• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y's papaのブログ一覧

2019年03月29日 イイね!

備忘録~静粛性はコンパクトには及ばない

小型車好きなので新型デイズの記事をいくつも読んでいる。
その中で新型デイズの静粛性は「キューブに匹敵する静かさを実現」とあるが、グラフではやはり軽自動車全般はコンパクトクラスに及んでいないことが分かる。まぁ、軽に乗ればすぐ分かるし、あくまでも比較なので白黒、勝ち負けは付けてる感じだが、軽も街中を普通に走る分には全く許容レベルだし、コンパクトでも高速を100km/hで走ると街中とは違ってあれっ?と思うほどうるくなって許容レベルを超えてくるから、そんなに違わないと言えば違わない?
Posted at 2019/03/29 21:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年03月29日 イイね!

備忘録~ノートE12 CVT 「CVT7(JF015E)」許容トルク

新型デイズは軽自動車用に新規開発した副変速機なしのCVT「CVT-S(JF021E)」が載っているとのこと。

その記事の中で、従来型は小型車用のCVT7(JF015E)を使っていて、
許容トルク トルク容量150N・m』
の記載がある。
以前のジャトコのサイトではそれらの数字が載っていたが今では無いと思ったのでここに書き留めておく。

因みに、ノーマルのノートE12のエンジンHR12DDRの最大トルクは
『142N・m』
となっている。最大トルクの大幅向上はほとんど余裕がない感じか?。
*海外のサイトでは上限180N・mとの記載もあり国内の日産の場合はジューク1.5L(150N・m)とシルフィ1.8L(174N・m)に使っているが、大半は150N・mに収めているから永く使いたいなら150に収めておくべきなのだろう。

で、新型デイズのCVTに話を移すと、トルク容量は100N・mで、多段のような変速制御をして加速感(あくまでも感)を向上させているとのこと。副変速機も無いと言うことなので、そこでのロス感も無くキビキビした感じが得られていそうで期待出来るかも知れない。エンジンもルノーのインド向け?の800ccエンジンのヘッド設計を流用した新型と言うことで、これまでのあまり回りたがらず回すとうるさいくせにパワー感の無い三菱のエンジンから改善されているようなのでそちらも期待。
Posted at 2019/03/29 21:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年03月29日 イイね!

ヨーロッパで速度抑制装置が義務化されるかも

事故を減らす、事故による死者を減らすという大きな目的の為に、自動運転の開発は進んでいるが、完成された自動運転車の普及には今しばらく時間がかかりそう。

それでヨーロッパではつなぎとして既存の車、とは言っても2020年発売の新車に速度抑制装置の装着義務化されるかもと言うことだ。

要は、衝突安全として、ぶつかってもある一定の速度まではキャビンが潰れずエアバッグなどにより致命的な傷害を受けないよう設計するだけでは、死亡事故は防げ無いと言うこと。

これまでは交通事故で死亡することはある程度仕方ないと言うようなことが容認されてきた感じだが、きちんと考え対応すれば死亡事故は防げるという認識に変わってきているのだろう。
まぁとても残念だが、技術としては当たり前にできそうなことだったのに目を向けてこなかっただけだと思う。

交通事故ゼロ、死亡事故ゼロ、是非ともこの大きな目標は達成して欲しいところだ。


*スピードが上がればその2乗で運動エネルギーは増すのだから速度を抑えるのは当たり前のことだと思う。現状の衝突安全は時速65km程度での評価でそれでも傷害は免れていないことは覚えておくべきだろう。

妻は学生時代に親友を対向車に突っ込まれて失い、遠方のご両親に代わり身元確認もしている。そういう悲劇は繰り返してはならない!
Posted at 2019/03/29 17:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年03月29日 イイね!

備忘録~ノートE12 法定12ヶ月点検終了

去年2月の車検以来、13ヶ月振りの法定12ヶ月点検を済ませた。

子供の進学があり忙しかったので6ヶ月点検をぶっ飛ばし今回の点検も1ヶ月遅れた。走行も少なく13ヶ月で1000km程度。事前にDIYでオイルとフィルター交換をしている。

よって、メンテパックには入らず点検のみ依頼。費用は日産カードを使い13500円の10 5%引きで12825円(税込)。地域によって金額に違いがあるのかな?10000円かからないと言う方もいたし。


デイズ発表直後の金曜日のせいかショウルームには車がなく寂しい状態。パンフもまだのような感じ。今度のデイズは安全装備が標準で充実してるから普段使いには良いなぁ。無印のXで道具に徹するのがいいな。
でもノートひさしぶりに乗ったが、やっぱり軽とは全然違う良さがある。1台だけ選べと言われたら・・・デイズもありだな。人もフル乗車ってことも無いだろうし高速も使わないだろうし。必要ならレンタカー使えば良いわけだし。
Posted at 2019/03/29 12:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2019年03月29日 イイね!

スマホ運転、より厳しく

スマホ運転と言うかながら運転、より厳しい罰則で年内成立するかも。
まあ、車だけじゃなく自転車も歩行者も罰則強化で良いんじゃないかな。
Posted at 2019/03/29 09:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | マナー | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート リアワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2395605/car/1901599/7505340/note.aspx
何シテル?   09/24 11:16
y's papaです。 諸般の事情によりE11からE12に乗り換えすることになりました。 E12購入にあたり新規登録しましたので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
34567 8 9
1011 121314 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 262728 2930
31      

リンク・クリップ

[日産 ノート]日産(純正) リヤハブロックナット、ハブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 06:27:43
スマートミスト水アカ専用シャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 07:18:01
フロントサスペンションロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 09:18:02

愛車一覧

日産 ノート 通学送り仕様車 (日産 ノート)
諸般の事情によりノートE11からE12に乗り替えしました。 エコ&セーフティ ドライブを ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義理の(父)母のクルマです。 2017年で丸8年を迎えますが、走行距離も少な目でまだま ...
ホンダ フィット 近所お使い仕様車 (ホンダ フィット)
母の車。 近所のお使い仕様車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation