• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y's papaのブログ一覧

2020年11月02日 イイね!

備忘録~final E3000にSONYハイブリッドイヤピース

youtubeでドイツの人がE3000にSONYハイブリッドイヤピースを付けた方が好きと言っているのを見てハイブリッドイヤピーを入手してみたものの、E1000に付けてみて一聴してダメだったのでE3000では試していなかった。

E3000に使うと意外と良いのかも知れないので明日念のため試してみよう。上手く鳴ってくれればE3000のNo.2を導入して、オリジナルのイヤピースを付けたE3000No.1の予備機兼別セッティングバージョンとして使い分けができる。願わくはポピュラーが良く鳴ってくれると良いのだが。

明日聴いてみて、結果はここに追記していこう。

追記
ベッリーニのオペラ、ノルマで早速確認。
E1000の時のように一聴してダメということはなく普通に聴ける。
サイズMで、軸の長さがfinalのイヤピースの2/3くらいなのでドライバーが鼓膜に近づき高音が強まりポピュラー向けの音になるかと思いきや、全体に均されておとなし目?素直な音に。finalはグッと絞り込んで強さを演出する部分があるのでそれが無くなった感じで、いつもの音量で聴くと客席の位置が下がった感じ。かと言って1階席から2階席へ下がったような大幅なものでなく1階席の前の方からさらに5列から10列くらい下がるとこんな感じか?音量を上げればまた前の席に戻るように聞こえるし音も暴れないよう。youtubeで好きと言ってたドイツの人はポピュラー系の楽曲で音も上げていて尖った感じが無くなるのは分かってはいたが、ポピュラー系の中高音がキツめの音源が聴きやすくなる方向だったのを再度観て確認。
SONYハイブリッドイヤピースはfinalTypeEでピーキーさが気になる場合に使うのも全然ありだと思う。値段もヨドバシで200円強なので一つ持っていて損は無いと思う。このSONYはE3000をポピュラーを元気よく、尖った方向を目指すには正反対ということ。
もうちょっと良く聴きこんでSONYにするのも考えよう。→声の強さの魅力はfinalTypeEがやはり一番出るのでSONYへの変更はしない。

E3000ではおかしなことになっていないので、さらにE1000やその他でも確認しておこう。→E1000でもおかしな音にはなっていないが高音が抑えられるのでおとなしくなる。これはこれでありだがオリジナルがやはりベスト。
他は、中華はノズルが太いので装着に無理があり不適合。BASSOは以前やってダメだったので試さなかった。中華にBASSOのオリジナルEP2をつけてみたら低音スカスカ高音キンキンで全くダメだった。
Posted at 2020/11/02 22:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート リアワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2395605/car/1901599/7505340/note.aspx
何シテル?   09/24 11:16
y's papaです。 諸般の事情によりE11からE12に乗り換えすることになりました。 E12購入にあたり新規登録しましたので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 3 45 6 7
891011121314
15161718 1920 21
22232425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

[日産 ノート]日産(純正) リヤハブロックナット、ハブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 06:27:43
スマートミスト水アカ専用シャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 07:18:01
フロントサスペンションロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 09:18:02

愛車一覧

日産 ノート 通学送り仕様車 (日産 ノート)
諸般の事情によりノートE11からE12に乗り替えしました。 エコ&セーフティ ドライブを ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義理の(父)母のクルマです。 2017年で丸8年を迎えますが、走行距離も少な目でまだま ...
ホンダ フィット 近所お使い仕様車 (ホンダ フィット)
母の車。 近所のお使い仕様車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation