールでしょうか。
これ、軽さをもとめすぎて、デザインも強度も制約が明瞭でした。
でも、濃紺色のボディに白のRAPは映えました。
こうなるともう、径の大きさやデザインのバラエティーさを求めるのとは違う「似合い」が生まれ、オンリーワンの組み合わせの完成です。
色違いで続けざま、トレノには3台、レビンに1台、乗りました。
途中、盗まれたりしているためでしたが、結果としてはそのせいで、違う色の同じクルマという組み合わせの実験が出来たわけです。
実際、他のボディー色や過度のエアロ外装などが組み合わされれば、この美しいバランスは生れなかったことを実感しています。
このホイールと同じように、その成り立ち、デザインから、クルマを選んでしまうホイールがいまもいくつか存在しています。
RS8などもそういうホイールですが、似た成り立ちで、現代のホイールとしてはわたしは、OZレーシングのアレジェリータHLTが気になるところでした。
このホイール、ゴルフには似合いません。
おなじように、メーカーはいろいろ提案をかさねて、似合わないクルマにも組み合わせを披瀝していますが、やっぱり、ほとんどのクルマには似合わないのです。
けっこう地味になってしまうのを呑めば、MINIには似合います。
でも、どうにもそれくらいしかありません。
チンクチェントのユーザーは、このホイールを意識しないように思います。
なぜかというと、単体でみるアレジェリータが地味だからです。
色のバリエーションは豊富なのですが、おおくのひとがそもそもそのことを知る機会がありませんし。
そんななか、アバルト124スパイダーの登場です。
このクルマのパールホワイトに、アレジェリータのチタニウムテック。
さて、みなさんはこの組み合わせ、どう想像することでしょう。
エキゾチックな組み合わせだとおもいます。
わたしは、「来たな!」という感じを受けるのですけど...
Posted at 2016/09/08 23:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハネ http://cvw.jp/b/2393805/46469244/
何シテル?   10/17 23:16
250モーターサイクルのブログなのかもしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
4567 8 910
11 121314 151617
18 1920 21 22 23 24
2526 2728 29 30 

リンク・クリップ

純正ホイールの塗分け塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 11:03:50
躓きの石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/03 08:21:53
作業推進 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 18:10:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ6 GTIに乗っています。5 GTIもあります。いろいろ困った ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
6GTIです。
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
大きな病気で倒れた際、戻れたらやってみたかったコト、それがあたらしいバイクの入手でした。 ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
息子に譲るのがユメでしたね。かなわなかったけど、それはそれ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation