• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y's papaのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

暑くてモチベーションが・・・

この連休はゲリラ豪雨のあとで予報が曇りということで家族で釣りに出かけた。

出発前に子供はしゃいでいるし車はバードミサイル打ち込まれているし等など、で携帯やタブレットを持たずに出かけてしまったw

私以外、ラインを結んだりできない初心者3名分の準備はホントに面倒だぁ!
あれもやりたいこれもやりたい!
全然釣れない!
(シェードもチェアも用意したのに)暑い!
お腹空いた!
スピニングリールは難しい!
と言いたい放題。
で、モチベーションすぐに下がり子供達はあっという間に釣り終了。

こちらは何もできていないので別行動でしばらく粘ることに。

でもいつもの如く真昼間の釣りは釣れない!ので夕方を待たずに終了。

なんともストレスの溜まった釣行になってしまった。
次からは暑さ回避で日の出、日の入り前後1時間くらいでやってみたいな。

あと、初心者にスピニングリールは無理なのでクローズドフェイスリールをもう1台導入しよう。
今は以前買ったダイワのアンダースピン80は品薄なので平行輸入の40あたりがコスト面で許容限度ギリギリ、国内販売のないモデルでサポート受けられないしおそらくサービスパーツも入手困難?
こちらの負担というかストレス軽減のためには仕方ない。






Posted at 2016/07/18 19:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年06月12日 イイね!

また昼間にちょっと釣り

また昼間にちょっと釣りこの週末は妻の用事で出かけていたのだが、今日は昼前にちょっとだけ子供と漁港の堤防で釣り。

ルアーのキャスト練習メインな子供は釣れないと見込んで、ボーズ回避のサビキも準備。
やっぱりルアーには全くアタリなくサビキに何度かゴゴゴゴッ!とアタリがありチビメバルが釣れた。

釣れた安心感と暑くなってきたのでさっさと終了W
今度は暑くない時間帯にやってみたいなぁ
Posted at 2016/06/12 19:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2015年11月04日 イイね!

今日はボーズ

今日は子供の学校が休みだったので家族で市原海釣り公園へ。

ここのところ対岸の横浜も含め釣れていないようだし、日曜だと混むので検見川浜との二択で昨年以来の市原へ。

昼前に着くなり早々に見切りをつけた人からほとんど使っていないチューブのアミ餌をいただき運が良い?と思ったが、結果はボーズw。回りもさっさと切り上げてる状況で、子供もはやばやと飽きて2時間で撤収。

相性なのか?桟橋の上の市原では釣れる気がしない。やっぱり完全な陸っぱりが合っているのか?

今度は検見川浜に行ってみたいな、ヒイカ釣りに!

で、燃費の方は、途中渋滞をさけるのにちょっとだけ高速使ったので14ジャストから18弱に向上。ゆっくりトラックの後をついていったのが良かったようだ。
Posted at 2015/11/04 18:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2015年11月01日 イイね!

アンダースピン80 ベアリング交換

アンダースピン80 ベアリング交換今朝起きて洗車しようと思ったが明日雨らしいのでまたまた先延ばしに。
リール用のボールベアリングが郵便で届いていたので早速作業実施。

スピンキャスト80だとケースを開けるのにサイドのネジ3本取ればできるのに、このアンダースピン80はドラグ調整ノブを後端に持ってきたのと装飾カバーなんかつけたものだから、普通のスピニングリール並みに前側のものも取り外す必要あり、意外と面倒。


でも簡単な構造なので逆転防止カムにかかるバネの位置さえ間違えなければ全く問題無し。

今回は2台同じものを入れ替えたのでドラグ音用の板バネの突き出し量が違うようでカチカチいうドラグ音の大きさが結構違うのが気になったし、ドラグ荷重を効かせる皿バネの向きが気になった。

シマノのものもそうだったが同じものを持つとやはり個体差が気になる。



追記)アンダースピンの巻きを軽くしようとしてドライブギアのベアリングを交換したのだが、このタイプはローター軸が常に引っ込むようにバネが仕込んであり軸方向に力がかかりそこで摩擦力が大きくなっている。またキャスト時にローターを押し出すためのレバーがガタ防止バネによって前記の軸の後端に常に押し付けられていてそこでも摩擦力が生じるため、現状ではより巻きを軽くすることはできない。
ローター軸の前後にスラスト軸受けでも付くなら少しは良くなりそうだが構造上無理だと思う。

さらに追記)スプールに糸を巻き付けるピックアップ部品が入手できればダブルピックアップ化しキャスト後のレスポンス向上が可能だが、ローター軸にさらに回転方向に負荷がかかり更に巻きが重くなることは確実なので、ダブルピックアップ化は行わない!

Posted at 2015/11/01 11:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2015年10月28日 イイね!

備忘録 ~ダイワアンダースピン80のドライブギアのボールベアリング化

シマノやダイワのローエンドのリールはドライブギア両端の軸受けにコストダウンのためボールベアリングではなく樹脂ブッシュが使われている。

シマノのものもそうしたが、樹脂ブッシュをボールベアリングに交換、内部のグリスアップをしてやると巻き心地が滑らかで良くなるし、耐久性もアップし安心感がアップ。

妻と子供用のダイワ アンダースピン80は分解図がまだ公表されていないが、ここみんカラを含めたWEB上にスピンキャスト80のベアリング交換の情報があったので、構成は同じはずなので早速ベアリングを手配。
サイズは外径12*内径8*厚み3.5、ドライブギアなので品質の確かなミネベアのステンレスハウジングのものを発注。

グリスは樹脂部品に影響のないタミヤのラジコン用のものを使う。

ベアリングもラジコン用の安いものがあるが、ハウジングがスチールで海釣りだとサビが心配なのでここは妥協せずにステンレスで行くのが賢明。


※因みに、シマノのエントリーモデル アリビオ2500、アブガルシアのカーディナルS2000のドライブギアのベアリングサイズは13*7*4。
http://item.rakuten.co.jp/109-59/ddl-1370zz/

アブガルシアのカーディナルS1000のものは不明。S2000よりも小さいものを使っているかも知れない。メンテ時にケースを開けたら採寸のこと。


Posted at 2015/10/28 15:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート リアワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2395605/car/1901599/7505340/note.aspx
何シテル?   09/24 11:16
y's papaです。 諸般の事情によりE11からE12に乗り換えすることになりました。 E12購入にあたり新規登録しましたので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ノート]日産(純正) リヤハブロックナット、ハブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 06:27:43
スマートミスト水アカ専用シャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 07:18:01
フロントサスペンションロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 09:18:02

愛車一覧

日産 ノート 通学送り仕様車 (日産 ノート)
諸般の事情によりノートE11からE12に乗り替えしました。 エコ&セーフティ ドライブを ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義理の(父)母のクルマです。 2017年で丸8年を迎えますが、走行距離も少な目でまだま ...
ホンダ フィット 近所お使い仕様車 (ホンダ フィット)
母の車。 近所のお使い仕様車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation