• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2024年01月12日 イイね!

ガレージ整理!

ガレージ整理!'62年式のBSA C15ですが、しばらく乗ったら、エンジン下部に装着しているオムツを替えて、プライマリーオイルとギアオイルをチェックして継ぎ足す、この作業がルーティン化しました(笑)
これで問題なく(?)走れているので、良しとしています(^、^;






さてさて、ひょっとしたらもう一台増車になるかも知れない(終活は?)ので、
ガレージを整理することにしました。
まずは、使っていない家内と息子の自転車。

ここ数年使っていません。「乗らないなら処分すれば?」っと言っても、なかなかウンと言わない。
なぜかアタシが空気入れてあげて、油差してるだけ。
で、壁に立てることにしました。



これで随分スペースが出来ました。
ついでにアタシの自転車も壁掛けにしました。



こちらは、近所に行くのに使っているので、すぐに出動できる場所へ♪

近々、大規模災害が来る!というもっぱらのウワサなので、「どうしようか・・」と、ちょっと考えましたが、使い勝手優先!ということに・・・・

これで、バイク4台(オイオイ・・・)は楽勝でいけそうです(笑)
Posted at 2024/01/12 18:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BSA C15 | 日記
2024年01月07日 イイね!

サイレンサー交換とRisloneのその後(BSA C15)

サイレンサー交換とRisloneのその後(BSA C15)エンジントリートメントのRislone 、2回目の交換が終わりました。
両回とも取説通りの量を混ぜて、150kmほど走行してオイル交換をしてみましたが、なにせドライサンプなので完全には抜け切れてはいないと思います。







一回目と二回目のオイルの汚れを比べてみましたが、



上が二回目、さほど違いは分かりませんでした(^、^;
まぁでもかなりキレイにはなっていると思うので、良しとします。


さてさて、サイレンサーを交換してみました。

最初に選んだモノは、たぶんトライアルのコンペ用だと思いますが、音は気に入っていましたが、ちょっと耳障りww
バイク屋さん曰く「もし車検があったら、ギリッギリ、、、、、アウト?」(爆)!
みたいな・・・



そこで、ノーマルのショートタイプに交換してみました♪



どれくらい違うのか気になったので、同じ場所で録音してみました!

最初は、トライアルコンペティションン用・・・



次が、ノーマルのショートタイプ・・・



あまり違わない?(笑)、でも乗っていると随分マイルドで堅気な感じでした(笑)

パワーはないし、ブレーキはプア、サスも良くないのでかなり忙しいのですが、
超安全な速度域でかなり楽しめます(^・^v





Posted at 2024/01/07 19:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | BSA C15 | 日記
2023年12月10日 イイね!

Rislone エンジントリートメントその後(BSA C15)

Rislone エンジントリートメントその後(BSA C15)前回のタンクキャップの不具合は、自作パッキンと画像の赤色の部分を削ることで、ちゃんと閉まるようになりました。







んで、150kmほど走ったので、Rislone注入のオイルを抜いてみました。
左が抜いたオイル、右が入れる前のKendallです。



まぁ、汚れてる、ちゃ汚れているところです。150kmしか走っていないわりには
汚れているのかもしれません。
で説明書通りに、また200mlを注入して2回目のオイル交換をしました。
このオイルと、また150km走った後のオイルを見比べてみるとある程度結果が
出るかも知れません。抜いたオイルはそれまで保管しておきましょう。

ついでに、プライマリーオイルを点検すると、やはりこれが減っています。



エンジンオイルもギアオイルも漏れているんでしょうが、色的にはプライマリーオイルが一番ではないかと思います。

でも、不思議なことが・・・・・・

チェーンオイルは一度も注油したことがありませんが、いつも画像のように、良い加減に湿っています。



プライマリーカバーは、合わせ面の平面を出して自作のガスケット&液ガスで組みましたので、漏れはここではなく裏側のドライブスプロケット辺りだと思いますが、ひょっとしてこれが「チェーン・オイラー」の役目を果たしてくれているのかも知れません(^0^y

「そんなバカな!」と思いますが(笑)、実際に以前乗っていたロイヤルエンフィールドはブローバイガスのホースがドライブチェーンの上にセットしてあって、チェーンオイラーの役目を果たしていました。

だとすると、「これはこのままでも良い」、、段々とそんな気になってきました(笑)

Posted at 2023/12/10 23:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | BSA C15 | 日記
2023年11月19日 イイね!

BSA C15 Rislone エンジントリートメント

BSA C15  Rislone エンジントリートメントエンジン内の堆積物を減らそうと、前回はガソリンにフューエルワンを入れてみました。








「上から、下から?」「内から、外から?」
で、今回はクルマの主治医のおススメの「Rislone エンジントリートメント」をエンジンオイルへ入れてみることに。

Risloneは1921年から販売していると書いてあります。大正10年?(笑)
T型フォードが1910年頃でしょうから、凄いですね!
大戦時にゼロ戦と対峙したプラット&ホイットニーやロールスロイスエンジンにも入っていたのでしょうか??

クルマの主治医の所に遊びに行くと、新しいクルマに交じって未だにポイント点火のフィアットやルノー、シトロエンがあるので、このBSAも似たような性格だと思います。



色は青みがかってて、オイル4~6ℓに1本(500ml)と書いてあるので、
200mlほど入れてみました。
ドライサンプなので、入れるのは楽ですが、完全に排出するのはムリかも知れませんね。



150kmほど走行して、もう一度繰り返せと書いてあります。
安めのオイルでも良かったかもwww



今日は出来れば7~80kmくらいは走行するつもりでいましたが、走っていて妙にガソリン臭が・・・・・
ガソリンタンクの蓋が閉まらなくなりました(笑)



仕方なく、片手で蓋を抑えながら、途中で帰ってまいりました(笑)



さすがのインド品質です、もともとハッチが甘かったんですが、ゴムパッキンが劣化して外れたのでトドメを刺された感じです。
なんとか改造で治したいと思います・・・・ハァ(^、^;

Posted at 2023/11/19 20:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | BSA C15 | 日記
2023年11月16日 イイね!

BSA C15 圧縮抜け・・その後・・

BSA C15 圧縮抜け・・その後・・圧縮が無くなってバイク屋さんに預けていた1962年式BSA C15ですが、しばらく乗ってもらいましたが、大した症状も出ずに戻ってきました。








カーボンなどの堆積物が、たまたまバルブに嚙んだのかも知れません。
ひたすらキックすれば治ったのかもしれませんが、まだ暑い時期だったので、その時はめげましたwww
戻ってきて、オイル交換をして・・・



おなじみの「フューエルワン」を入れて堆積物を減らしてみることにしました。



エンジンオイル側からも攻めてみようと、「RISLONEエンジントリートメント」も注文してみました。これはまたいずれ・・・・

様子見に、近くの「山神ダム」までプチツーリング♪



紅葉には、少し早い時期でした。



いつも思いますが、「フューエルワン」って、自動車業界の「ユンケル」ですね(笑) やたらと調子が良くなった気がします。

エンジンを開けて掃除すればいいんでしょうが、開けたら開けたでいろいろやることも増えるでしょう。
スピードもせいぜい60km/h止まり、登り坂では苦労したりしますが、自分の年齢の反射神経とほぼほぼ同期していて、恐怖心もなく穏やかに走れます。


延命処置ですが、「これはこれでアリかな?」って思います。
Posted at 2023/11/16 23:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | BSA C15 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation