• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月25日

5/23 SUZUKA Sound of ENGINE 開催

5/23 SUZUKA Sound of ENGINE 開催 5/23に鈴鹿へ行ってきました。

群馬を1:45 amに出発、東京に3:30 am着、友人と合流して、鈴鹿には9:00 am着でした。

合計7時間あまり。

3年前の50周年と違い道中2人だったので、途中睡魔に襲われることもなく、無事到着。
(ひょっとすると、友人は仮眠が取りたかったのかもしれない)

2輪、4輪と多くの車両が走りましたので、そのあたり写真を交えて報告します。



車両の写真が小さくてすみません。

これはカワサキ H2R、1970年代に登場した2スト750ccの市販レーサーです。

これサイレンサーがない様で、ものすごい爆音でした。

最近、同じ名前でスーパーチャージャー付き310psで復活して、話題になっていますね。



続いてもカワサキで、KR500です。

車体がアルミモノコックという、ぶっとんだ構造をしています。

今までタミヤのプラモでしか、見たことありませんでした。



そして今回の主役でもある、RGVΓ500です。

VΓといえば、1989年のシュワンツ VS レイニーの日本GPは外せません。

シュワンツライディングでデモレースがありましたが、優勝したらやってくれましたよ。

シュワンツといえば、あれです・・・スタンディングガッツポーズ!

初めて生で見ました。



ここからはF1で、1989年 ナニーニによって鈴鹿で優勝したベネトンB189。

このカラーリング、懐かしなあ。

この車、当日なにがすごかったかといえば、ドライバー!

個人所有車なのでオーナーさんがドライブしていたのですが、この人只者ではない!

デモレースでフェラーリF187+中野信治が後ろについても、全く動揺する様子もない!

むしろ1コーナーへのアプローチが、インを抑えるブロックラインに変わっている!

車よりもドライバーに驚かされました。



対して、今度は1987年の鈴鹿優勝車、フェラーリF187。

そうそう、このスポンサーステッカーが、これぞフェラーリですよね。

Marlboro, Agip, Magneti Marelli・・・。

このイメージに影響されて、しばらくAgipのオイル使ってました。



ここからはCカーで、マーチ83G。

当時は「シルビアターボC」という残念な名前で呼ばれていました。

エンジンは当時日産のコンペティションモデルの定番だった、LZ20B。

4気筒ターボですから、ちょっと低めで太い音でしたね。

これの設計は、エイドリアンニューウェイなんですね。

知りませんでした。



出ました、日産R91CP。

オーバー1000psと言われている怪物マシンです。

V8ツインターボの低い唸り声と共に、最終コーナーから異様な速さで立ち上がってくる様は迫力です。

4ローターの様な派手さはないですが、きっちり結果は出すよ、といった渋さが感じられます。



そして、今度はトムス85C-L。

今回は走行なしで展示のみでした。

ちなみに隣にいる方は、当時のドライバーの星野薫さんです。



今回これが見たくて行きました、マツダ787B。

午前中のアナウンスでは、今日の走行はなしと言われ、正直落胆しました。

ですが最後の最後に登場し、4ローターの快音を響かせてくれました。

スタッフの方々の尽力に感謝です。

だって787Bのエントリーがなかったら、見に来なかったかも。

1991年のルマンは、いろんなエピソードが絡み合って、最終的に日本車唯一の優勝へつながる、歴史的なレースになりましたからね。



走行後はミスタールマンこと寺田陽次郎さんと、現役GTドライバーの安田裕信さんのトークショー。

寺田さんは、このイベントの為に急遽フランスから帰国したそうです。


今後はグッドウッドの様なイベントを目指すそうです。

こういう文化が根付いてくれれば、いいですね。

来年の開催してくれれば、また行こうかな(ちょっと遠いけど)
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2015/05/26 04:39:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

五日市 八昌
こうた with プレッサさん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

ちょっとお気に入りのカフェ
パパンダさん

チェルとメルと😘
mimori431さん

実りの秋
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年5月26日 19:56
KR500は流石に見た事ありません。
実車見たいですね~

1回くらい勝って欲しかったけど。。。
勝っちゃったら厳密には規定違反な車両なので
取り消しになっちゃったかも知れませんが。。(汗
コメントへの返答
2015年5月26日 20:47
私もせいぜいタミヤのプラモまでです。

そもそも日本で実戦投入されたことがなかったそうです。

唯一の参戦機会が、雨で中止になったとか。

ところでKR500って、そんなに怪しいバイクなんですか?

規定違反なんて、穏やかではありませんね。
2015年5月26日 21:01
モノコックフレームの一部分を燃料タンクにしていたのですが 当然普通のタンクもあり 2個のタンクを持っていました。
繋がってはいましたが 分離出来るので 1個とは言えません。
規定ではタンクは1個となっているので 厳密には違反車両に問われる可能性がありました。

まぁ 勝たなければ 他のメーカーも文句は言わないので。
(;^_^A
コメントへの返答
2015年5月26日 21:13
ありがとうございます。

そんな黒い過去があったとは・・・。

当日、このKRは結構調子がよかった様です。

ストレートもそんなに遅くはなかったですよ。

プロフィール

「@中島乗り さん 片山さんって、渡米前から有名人だったんですね。」
何シテル?   08/21 21:22
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation