• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bean '93のブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

積み重ね

雪の降った秋田県。





今朝から降ったり止んだりしていて会社帰りにはまったく積もっていなかったのですが、

今さっき表を見てきたら2、3cm程積もってました(泣)

表の道路はシャーベットで今の時期には珍しくサラサラの雪でした。

かなり滑りやすそうな路面でしたので、運転される方はご注意を(今の時間はあんま居ないか…)



いい事は無いですよ、降雪地は。寒いし、灯油代かかるし、余計な労力使うし、運転気使うしetc…




先週の時点で今日明日雪降る予報だったので、足車をタイヤ交換。





昨年、買った中古ですがまだまだ使えます。

今年の初めに県道でスリップして縁石にヒットさせてしまいましたが(汗)、エア漏れも無く特に問題なさそうです。





先々週に行った工場祭にて、





念願の1300Gを見て、オーナーさんとお話してモチベーションが上がったのですが…





車庫の前は工事中。

ひっきりなしに業者が出入りするので落ち着いて何もできません(泣)

ここにこれからアパートを建てるそうで、基礎工事の真っ最中です。



あ!、車庫移動の件ですが退去日は過ぎております。

これは私の都合ではなく大家の都合で、退去2ヶ月前に管理会社を通して確認済み。


その際に「雪降ってから動かしてって言われても無理、雪降る前にそちらの準備ができないなら来春まで移動しない」
と、言って大家も了承しています。

今までずっと向こうの都合ばかりだったので、こちらの都合も押し付けます…





車体を弄れないので、得意の?小物パーツをチマチマ直しています。





サイドマーカーは地道に集めたパーツの中で程度の良い部品を組み合わせて使います。

フツーの人には全部ゴミに見えるのかな~





ゴミの中から生まれる部品も(笑)

これだから捨てられないものが増えるんだよな~(←悩み)




バックランプも同じく。





これ、何気にR-2のバックランプと共通だったりします。





こんな感じでコードが露出している部分もあるのでここは作り直します。

意外と手間が掛かるので、地道な積み重ねが大事っ。



って、1300G弄ってるヒマ、実は無くて……





ジムニーのフロア修理、進捗は30%ほど(汗)

しかもまだ一番でかい穴が空いたままという状況(滝汗)


天気のいい休みの日ってなかなか無いのです(←言い訳)



今年の冬は寒いって周りの人が皆言うのですが、風通しのいいクルマだともっと寒いんだろうなあ~

………積み重ねが大事…(笑)
Posted at 2016/11/23 23:03:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1300G | 日記
2016年05月18日 イイね!

パッカーン

新緑の季節がやってきた秋田県。

近所の木々も青々として気温も高いので夏が近いんだなと感じる今日この頃(←早いわ!)


ゴールデンウィークにお出かけしてきたのですが、そちらはまた後日。

久しぶりに1300Gネタでも。


とは言ってもこれといった進捗も無く、去年の12月以来ほぼ何も変わっていません(泣)





配線図と現物見ながら格闘していますが、まとまった時間が割けないのでまともに相手できず…





こんな不自然な膨らみを見つけましたが当たり前のごとく変化なし。

相変わらずコイルに電気来ません…orz



ただ、部品集めは達者で、





欠品していたスポーツセダン・スーパーツーリング用のホイールキャップが手に入り大喜び!





ついでにホイールキャップの端のゴムパッキンが付いてきてさらに大喜び!!

少しずつですが欠品も減ってきています。






あ、そういえばフロントブレーキのキャリパーボディーがなぜか欠品していましたが、

ASSYで何とか見つかりました!

ただ、ピストンが固着していて外れません(汗)

…そのうち何とかします……



先日、みん友さんのブログに一枚の画像がアップされました。

青森の某ヤードなのですがここに至るまでには去年の10月に遡ります…










昨年とある展示館に悲願の再訪を果たしましたが、その際にそこの館長さんに1300Gのレストアベース車がある旨を話したところ、

「ヤードにある」

というので帰りに案内人のRX-Rspec03さんと共に寄ってみました。








昭和46年のM/C前のGL。

かなり痛み(損壊)は激しいですが、生きているパーツがちらほら。

館長さんに部品の交渉したところOKが出たのですが、工具がなくまともに部品が外せず…

そーこーしてるうちに

「フロントガラス外れないかな」

と云う流れになり、半ば勢いでフロントガラスをお持ち帰り(笑)


実家には1300Gの事は話していないので誤魔化すのが大変でした。

一先ず来春(今年の春)の再訪を誓っておりましたが、頼みのGW直前に勤務形態が変わり、

連休がパア。


そんな中でのあの写真でしたので少し焦って先週、青森に帰りました。
(放っとけば8月まで行かなかったかも…)






フロアがBピラー直下からパッカーンしてるのでノーズがありえない角度で着地してます(大汗)

後ろに某氏の元愛機がちらっと映ってます。





サクサクなフロアではシートも支えきれないようでさらにパッカーン。

トリムパネルやステアリングはもっと程度が良かったのですが濡れてベコベコに(涙)


車体は元々はホワイトでおそらく赤に全塗装する際にサイドモール、サイドシルモールを外し穴埋め。

その他スポーツ車用のステアリング、後付でタコメーターが付けられたりホイールが4.5Jのレオーネ用(1000~1300Gは4J)を履いていたりと結構可愛がられていたみたいです。





後ろのスバル1000。

結構キテます。





レックスが居たのですが、それよりも「青森スバル」のステッカーが気になって仕方が無い。






結局は内装、外装の小物パーツを中心にドナドナ。

燃ポンとデスビ、今回クルマに積めず実家に置いて来ましたがシングルキャブ(インマニから上)が

手に入ったのはかなり嬉しいです。





サイドのガラスと水切りモール。

薄汚いゴミみたいなやつが実は一番欲しくて、内装唯一の欠品部品。運転席足元のランゲッジシェルフ。つまり棚。


その他外し損ねたパーツがちらほらありますがまあ、忘れた自分が悪い!


この場を借りて快くパーツ取りさせてくださった館長さん、館長さんとの連絡の取次ぎをしてくださったRX-Rspec03さん、ありがとうございました。
戴いたパーツはありがたく使わせていただきます。
(レストア頑張らねば)


最後に何となく外してきた後付タコメーターですが、





なんか丸フマーク入ってましたが何用かサッパリ。
Posted at 2016/05/18 18:20:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 1300G | 日記
2015年08月27日 イイね!

FF-1 1300G スポーツセダン

ここ数日、秋の訪れを感じさせる涼しさだった秋田県。

「今年の夏、終わってしまう~」なんて叫んでいましたが、まだ夏は終わりません。

あとは長めの残暑があり、しばらくすると雪が降ってきます。個人的には冬嫌いです。ビバサマー!!


さて、タイトルや前のブログ、何シテル?に載せまくっていましたが、

白状します。


1300Gを譲っていただきました。先月の上旬に手元に来ました。
昭和45年式のスポーツセダン。





ちょうどレオーネの車検とかぶっていましたがFF-1シリーズの残存数が少ない上、ベース車自体入手が困難なので相当無理をしました。

前オーナーさんの仕事の都合で手放さなければならなくなったのですが、レオーネのパーツがきっかけで交流がありまして、現車確認後譲っていただきました。

ただ、難点としてバラバラなんです。あちこち。

前々オーナーさんがレースに使う?つもりでバラバラにし、その状態で前オーナーさんが入手したそうです。90年代前半の話です。

若干、組み立てていますが仮留め状態や、組み忘れ、ネジの不足がひどくほぼバラバラの状態です。
また、元々は純正のサンビームイエローでしたが、赤系に全塗装され前オーナーが赤の塗膜を剥がしているので残された道は全塗装しかありません。ドンガラにして板金に出すつもりです。




エンジンルームも、もれなく赤かったようで塗装が剥いであります。
エンジンはクランク回り、圧縮あります。キャブは掃除しないとダメだろうな。



トリムあります。シート破れなし。内装部品の欠品確認しましたが運転席下のランゲッジシェルフのみ。オプションの三点式シートベルトを装備。



ダッシュボード取れました。割れなし。



未装着・取付先不明部品。フェンダー穴なし。ボルト穴が埋められてます??バンパーのメッキの状態は良くないです。ハガレ・錆あり。真ん中のペットボトルは手洗い用。貸車庫なので水道が無いです。



モール類一式あり。なぜか右側サイドシル取り付け穴パテで埋めてあります。水きりモールがぐにゃぐにゃに曲がっています。戻せるかな?



ミラーとウインドーレギュレーター。なぜか燃料ゲージが…組み忘れ?



フロントブレーキパーツ。組む前にディスクを研磨に出さないと。錆だらけ。



車体唯一のひどい腐食箇所。左ドア下部。見てみると水はけが悪いつくりになってます。



左フェンダー内。さほど錆はひどくなさそう。



ラジエター一式。漏れは未チェック。



当時モノのステッカー。子ガメがかわいい。
ちなみに私が名古屋に引っ越せば「名古屋 72」のナンバーを付けれます。



ルームミラーに貼ってあるディーラーのステッカー。調べたら今もこの営業所はありました。



月?に浮かぶラッコ?と三菱エアコン。エアコンは付いていませんし、イラストは家庭用っぽい。

リアの写真ですが、逆光がひどく写らないうえ車庫から車体を出したら最後、戻せなくなるのでパスします。トランク全体がパテまみれなのにチリが合っていません。(泣)

マフラーは錆まみれですが、穴はなさそう。


状態としては悪くないですが、レストア初心者には難しいです。どこから手を付ければいいのやら。

なにより自分で分解したならどこに付く部品かわかりますが、他の人が分解したのだと見当がつきません。

承知の上でしたが、届いてみると「失敗したな」なんて思っていますが、EA62型の高回転のエンジン特性とシャープな切れ味のハンドリングを楽しむまでは諦めませんので、生暖かい目で見守ってください。(笑)
Posted at 2015/08/27 23:41:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 1300G | 日記

プロフィール

「出張のスキマ時間の有効活用。
幸せな時間でした(o^^o)」
何シテル?   07/02 20:43
基本古いものが好きで、身の回りにあるものほとんどが自分より年上です。ゲームに出てきた古い車に触発されてどんどんマイナー路線に踏み込み今に至ります。 同世代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正フォグランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:37:59
IR、UVカットフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 09:48:39
ピストン・ピン抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 14:00:05

愛車一覧

スバル レオーネバン スバル レオーネバン
昭和54年式 スバルレオーネエステートバン4WD LG 色:たぶんファインシルバー は ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
約2年ぶりにやってきた11ジムニー。 平成3年式 スズキジムニー(JA11 2型) 色 ...
その他 自転車 その他 自転車
あまり載せる気はなかったのですが台数が増えたので… 全て実用自転車です(笑) 1号 ...
スバル ff-1 1300G スバル ff-1 1300G
縁があったのか、無かったのか… 昭和45年式 スバル ff-1 1300G スポーツセ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation