• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月04日

R34 スカイラインCMからの・・・

R34 スカイラインCMからの・・・ R34スカイラインのCM、かっこよかったですね。

派手にテールスライドさせながら疾走する姿。
(ちょっとスライド量が多すぎて、速そうに見えないところも、なくはないかなと)

走りのスカイライン、己の信ずる道を突っ走っている、正統的なCMでした。

このCM、映像だけではありません。

曲もいい!

Van Halenの「You Really Got Me」!


CMだとわずか30秒だけの映像になってしまいます。

ちょっと物足りなさがあるので、1曲まるまる分をR34プロモーションビデオにのせてみました。



いいですねえ。

スカイライン節が炸裂しています!

スカイラインって、こういう車なんですよ!


R34発表の1998年、来たるべき21世紀への日産の答えが、この先祖返りなのかと、思わなかったといえば嘘になります。
(ちなみにホンダが翌年出した回答は、燃費世界一のインサイトでしたから)

かといって、エコまっしぐらコンセプトで発表されていたら、どうなんだろ?

スカイラインの生きる道はそっちなの?

それってスカイラインが行かなくていい道なのでは?

現行V37は、ハイブリッドと小排気量ターボでプレミアムセダンとしては、正しい道に進んでいると思います。

でもそっちに行くなら、そのスカイラインの看板は外してほしいって、正直思ってしまいます。


若者の車離れが叫ばれて久しいです。

趣味の多様化だったり、車の白物家電化が原因だと言われていたり。

私のページを見ていると、今R34に乗っている方の大半は20代です。

車好きの若い人は、少ないでしょうがちゃんと存在しています。

そういう人達の気持ちに応えられる車が、現代にあるのかな?

若者が車離れしているのではなく、車に若者を引きつける力がなくなっているだけなのでは?

どこかで、腹くくってこういう車を作ってくれないですかねえ。

リスクのない成功はないのですから。

ブログ一覧 | スカイライン | 日記
Posted at 2015/07/04 07:51:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空の巣症候群
blues juniorsさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

ゾロ目
R_35さん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2015年7月4日 20:05
初めまして、こんにちは♪♪。翔子と申します。

よろしくお願いします♪♪。

R34スカイライン、カッコいいですよね。
確かに、R34スカイラインに乗られている方は20代~30代が多いです。
やっぱり、若い方々に人気の車でしょうか?

「車離れ」とは言っても、みんカラに来たら、やっぱり星の数ほどいますよね♪♪。

ただ、こう申しては何ですが、なぜかスカイラインの乗られている方って、ちょっと気難しいと言うか人間嫌いな方が多くないですか?

もちろん、決して「全員が」ではないですよ♪♪。

ただ、スカイライン乗りは、何かあんまり社交的な方が少ないと思ったんですが・・・。
コメントへの返答
2015年7月4日 21:12
こんにちは。

コメントありがとうございます。

こちらこそよろしくお願いいたします。


スカイライン乗りの方、シャイな人が多いのかもしれません。

でもちょっと突っつくと、熱い思いが噴出して、いろいろ語ってくれる方も多いですよ。

以前、スカイラインのイベントで元日産の方が話されてエピソードをひとつ。

30年位前、スカイラインのイメージは、男二人で乗っている体育会系の車、というものだったそうです。

あながち外れていない気もします。

根底にそういうものがあるので、女性からのコメントには緊張してしまうのかも。

最初だけ取っつきにくいかもしれませんが、熱い人が多くておもしろいですよ。
2015年7月5日 11:01
よろしくお願いします。

良い!
スカイライン愛がホントに良く伝わってきます!!

私は、未だにスカイラインを所有出来ずにいますが、R32~34の世代ですからずっと憧れ続けてます(笑)
もちろん、体育会系のあのカッコ良さが忘れられないからです。
逆にそれ以降から現行のスカイラインには魅力を感じない古いおっさんです(笑)

現行の様なコンセプトは、Zに任せてスカイラインはあのスカイラインの道を突き進んで良いのではないかと私は思い続けてます!

メーカーとしては、イメチェンして売れる車にしたいでしょうが…。

どうでしょう、逆に今も『スカイライン』という車種が生き残っていることをまずは良しとするのは??
車種が残っていればいずれ原点回帰もあるかもしれませんよ!

ランエボの様に消滅しちゃうと、次にその車種自体が復活するかどうかも解らなくなりますから…。

R34大切にお乗りください♪
コメントへの返答
2015年7月5日 14:38
コメントありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。


当時R34スカイラインは、非常に厳しい現実にさらされていました。

20世紀の終わり、日産には特別な事情がありまして。

とにかく早急に儲かる車を作らねばなりません。

しかも当時はRVブーム。

R34の様な、国内専売車であんなとんがった車は生きていけなくなりました。

聞いた噂では、スカイラインはR34で終了だったらしいです。

ですが、ゴーンさんが日産再建に向けて全国ディーラーを行脚をした時に、スカイラインブランドの強さを実感したんだそうです。

これを捨ててしまうには惜しい、とのことで、当時北米向けに開発されていたV35を、日本向けにスカイラインという名前で販売することになったそうです。

なのでV35はコンセプトが違っていて当然なのです。

そんな訳で違う車になりましたが、スカイラインは今も生きています。

おっしゃられる通り、生きてさえいれば軌道修正の可能性はあります。

例えば、国内専売では復活できないので、アジアのどこかで同一車を販売出来れば、R34の様な走りスカイラインが復活できる可能性が、ひょっとしてあるかもしれません。

あと私達に出来ることは、車の楽しさを若い人達に伝承することでしょうか。

そうして興味を持ってもらえれば、免許も取ってくれるし、車も買ってくれます。

そこに需要が出来れば、メーカーも新機種を投入する様にあります。

他社ではありますが、86/BRZ、S660には頑張ってもらって、未来の扉を開けてほしいと、切に願います。

あっ、すみません、また長文になってしまいました。

これに懲りずに、またよろしくお願いします。

プロフィール

「@中島乗り さん 片山さんって、渡米前から有名人だったんですね。」
何シテル?   08/21 21:22
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation