• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fwnk5197のブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

選択 2

選択 2昨日は、いとこの知り合いが、DSGがダメになったVGTIを手放すというハナシが聞こえてきました。
修理費が、そのクルマの査定価格をおおはばに上回るバカらしさに、なおす気がまったく失せたのだそうです。
今日は、12万キロ走ったVGTIを手放して、7の限定車を買ったというハナシにであいました。
引き上げてきたそのVGTIは、めずらしいサンルーフ付です。
初期型なので、ガラスがブルー、サイドベントが最初からオープンの仕様です。
12万キロ。
まあ、手放すにも自分に納得のいく指標ではありますね。
そういう入れ替え劇におおく遭遇するなか、わたしのもとにはあたらしいパーツがどんどん届いているのですが、どうしたもんでしょうね、これ。
12万キロのそのGTIの件を中継してるクルマ屋さんは、わたしのVGTIも手放すのがわたしのためだと語ります。
そして、売ってもそんなにお金にならないだろうけどね、と、つけたします。
さもありなん。
いや、まったく。
お金にしようとおもうのなら、二束三文になるであろうことは容易に想像もつきます。
でも、ちょっと考えてしまうのです。
クルマにおける価値というのは、つまるところやっぱり、「乗る」ことにあるのだろう、と。
売る、買う、は、もちろんついてまわるもの。
それを介さないでなにかが成り立つワケでもないのは事実です。
でも、おもうのです。
このクルマ、たしかに二束三文かもしれない。
でもそんな二束三文のクルマを買うひともまた存在して、しかもそのひとたちは、けっしてそんな金額ではこのクルマを買えないだろうという仕組みもあるよね、ということです。
わたしは、なんだか、「売る」ということがその実、わたしの持ち物を、あえてあらためてわたし自身が「買う」か「買わない」かというコトに直面したかのようにコトをすり替えられ、思案させられているのだという感覚に見舞われてやまないのですね。
しかし、この国において「クルマをもつ」ということは、結局そういうことなのだなあ、ともおもうのです。
乗ろうと乗るまいと税金、車検、駐車場、保険、ここらへんはついてまわるうえに、なんと、時間がたつごとに高くなってしまうというお粗末。
よくよく考えてみれば、いろいろおかしい。
ときを経るごとに、消却していくのではなく加算課金の対象にされていく。
大事にしていることが褒められず評価されず、窮屈をこうむる仕組みに嵌められて苦しいことになっていってしまう。
実にバカみたいなはなしですが、真顔で強制される、おそろしい仕組みのことでもあります。
このこと、よく考えなければ。
クルマ屋さんのアドバイスは間違ってなんかいないのですが、でもその「あたりまえ」だけが儀礼のようにてぐすねをひくのなら、その薄気味のわるさは、わたしを不快にさせるばかりです。
やっぱり、それはイヤだと、わたしのなかのくすぶる何かがストレスを感じているようなのですね。
さて、どうなることやら。
おもしろくもあり、煩わしくもあるというのが本音ですが..








Posted at 2016/09/29 01:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハネ http://cvw.jp/b/2393805/46469244/
何シテル?   10/17 23:16
250モーターサイクルのブログなのかもしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
4567 8 910
11 121314 151617
18 1920 21 22 23 24
2526 2728 29 30 

リンク・クリップ

純正ホイールの塗分け塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 11:03:50
躓きの石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/03 08:21:53
作業推進 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 18:10:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ6 GTIに乗っています。5 GTIもあります。いろいろ困った ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
6GTIです。
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
大きな病気で倒れた際、戻れたらやってみたかったコト、それがあたらしいバイクの入手でした。 ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
息子に譲るのがユメでしたね。かなわなかったけど、それはそれ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation