• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2017年09月06日 イイね!

DT250 二歩進んで三歩下がるw

DT250 二歩進んで三歩下がるwエ~、レストア中の次期通勤車両「’77 ヤマハDT250」ですが、ナンバーをいただいて来ました♪









福岡市は東区にある「軽自動車協会」です。



意外にすぐに終わりました。



んで、後は細かい調整だけのハズでしたが、
クラッチの調整がワイヤー側で出来る範囲ではなく、右側のクランクケースカバーを外すことになり、
交換したばかりのギアオイルを抜いてw(少し回したから掃除にはなった?)、エア抜きまでしたオイルポンプをまた外しw、当然ガスケットも破れで、かなり段取りの悪い結果となりました(笑)



オイルは、以前ストレイトで買って未だ出番がなかった「鉗子?」で止めて、



ガスケットとキックシャフトのオイルシールを注文して待つ間に、
錆びて凸凹だったカバーを塗り直したりしておりましたが、





パーツが無事に届きました♪



さてさて、もう少しです♪





Posted at 2017/09/06 23:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤマハDT250 | 日記
2017年08月20日 イイね!

「DT250」エアフィルター♪

「DT250」エアフィルター♪エ~、レストア中の次期通勤車、「’77ヤマハDT250」ですが、
エンジンも掛かりまして、細かいところを調整中です。







心配でしたオイルポンプも、最初はエア抜きが不十分でキャブにオイルが行かずに焦りましたが、
エア抜きが出来たら順調に送り始めました♪



でも、動作が0・5mmほど狭いようなのでシム調整が必要のようです。

あとはクラッチの接続がイマイチ良くないのと、点火時期がかなり遅いようで、ここら辺も調整が必要です。

電気系は意外に優等生で♪、ほぼ問題なく作動しましたが、速度警告灯がまだ試せないのと、フロントブレーキのスイッチが逝っていました。



多分出ないかもwと思いつつ、粉状になったエアフィルターのスポンジと一緒に注文してみたら、意外や意外!両方ともありました♪



フィルターのスポンジとかまだ出るんですネ、しかも初めからチャンとオイルを含ませてあります。
どうやって保存してるんでしょう???





Posted at 2017/08/20 22:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハDT250 | 日記
2017年08月06日 イイね!

ヤマハDT250 とりあえずカタチには♪

ヤマハDT250 とりあえずカタチには♪エ~、レストア中の次期通勤車である ’77 ヤマハDT250ですが、
とりあえず走れる状態にはなりました♪









いちおう分解前に画像などは撮っておりましたが、歳のせいか記憶がかなり飛んでいてww
「あーでもない、こーでもない」な部分がありましたが、それもなんとか解決いたしました(^。^/




ミラーだけ今風ですが(笑)、あとはもう40年前のオフ車そのものです♪



後はバッテリーを載せて電気系のチェックをして、エンジンを掛けてみるだけです。

お盆前にナンバーを取りに軽自動車協会に行かねばなりませんが、ヒマが取れますやらwww

でないと、このオッサンエンジンが掛かって走れるって分かったら、絶対、「チョット町内だけだから・・・」とか言って乗るに決まってますからぁ(爆)

Posted at 2017/08/06 22:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハDT250 | 日記
2017年07月16日 イイね!

DT250 配線とリア周り♪

DT250 配線とリア周り♪エ~、レストア中の次期通勤車である’77年式ヤマハDT250ですが、首から後ろの配線とリアフェンダー周りの取り付けが終わりました♪










今まではモノトーンの世界でしたが、フェンダーやウィンカーが付くとなんか華やかでイイですネ~♪

リアキャリアはヤフオク入手の純正品ですが、かなり上を向いていますww
これだけ見るとまるで・・・・



な方とお友達のようですが、シートを置いてみると・・・・



そうでもありません。

実際、当時のオフ車のリアキャリアはこんな感じで上を向いたものがありました。
荷物が落ちないようになのかは分かりませんが、後ろから見るとこれがカッコ良かったりしたものです(笑)

さて、次はフロント周りの配線とケーブル類ですか・・・・
そろそろナンバーを取らねばwww










Posted at 2017/07/17 00:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヤマハDT250 | 日記
2017年07月09日 イイね!

ようやくバイクらしく・・・♪♪

ようやくバイクらしく・・・♪♪エ~、レストア中の次期通勤車両の「ヤマハDT250」ですが、ホイール取り付けまで進みました♪










懸案の「スポーク張り」ですが、なかなか往生しましたwww



夕食後、寝る前にこのシートに座ってホイールを回すこと四晩(爆)
40年前のオフ車ですので、リムの歪みもあるでしょう、修正してもあまり変わらなくなった時点で良しとしましたww
フロントは、リアでだいぶ慣れたせいでしょう、一晩で終了♪

ブレーキパネルを準備していたら、掃除して使うつもりだったシューのライニングが「ポロッ・・・」



これはアブナくて使えないので、純正品を探したら片側しか出ませんww
社外品で揃えました。




で、ようやくビールケースから離陸することが出来ました♪



次は「配線」→「始動」でしょうか、、、もうチョイだ!


Posted at 2017/07/09 21:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤマハDT250 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation