木曜日に仕事で幕張の展示会に向かってる途中に嫁から緊急連絡、、
ツインのエンジンが掛からない、、、
バッテリーかと思いきや前の日も普通に使ってたらしいので、特に前兆無いので???と思いきや、
室内の電圧計で何ボルト来てるか聞くと
10~8ボルト!!??
うーんバッチリ上がってる、、でもライトも消し忘れとか無いし、、
JAFに家族会員に入ってるので嫁にJAFを呼んでもらいました。運良く近所にいて30分以内に到着予定とのことでした。
実際は20分くらいで到着、、案の定バッテリー上がりとのことで、エンジンをジャンプスタートさせてもらい、動くうちに後ろにあるオデッセイと入れ替えしてもらいました。
仕事で幕張なので、直ぐには帰れませんしせっかく展示会に来たので、普通に仕事して帰りは雨も降り電車も遅延してました。
幕張のイオンでゆっくりと昼飯を、、

大盛にしたのが失敗、、食べても麺が減りません(笑)
うちは嫁がラーメン好みで無いので、ラーメンを食べる機会は外出した時位しか無いのです。。
仕事から帰宅しキーを回してみましたが、セルが動くけどエンジン始動せず、、やっぱり10ボルト位しかきていませんね。。
雨が強かったので作業はせず翌日に持ち越し、、金曜日は有給を取り、ツインのエアコンガスのチャージとかその他色々やろうと思ってたんですが、取りあえずバッテリー外して充電してました。嫁がオデッセイで仕事に行き自転車はパンクしててツインが動かないのでクロスカブも出せない、、( ;∀;)
家でゴロゴロしてました(笑)

令和3年の2月に交換したらしいバッテリー、

スマートレボリューションというバッテリー、、
家で7時間充電器にかけてみましたが、少しだけ充電されましたが、充電機の針があまり上がりません。
取りあえず針が緑まで行ったので車に付けます。セルは弱いものの何とかエンジン始動、、
ところが、メーターの所のEPS警告灯ランプ点灯、( ;∀;)
しばらくアイドリングして近所を走りましたが、警告灯消えません。
調べるとパワステのトラブルらしいのですが、電圧が低くてパワステモーターが動かせないと点灯するらしいです。幸いステアリングは重くはなんなかったですが、、
帰ってエンジン切って再始動を試みましたが、掛かりません バッテリー8~10ボルトに、、
完全におっ死にました。。
昔はバッテリー上がりの前に前兆で、エンジンが掛かりにくいとか、パワーウインドが遅いとかあったのに突然死は初めてです。。
取りあえずバッテリーを早急に手配しないとと思いホームセンターに行こうかと思いましたが、AmazonみたらBOSCHのバッテリーが安価なので購入しました。
BOSCHはローバーミニにも使っててなかなか良い印象なので、、特に迷わずに購入しましたが、レビューでは良くない意見もそれなりにありましたが、、、
Amazon凄いですね。直ぐに届きました。

土曜日の夕方に届いたのでサクッと交換です。
取っ手が何気に便利です。あとはこの小窓も好みです。
最近のはバッテリー液を補充出来ないタイプも多いですからね。
10㎜ 8㎜のレンチがあればサクッと交換出来ます。

ついでに家に転がってたいつ購入したのかわからないウインドウォッシャ液も補充しました。ウォッシャ液もツイン入手してから初めてです。

これ一本丸々入りました。この写真は入れた後の空です。良く見ると値段シールが貼ってありました。印字薄れてますが30円でした。多分量販店のセールで安くて買ったけど使ってなかったやつですね。。
ウォッシャはオデッセイもミニも殆んど使わないので、、、
取りあえずエンジン始動して、EPSの警告灯も消えました。一安心です。
ツインも色々と少トラブル出てきました。
消耗品を少しずつ交換していかないとだめですね。。
Posted at 2025/07/12 19:01:25 | |
トラックバック(0)