• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y's papaのブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

台風7号もあった今週のあれこれ

今週は台風7号が千葉県直撃か?と心配したが海上を進んでくれて風も雨も酷くならずに済んで良かった。

設置したばかりのソーラーパネルは事前に吹き飛ばされないようにピンを打ったり植木に紐で連結してみたりwしたが全く動いた形跡もなく無事だった。

台風は昼間に通過していったがソーラーの発電量は晴れている時の1/8くらいはあって、ゼロでは無かった。ひどい雨だと発電しないようだが曇っている時は多少発電してくれるみたい。台風当日は発電量は大幅に減ったが気温が上がらなかったおかげでエアコンをいつも通り使っても消費電力量はいつもと同程度だった。

といった感じで今週は台風7号で一喜一憂して終わった。

台風通過したところでインバーター冷却用のソーラーファンが届いたので早速今朝取り付け。
昨日の夕方に届いてかろうじて日が出ていたのでファンの風向は確認しておいたので早朝から作業出来た。
電気ボックスを寝かせてインバーターも中に寝かせて使っているので、ボックスの底面の外側にソーラーファンを外気を取り込みインバーターに吹き付ける向きに取り付けた。
電気ボックスは実家で廃品となっていた瓶ビールのケースをもらって来てその上に置いているので空気の流れも良いし雨も防げるし大きさも丁度良く何か可笑しくて気に入っているw
冷却効果の程は曇っていて気温も高く無い?し発電量も少なく発熱も少ないので、また晴れたら見てみよう!まぁ、これ以上は弄るつもりは無いけれどもw

追記)ソーラーファンの冷却効果は真夏日で350W〜500W弱程度をAC出力している状態でインバーター温度は最高52℃で安定。これまで酷暑日に同様な発電状況で電気ボックス半開きにして風が通るようにして56℃、57℃になっていたから安定して冷却できている模様。
ファンは結構雑に底面外側に取り付けたし通風孔もΦ10を30mmピッチ程度で開けただけなのでどうかと思ったがそんなものでもファンの効果は出てるのは良かったw

Posted at 2024/08/18 11:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2024年08月15日 イイね!

備忘録〜真夏の真昼の電気料金単価(訂正あり)

東京電力のうちのプランの真夏、真昼の料金の単価、再エネ賦課金、消費税を含めた場合の1kWhあたりの価格(訂正:以下税込価格なので消費税を加えた単価は誤り)
・電気料金単価:44円/kWh
・電気料金単価+再エネ賦課金:47.5円/kWh=44円/kWh+3.5円/kWh
・電気料金単価+再エネ賦課金+消費税:52.25円/kWh=47.5円/kWh×1.1

基本料金分の増分無し、燃料調整費分の増減無し、割引の減額無し、政府補助?無し。

再エネ賦課金は去年は1.5円/kWhだったのが今年は倍以上の3.5円/kWh
Posted at 2024/08/15 16:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2024年08月11日 イイね!

備忘録〜ここのところのあれこれ(画像追加)

暑い日が続くのと宮崎からモノが届いたのでそちらを優先して、剪定枝の燃えるゴミ化はちょっとお休み。

で、宮崎から届いたモノはプラグインソーラーという小規模かつ簡易的な太陽光発電機器。
基本的にただプラグを繋ぐだけ、電気工事士の資格無しでも設置出来るけどある程度の知識は無いとダメなもの。
蓄電とか売電とかとは無くて、昼間の太陽が高くある時間帯に自分で使う分の一部を発電して補う程度のもの。
目論見では1日に100円分前後、1ヶ月で3000円分くらいの電気代削減ができるかも!?w
イニシャルコストの回収も5年くらいで出来たらいいな、という感じの可愛らしい規模?パネル4枚横並びで6メートルあるけど!?w

とりあえず設置して運用始めたけれど置き場に困って電気ボックスに入れたインバーターが結構熱くなって放熱孔は大胆に開けたけど冷却ファン入れた方が良い感じなので、日が出てる間だけ動くソーラーファンを入れようと画策中。
ソーラーパネルは今の倍程度増設可能だけれども、パネルの置き場が無いのと更にインバーターの発熱が増えるようなので、とりあえずは現状の規模が最適かなぁ?と思うことにしている。さらなる投資して回収不可になって何やってんだよ!ってなる可能性もあるのでw

追加画像)うちのパネル配置だと12時前後に発電maxになるのでピークはこれから
追記)夏の暑い時期は熱で発電が30%も落ちるから夏に特化するなら低下分を補う、西陽有効活用のパネルを増やしても良いのかも知れない。

ノートの6ヶ月点検のお誘いが営業さんからあったが、こっちから連絡すると言ってまだ連絡してない。いつも9月末位にやってるからもう少し放っておこうw
Posted at 2024/08/11 16:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月08日 イイね!

宮崎から無事に荷物着きました

今日は宮崎で大きな地震があったと言うことで驚いた。
津波注意報?警報?も出ていて場所が場所だけに今後の動向が心配になる。東日本を体験しているからもしも連動したら関東まで相当揺れるみたいなのでこれ以上は勘弁して欲しい。

で、お盆前に宮崎の販売店に大型のものを注文して6日の夜に宮崎を出て本日千葉県のうちに配達完了。ちょっとタイミングが遅れたらしばらく届かなかったかも知れない。販売店さんには今後もお世話になるだろうから、本当に何事も起こらないで欲しい。

災害なんてもうお腹いっぱいだ!


Posted at 2024/08/08 21:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2024年07月29日 イイね!

最近のあれこれ

ノートは相変わらず距離は走らないが、この暑さで早朝でもエアコンをかけるようになりバッテリーの充電状態が悪くなって寿命が短くなりかねないのでパルス充電器にて補充電を実施。

庭の剪定枝の片付けは暑さもあってあんまり進んでいないが、先日のブログで載せた写真の6インチのチェーンソーに加えて8インチのものも入手し、その8インチが設計不良と部品不良で危険なので返金してもらったという話も別のところで書いた気がする。
さすがに危ないので密林のレビューに不具合ありと書いたら販売者からしつこく丁寧な文面でレビューを消せを意味する内容の連絡があり、あまりにしつこいので密林に連絡したら連絡来なくなったのは良いが安全に対する注意喚起のレビューは消された。まぁ密林のお隣の国の販売者は安全よりも売り上げを伸ばしたいようだ。おまけに密林おすすめなので危ない。
なので、ここを見てくださる方にはその8インチのチェーンソーを万が一にも入手して欲しくないため一部写真を載せておきます。
チェーンガイド、チェーン駆動用スプロケットが不適切でチェーン張力が不安定でパツパツに張って調整した時にもただ空回しさせるだけでゆるゆる~パツパツが周期的に変化する始末でテンション調整が難しく、緩みやすく、かつスプロケット部でチェーン位置がボディに寄りすぎまたは接触しているため、切断時にチェーン軌道が左右にぶれてボディやスプロケットカバーを削る。この時チェーン脱落はしていない程度のチェーン張力なので気づかず作業を続けると・・・想像するだけで怖い・・・


チェーンがボディの肉厚の半分は削った。もう少し使うと穴が開くかも


スプロケットカバーをボディに取り付けるカバー側の大小3本のピンは全部根元から破損。

3回の使用でここまでボロボロになるんだからお手軽に設計したのだろう。
因みに、6インチの方は奇跡的か?きちんとしていてボディとチェーンの位置関係やチェーンとスプロケットの位置関係に問題は無く、チェーンの軌跡をきちんとガイドしていてチェーンがボディ周りと接触し削り込むようなこともない。部品精度も問題なくチェーン張力も大きく不安定になったり緩むこともない。

どのモデルかはあえて書かないので先日の写真を見て、ああこれね!と推察して欲しいと思います。これは青だが他ブランドの緑も同様らしくレビューで疑問視する方もいた。
あと、そうそう、ハンディチェーンソーはやっぱりマキタの6インチがしっかり安全も使いやすさも考えて当たり前だけどちゃんとしてるので、少し高いけどそちらが良いですね。
Posted at 2024/07/29 10:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート リアワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2395605/car/1901599/7505340/note.aspx
何シテル?   09/24 11:16
y's papaです。 諸般の事情によりE11からE12に乗り換えすることになりました。 E12購入にあたり新規登録しましたので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ノート]日産(純正) リヤハブロックナット、ハブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 06:27:43
スマートミスト水アカ専用シャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 07:18:01
フロントサスペンションロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 09:18:02

愛車一覧

日産 ノート 通学送り仕様車 (日産 ノート)
諸般の事情によりノートE11からE12に乗り替えしました。 エコ&セーフティ ドライブを ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義理の(父)母のクルマです。 2017年で丸8年を迎えますが、走行距離も少な目でまだま ...
ホンダ フィット 近所お使い仕様車 (ホンダ フィット)
母の車。 近所のお使い仕様車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation