• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGEPONGのブログ一覧

2023年02月21日 イイね!

良さげな商品

この記事は、プレゼントキャンペーンについて書いています。
プレゼント希望です。

樹脂にも使えるならスクーターの清掃にも行けそう!
Posted at 2023/02/21 19:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月19日 イイね!

よろしくメカドック

ヤフーニュースで、中野ブロードウェイなるところで、よろしくメカドックの催しが有り本日がラストのこと!
という事で行ってみた、


中野サンプラザ、もう少しで解体するらしい。。


中野ブロードウェイも、聞いたことは有ったけど、行くのは初めて!

なかなか面白い店舗沢山あった。特にミニカーとかプラモの扱いしてる店はマニアック!


そしてよろしくメカドック!






お土産で、こんな物を!



当時好きだった、那智さんのショップ!
チャンプ!

名台詞 エキセントリックシャフトは特注品だがな!と思い出しますね。



スパナはアストロプロダクツのやつ。。。
ホントはステッカー欲しかったけど、高くて諦めました。

店内でアニメのメカドック流れてて、ついつい見入ってしまいました(笑)

あの頃はレーシングワタナベのナベさんと、チャンプの那智さん好きでした。

中学生の頃にチューニングというのを初めて知りました。

小学生の頃はスーパーカーが流行り、ランボルギーニとフェラーリ、マセラティ、ロータス、デ・トマソ等に夢中でした。
スーパーカー消しゴムで遊び、プラモを作り。。サーキットの狼を読み、
中学生ではお決まりのよろしくメカドック、
そういう人多いと思います。

結構グッズを買い込んでた中年の方いましたねー


今は若者の車離れも多いと思いますが、、もっと若い人でも遊べる車が出ると良いねぇ。。

昔は安くて楽しくて腕を磨く車がいっぱい有ったけど、自分の頃はKP61.310座サニー、TE71.とか底値でした。今はビックリするくらい高額ですね。。

今は車が高額だもんね。。なかなか車を維持難しいよね、

若い頃は車くらいしか金かけるもん無かったし(笑)
携帯とか、課金とかそういうのも無縁な時代だったしね。。
Posted at 2023/02/19 22:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月18日 イイね!

引っ張ったら抜けた。。

午前中は早起きして混む前に病院へ!オープン30分前なのに順番は13番目。。一時間位で終わりました。



天気もよく暖かいのでバイク(トリシティ)で!

帰宅後

重い腰を再度上げてセンターメーターのケーブルを刺してみたけどメーター動かず。。
外しては刺し、、



何と!引っ張ったら中身抜けた。。


これ抜けちゃ駄目なやつだよね???

うーん、
ちなみにこの抜けたやつをメーターに刺して手で回したらメーターの針が振れたので、多分メーターは大丈夫そう。。

ちなみに前に付いてたメーターはケーブル刺しても固着してて、全く回らない。。



取り敢えずこのメーターはオーバーホールの見積を出してもらうためにショップに預けてきました。予算内なら治してこいつ。装着予定です。

ケーブル交換すれば動くかな。。(T_T)

うーん困った。。

とはいえ、メーター周りは固定してしまいました。多分ケーブル交換すれば問題無く動くと仮定して、センターメーターもサブメーターも一旦仕上げました。






助手席側にもドリンクホルダーを装着!



これも年式によって形状異なるようで、2個持ってるうち一個は付きませんでした。


先日証明をLEDに交換しました。暗くなって撮影してみました。





そこまで明るくないけど白い光の為に、まぁまぁ明るい。写真だと分かりにくいけど、結構見やすいです。


そしてオールペンして一年経過したのでリアにエンブレムとか貼ってみました。
塗る前に剥がしたのを再度貼り付け!






今の仕様は80年代風ミニ!
なので、こんな中途半端なGBエンブレムも
樹脂製というとこが80年代風(笑)




大体は完成してきましたが、もう一つ、
なんで、こんなの付けてたの?
というようなパーツを近日中(数ヶ月)に装着予定です。

取り敢えずメーターだけが気がかり。。

あとは素人目にもエンジンも絶好調です!
Posted at 2023/02/18 23:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月17日 イイね!

是非とも使いたい。

この記事は、【10名様】グラシアスゴールド レザープロテクター 、インプレッション企画!について書いています。

別なメーカーの昔からある本革クリーナーを使ってます、その商品も良いよですが、色々使い比べてみたいです。
10年落ちの本革シートですが、綺麗に保ちたいと思います!
Posted at 2023/02/17 19:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月16日 イイね!

有給

今年度 3月末までに有給を最低5日取得しなくてはならなくなり、ウカウカしてると取得出来なくて怒られてしまうので、今日無理やり休みました。仕事はそれなりに忙しくて、
今月末から、ゴールデンウィーク辺りまではかなり、激忙しい予定。。とある新製品が出てそれなりに出荷するので、ヤバそうな予感。。ここんとこ残業も多くて。。
そんな状態なのでチャンス有れば有給取得しないと。。。ちなみに天皇誕生日も休日出勤です。

そんな中 ミニの車検も近いので重い腰を上げて色々作業しました。気温は低かったけど、問題無く出来ました。家には自分と犬しかいません。嫁さんはオデッセイで仕事に行ったのでオデッセイは、何も出来ません。ゆっくりミニをやることに!

まずは、センターメーター交換の下準備、、
メーター不動になり、約一年、、メーターケーブル交換しても直らなかったのでメーター本体の故障ということで、現物修理しようと思ったんだけど、マイル表示のメーターが入手出来たのでそれと交換することにします。


ネジだけ外して一年間放置していました。。
取り敢えず配線をそのまま間違えないように繋ぎなおすだけですが間違えると困るので番号を振りました。あと取付けて30年近いのでサビだったり、配線が固くて抜けにくかったり難儀しました。
また、自分のセンターメーターは照明がネジリ球だったりします。。





線が繋がってる所にナンバー振ります。



マイル表示で距離がほぼ動いてない。





ついでに照明をLEDに、なかなかネジリ球のLEDってレア物かと。。。
ちなみに照明以外に使うと誤作動します、微電流のせいか点灯しっぱなしになったり。。(詳しくは整備手帳にて、)



多少明るくなりました。



そしてその後は車検対策にオーバーフェンダー!これ貼るだけの商品。



ok !と書いてあったけど、、、



ここの切れ目が狭すぎて上手く合わない。。
塗装した後なのに。。

でも削って取り付けました。




がこうなります。






実は耳の穴パテ埋めしたので、今まで使ってたアレックのオーバーフェンダーが付かなくなっちゃって、。。










これは、耳のところに穴開けしてフェンダーには穴開けしなくて良かったのが優れものだったんだけど。。
オールペンした時にせっかくなので穴埋めちゃったので、。。。

なんだかんだでミニを修繕してたら、日がくれて1日終わってしまいました。

そのうちメーター周りの仕上げと、メーターケーブル接続したいと思います~

有給、今期4日取得して、あと1日は近日中無理やり休む予定です。

オデッセイが有れば陸事に行きたいんだけど。。、嫁が
仕事に使っててなかなかタイミング合いません、。。。
Posted at 2023/02/16 21:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「とある物を鈑金屋さんに預けました( =^ω^)」
何シテル?   11/15 21:37
2022年3月にrc1に乗り換えました。それ以前は2016年1月にオデッセイ、RB 3 に乗り換えました、ストリームのRN 3 からの乗り替えで型式のNがB に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ(純正) ワンウェイバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 23:41:08
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 12:21:17
足回りの交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:46:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB3からRC1に乗り換えました。色々オプションパーツ付いてるので、あんまりいじらないで ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
子供が免許を取得するので練習用に入手しました。車検が1年4ヶ月残ってるので、ちょうど良い ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
増車しました。ハンターカブと迷いましたが、キャストホイールになってチューブレスタイヤにな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
94年式のローバーミニを新車で購入して、セカンドカーとして乗ってます。元はインジェクショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation