• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月28日

赤毛K612PRO故障~右側断線

赤毛によくある断線の故障、うちのも1か月で切れた。
まぁ原因はわかってるし直し方もわかってるからとりあえず直すけど、次は線材から違うものに変えてきちんとするかなぁ。

原因は長さ不足と取り回し固定方法不良なのだが設計および製造のミスだと思う。こんなところで銅線の長さケチっても数も出ないのにコストダウンにならんだろうに。

 
白い線の左端がドライバーの端子から切れて外れている(はんだ部に直接力がかからないようにと一応配慮した熱収縮チューブが左の方のちいさい丸いやつ)


半田し直して熱収縮チューブは再利用。線材の取り回しも変更。少しはマシだろう。


コードが出る左側も簡単に線材の取り回しを変更。

追記
分解での注意ポイントは、一番はじめに外すメッキされたプラのメッシュ部品を何で外すかというところ。3か所のフックで引っ掛かっているのを反時計方向に少し回して外すのだが、この時メッシュの穴にピンセットなどの金属ピンを刺して回すとメッキもろともプラが傷つくので、ネット上にあるようにつまようじを5本ワンセットで2セットを異なる場所(もちろん外周近く)に刺して回すと傷つけずに外せる。意外と固いので楊枝2本とかだと楊枝が折れるだけなので5本ワンセットくらいが扱いやすい。

追記
ところで、一番目の写真(右側ユニット)だけども、ドライバーからの配線が何でクロスしてヘッドバンド兼導体に接続されてるんだろう?素直に近くのバンドに付ければ良いのに。反対の左側もそれに合わせれば良いだけじゃないか?
そうすれば今の線長でも余長をしっかりとって接続部に力がかからずに上手く取り回しできるものを。不思議だ。
ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2021/12/28 14:12:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

小槌の宿鶴亀大吉の食事
みぃ助の姉さん

Zの後面(こうめん)!
フリームファクシさん

正式に納車されました。
白ネコのラッキーさん

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート リアワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2395605/car/1901599/7505340/note.aspx
何シテル?   09/24 11:16
y's papaです。 諸般の事情によりE11からE12に乗り換えすることになりました。 E12購入にあたり新規登録しましたので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[日産 ノート]日産(純正) リヤハブロックナット、ハブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 06:27:43
スマートミスト水アカ専用シャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 07:18:01
フロントサスペンションロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 09:18:02

愛車一覧

日産 ノート 通学送り仕様車 (日産 ノート)
諸般の事情によりノートE11からE12に乗り替えしました。 エコ&セーフティ ドライブを ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義理の(父)母のクルマです。 2017年で丸8年を迎えますが、走行距離も少な目でまだま ...
ホンダ フィット 近所お使い仕様車 (ホンダ フィット)
母の車。 近所のお使い仕様車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation