• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y's papaのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

備忘録~ノートE12 軽く水洗い洗車 通算44回目

今朝雨が上がりそうな中に、1月21日以来の軽い水洗い洗車を実施。通算44回目。

花粉と黄砂と水アカでシマウマ状態で汚かったのがー応キレイに見える。シマウマは完全には落とせていないので後日に水アカ落としで処理しコート予定。
Posted at 2024/04/30 18:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2024年04月28日 イイね!

読書のお供の音楽

最近読書中に音楽を聴くようになった。はじめはオペラが好きなのでオペラを聴いてみたが、人の声のためか?言葉があるためか?読書が言葉をなぞるだけで理解していないので止めた。

次にピアノ曲を聴いてみると本も理解してるし音楽も楽しめているしなかなか良くて、しばらくはピアノ曲ばかりw
さすがに飽きてくるので次は管弦楽曲だがオペラ絡みw。手持ちは少ないのだがカラヤン指揮ウィーンフィルのワーグナー、クラウディオ・アバド指揮のロッシーニ序曲集。この辺りは読書の邪魔にならなかった。で、管弦楽は何でも行けるかとゲルギエフ指揮マリインスキー劇場のくるみ割り人形。これはhifimanのヘッドホンで聴くとオケの中にいるようで迫力があるが読書にはちょっと微妙w

手持ちの音源は純粋な管弦楽や器楽曲は少ないのでyoutubeで聴くのが良いのかな。

カラヤンのワーグナー


アバドのロッシーニ


ゲルギエフのくるみ割り人形


Posted at 2024/04/28 22:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年04月28日 イイね!

bluetoothレシーバ追加でスピーカで音楽を

自宅のLDKにあるオーディオは専らアニメ視聴用となっているがw、ここのところピアノや管弦楽もまた聴くことが多くなってきたのと、母が音楽を聴きたいと言っているのでスピーカーから音を出せるオーディオにbluetoothレシーバを追加して、いつもはパソコンとヘッドホンで聴いているクラシック音楽コレクションを無線で飛ばして再生できるようにした。

bluetooth接続なのと部屋の影響が大きいスピーカで再生なので超絶良い音にはならないと判断してレシーバはifiの廉価モデルに。とは言えFIIOなどよりは価格も高く付属品も電源変換コードのみ。音質の方は特にダメということもなく音楽をきちんと楽しめる。WIFIで大きなデータ転送してる時にbluetoothと電波干渉するのか?音が途切れたりするのでそこは注意が必要。因みに普段使いのノートPCのコーデックはSBCとAACらしくレシーバにはAACで自動的に接続される。



追記
PC内蔵のブルートゥースを使うと音が途切れたり倍速再生になったりすることがある。PCとレシーバの間に立ったりすると電波が弱くなり途切れることもある。
PC内蔵のブルートゥースは普通はclass2でカバー範囲が20mということで、class1の100mのものにすると電波出力が強く障害等にも強くなるのでiodataのclass1のusbアダプタを入手したところほとんど途切れることが無くなった。
Posted at 2024/04/28 17:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年04月20日 イイね!

気が付けば毎日読書500日を超えていた

以前書いた毎日読書(マンガや雑誌は除く)が、連続500日を超えている。
買って読んでいないシリーズものもまだまだあるので、このまま継続。目指せ生涯毎日読書!w
Posted at 2024/04/20 09:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルブック | 日記
2024年04月11日 イイね!

発泡ウレタン製のイヤピースは発泡倍率で音が違う

先日入手し普段使い用としてイヤピース選定をした中華イヤホン、以前aliexpressで安いイヤホンを買った時にオマケでもらったシリコンではない発泡ウレタン製の、kzと言うメーカーのイヤピースが一番自然な音が出るのでそれを使っている。

しかし、色が青でどうにもカッコ悪いw
と言うことで、aliexpressで探すとほぼ同一寸法と思われるtrnと言うメーカーのものがいろんなショップで扱っていたので注文し届いた。

kzとtrnのサイズをを比べるとほぼ同じ。だが音を聴いて見るとkzの方が締まりがあって実在感があるのに対し、trnは高音が少し華やかで低音も薄く、フォルテで詰まったり、全体に不自然。。で最初触った時に感じたtrnの柔らかさ=発泡倍率が高い=フワフワの違いが音の違いを生んでいるようだ。

ヘッドホンっでもベイヤーダイナミックのものはパッドが密閉用と開放用とがあってそれぞれ音が違うし、触ると柔らかさが明らかに違う。

と言うように、発泡ウレタン製のイヤピースは硬さ=柔らかさ=発泡倍率で音が違うので選定には注意が必要。とは言え、スペックに硬さなど書いてないから使ってみないと分からないと言うのはなんとも不親切と言うか、ズルいと言うかw余計なもの買わせるなよw
Posted at 2024/04/11 21:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート リアワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2395605/car/1901599/7505340/note.aspx
何シテル?   09/24 11:16
y's papaです。 諸般の事情によりE11からE12に乗り換えすることになりました。 E12購入にあたり新規登録しましたので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ノート]日産(純正) リヤハブロックナット、ハブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 06:27:43
スマートミスト水アカ専用シャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 07:18:01
フロントサスペンションロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 09:18:02

愛車一覧

日産 ノート 通学送り仕様車 (日産 ノート)
諸般の事情によりノートE11からE12に乗り替えしました。 エコ&セーフティ ドライブを ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義理の(父)母のクルマです。 2017年で丸8年を迎えますが、走行距離も少な目でまだま ...
ホンダ フィット 近所お使い仕様車 (ホンダ フィット)
母の車。 近所のお使い仕様車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation