• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y's papaのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

トヨタ ヴィッツ改めヤリスが発表になっているが

もう発表から時間が経ってるが、ノートを圧倒できるのか?という記事があったのでトヨタのサイトでちょこっと見てみた。

ハイブリッドで燃費とかは良くて当たり前だし、先進安全性も良くて当然だが右左折時の対向車や歩行者も検知出来るのはいいね!さすがトヨタって感じ。

だけどパッケージは、これまで同様にボディは大きいのにキャビンは小さいと言うらしさを発揮・・・マツダのデミオみたい・・・うちじゃこういうのはダメなんだなぁ。荷物も人もしっかり乗らないと。これがあるからトヨタは選択肢から外れちゃうんだよなぁ。そこ直してくれたら選べるのに・・・デザインはまぁ不問でw

まぁ、うちは当分ノートで安全第一で頑張りますけどw
Posted at 2019/10/31 19:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年10月30日 イイね!

そう言えばカーナビにOBD2接続して車両情報表示させるもの無いよな?

OBD2情報でワゴンRも点火時期を見ようと思ってどうするかと思案中なのだが、そう言えばカーナビでOBD2情報表示させるもの無いよな?

ナビってあんなにいい場所に大きな画面付けてるんだからいろんな情報を表示させたいよなぁ?ドラレコとの統合はもちろん、車両情報も統合して表示させれば良いのに。
国産ナビのメーカは体力無さそうだが、デンソーTENなら出来るかな?トヨタ系で少しは体力残ってそう?

コムテックのOBD2ケーブルは1本余ってるからワゴンR用にレーダー探知機のスタンドだけ付けてお休みが多いノートから借りれば良いのか?車両情報表示のためだけにレーダー探知機をワゴンR専用で買う気は無いから。
Posted at 2019/10/30 21:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年10月29日 イイね!

 燃料添加剤で何が変わる?~OBD2接続のレーダー探知機で点火時期も見えるらしい

シュアラスターさんに戴いたループパワーショットをワゴンRに入れてすこぶるスムーズになり燃費も今まで以上に伸びている。

セールスポイントで「特殊潤滑剤で可動部がスムーズに動く」とあるので、クランクケース側からのエンジンオイルと燃焼室側からの特殊潤滑剤の両方向からの潤滑でスムーズに動くようになるからと思っていた。

が、それにしても効果が大きすぎるのでは?と思いながらエンジンの回り方に注目していると・・・燃料をレギュラーからハイオクにしたような変化をもっと大きくした感じか?点火時期が変わってる?遅くしてる?と思い、OBDで点火時期も見れるはずとレーダー探知機、OBD2ケーブルの資料を見てみると・・・見れるじゃないですか!

というわけで今度ノートのレー探で見てみることにする。燃料はハイオクでしかもパワーショット入っちゃってるが、とりあえずどの様に見えるか?から始めるとしよう。

さて、パワーショットの謎解きはなるのか?w
洗浄剤のPEAは燃えないから混合気自体は燃えにくくなってるのかな?それで点火時期を遅れさせられる?まぁ、レーダー探知機で見てみましょう!w


追記
燃料が3/4になり(おそらく30L)パワーショットを120mL入れたばかりで(濃度0.4%程度)、エンジンまで添加剤がまわっているかわからない状態でアイドリング時の点火時期をレー探に表示させてみた。
外気温18℃、水温43℃前後で、アイドリング時に
・点火時期:10~14度
・エンジン回転数1000rpm前後
という感じだった。
点火時期は負荷や気温(吸気温度)、水温、回転数(ピストンスピード)などによって制御されてるので走るとまず比較にならないと予想されるのでアイドリングで見るのが良いのか?
ノートとワゴンRで圧縮比など異なり当然制御も違うがノートでどうなるか見ればノック・リタード制御の振る舞いがどうするのかわかるのだろう。

10月31日追記
レー探に点火時期を表示させてノートを通学送りで使ってみた。
しばらく走って温めて外気温15℃、水温80℃前後で、アイドリング時に
・点火時期:0~4度
・エンジン回転数800rpm前後


因みに、アイストで停止時は
・点火時期:63度
の表示になる模様。


走行中は50度くらいからー8度まで走行条件で目まぐるしく変化する。
回転数(ピストンスピード)が上がると早く(プラス側で大きく)なり、減速でスロットル閉じるとー8度まで遅くしているようだ。

で、燃費計をリセットして燃費も見てみたが、渋滞多く条件悪いにも関わらず最終的に18.0km/Lで終了。パワーショットを入れる前はもっと交通がスムーズな状況で15km/L台後半が出ればよい方だったので、かなり良くなっていると言えると思う。エンジンもスムーズ、というか前から聞こえる排気音が小さくなった?感じか?
Posted at 2019/10/29 21:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2019年10月28日 イイね!

耳年齢~モスキート音につき視聴注意!

騒音測定の件でyoutubeで見つけて自分はどの周波数まで聞こえているのかチェックしてみた動画。モスキート音で不快に感じる場合もあるので視聴時の音量や視聴そのものに注意!




スペクトラムアナライザで測ってみても面白かった。自分が聞こえていないだけでしっかり音は出ている。
Posted at 2019/10/28 21:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月28日 イイね!

久しぶりのノートE12のタイヤ空気圧と新ドラレコの設定

今日は久しぶりにノートE12が出動。

朝の気温15℃で冷間時に前後ともに230kPa(先日のタイヤ交換時に気温30℃くらいで前後250kPa設定)と、気温が下がったせいでフロントの規定値230kPaピッタリまで低下している。が、温まればもっと上がるだろうということで本日の出動決定。

30km程度走ってGSで再度測定すると245kPaまで上昇。これから朝一の気温はどんどん下がり空気圧も下がるので冷間時の圧を考え、温間時270kPaになるように補充。明日朝一で一応チェックしよう!おそらく255kPaと予想!

乗り心地の方は規定値でも高めでも柔らかく極めて良いのはタイヤの特性。
もちろん静粛性も高いがやっぱりノートのボディは高級サルーンのような過度な静穏性を求めていないことがはっきりわかる。街乗りではそれが適切で、車外の情報を消し去るようなことはしていない。
このクルマは「これでいいのだ!」

で、台風19号直撃の前日に後方用のドラレコをユピテルW310に入れ替えて初走行なのだが、Gセンサーの設定が不適切で緊急記録しまくり・・・
はじめの設定は
・X=1.1G、Y=1.1G、Z=1.5G
だが、各方向で閾値が低すぎるようで、ただのゆっくり前進でも、ただのゆっくりカーブでも、ただの小さなギャップでも保護ファイルができまくり・・・

なので途中で設定を変更し、
・X=1.3G、Y=1.3G、Z=2.0G
としたら、とりあえず普通に走る分には緊急録画はしなくなった。

で、後方用としたユピテルW310のサンプル画像はこれ↓


あれっ、左上がケーブルで蹴られてる!取り回しを修正しないと!w
あと、先日接点復活剤で修復試みたアイストSWはすこぶる良好の作動!


といった感じで久しぶりのノート、動かすのにイロイロ手をかける必要があった。


先日ワゴンRに使いなかなか良かったシュアラスターさんからのモニタープレゼントのループパワーショットの残り120mLをノートにも入れた。燃料計が3/4すなわち30Lくらいになったので推奨の0.4%あたりになっている。走行できる距離は少ないが効果が出るのか見ていきたい。使い切ったところでオイル交換をしよう!ということでこのタイミングでの投入となった。

11月4日追記
後方用ドラレコのGセンサの感度がまだ高いようで路面ギャップに反応して緊急録画に入ることがまだある。Z方向を2.0G⇒2.3Gに変更し様子を見る。
Posted at 2019/10/28 10:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート リアワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2395605/car/1901599/7505340/note.aspx
何シテル?   09/24 11:16
y's papaです。 諸般の事情によりE11からE12に乗り換えすることになりました。 E12購入にあたり新規登録しましたので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1 23 4 5
67 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
202122 23 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

[日産 ノート]日産(純正) リヤハブロックナット、ハブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 06:27:43
スマートミスト水アカ専用シャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 07:18:01
フロントサスペンションロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 09:18:02

愛車一覧

日産 ノート 通学送り仕様車 (日産 ノート)
諸般の事情によりノートE11からE12に乗り替えしました。 エコ&セーフティ ドライブを ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義理の(父)母のクルマです。 2017年で丸8年を迎えますが、走行距離も少な目でまだま ...
ホンダ フィット 近所お使い仕様車 (ホンダ フィット)
母の車。 近所のお使い仕様車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation