• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月22日

フリスパ 燃費チャレンジ

フリスパ 燃費チャレンジ 先日、フリスパ(多分現行、非HV)を220km程運転する機会がありまして。

その時のお話を少々。


これ、会社の社用車なんです。

普段は自分が管理担当のバモス・ホビオでお仕事しております。

ですが、バモスは私が管理担当でありますが、専用車ではありません。

それ故、他の人が先約されて使われている、といったこともたまにあります。

でもバモスは唯一のMT車なので、大概は最後まで残っているのですがね。

そんな時は、たまには違う車で新鮮かと。


今回のコースは、群馬発、比較的フラットな北関東をぐるっと220kmの旅路。

道中、全て一般道。

混雑はあれど渋滞はなし、といったコースです。


私もフリード(非HV、はっぱボタン(ECON)なし)に乗ってますので、おのずとそれとの比較となります。

特にはっぱボタンの有無で燃費がどう変わるのか、興味津々です。


走り出しての第1印象・・・段差による突き上げが小さいなぁ。

うちのフリード、基本いい車なんですけど、段差の突き上げがきついんです。

ひょっとすると、8名定員乗車でGがそこそこ出る様なコーナリングをしても、タイヤが腰砕けにならないよ、ってことなんでしょうね。

でも、いつも定員の半分以下(大半は一人)だと、結構気になってました。

その差はここにありました。



フリスパは70扁平14インチだったんです。

ちなみに、うちのフリードは65扁平15インチ。

しかもアルミ化する時、0.5インチ幅が拡がっています。

きっと、ただでさえ高かったタイヤ剛性が、幅広の影響で顕著に出てしまったかと思われます。

それと比べれば、70扁平はマイルドに感じられますよね。

で、気になる燃費ですが・・・



おおっ!! 見たことない数字が出てる!!

ちなみに、私のフリードだと17~18km/Lくらい。

はっぱボタンの影響なの?

こんなに差がつくの?

マイチェン前後の差はあれど、そんなに車は変わってないと思っていたのですが・・・


あと燃費で気になることがひとつ。

軽量ホイールは低燃費に貢献する、って言いますよね?

発進、加速が多ければ、それもうなずけます。

でも、定速が多かったらどうなんでしょう?

ひょっとして、そこそこ重さがあった方が、慣性力が効いて速度が落ちにくくなり、燃費に効いてきたりしないもんですかねぇ。

うちのフリードも、5年間乗ってて過去最高燃費を記録したのは、鉄ホイールの時だったんです。

たまたまなのか・・・そうじゃないのか・・・。

ブログ一覧 | ホンダ | 日記
Posted at 2015/10/22 12:47:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライムサワー
ふじっこパパさん

8/23(土)今朝の一曲🎶Zed ...
P・BLUEさん

ホームセンター行って来ました🏠
伯父貴さん

これはまずい
アンバーシャダイさん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

コンティニューム
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2015年10月22日 17:05
実はinsightの時に 例のホイールに
スタッドレスで結構イイ燃費だったんですよ。

アレって安くて重いホイールなのに何故?
と 思ってたのですが 高速主体で走ってたせいかなぁ~

コメントへの返答
2015年10月23日 0:13
コメントありがとうございます。

頂いておいた身で言うのもなんですが、あれ、ほんと重かったですねぇ。

インサイト純正が10kgぐらいだったのに対して、14kgくらいあった様な。

高速走行が少ない私は、あまり恩恵に預かれませんでした。

それより、ゼロ発進時、なかなか動かないホイールが突如一気に回りだすことで、ピョンと発進してしまうところが克服できず、悩んでいたことを思い出します。
2015年10月22日 19:06
こんばんわ!

軽量ホイールの効果については、いろんな方がいろんなことをおっしゃってますが、一般的には誤差の範囲内くらいの効果ならある、という結論が多かったような。
それよりも真円度が高く、転がり抵抗が少ないエコタイヤのほうが効果が高いとも。
ホントの所、どうなんでしょうねえ?

実はオイラ、インチダウン好きなんすよ。
挙動が素直になるように感じて。
サイドウオールのハイトが高いタイヤにするってことなんすけど、こちらの方が乗り心地も良く、減ってきた時の特性変化も少なく、なによりもサイフに優しい!と思ってるんですが、どう思われます?
燃費への効果は???ですけどね。
もうすぐ出番がやってくるスタッドレスも当初からインチダウン済み。雪道も軽快に楽しいエコランをするのだ(笑)
コメントへの返答
2015年10月23日 0:21
コメントありがとうございます。

そうですか・・・気のせいレベルなんですか。

例えば、同じヘビーホイールでも、ディスク面(スポーク部)は軽め、リム部は重めにすると、フライホイール的効果がありそうな気がしますが・・・

インチダウンですが。

以前ロードスター(NA)に乗っていた時に、やってみました。

ノーマル185/60-14を175/65-14にして。

段差はタイヤハイトの影響でしょう、ショックは減りました。

あとタイヤ幅が下がった為か、切り始めは軽かった様に思えます。

ただ追い込んでいくと、やっぱり絶対的グリップは低下してました。

ですが、根性なしの私は、あまり問題になりませんでした。
2015年10月23日 20:22
>ピョンと発進してしまう
私も感じていた事を思い出しました。

多分 アクスルシャフトがチョイと
たわむのでしょうね。
何せジャッキアップしてホイールナット
緩めようとすると グニャリと たわむのが解りましたから。。。(笑


コメントへの返答
2015年10月23日 21:21
コメントありがとうございます。

たわむといえば・・・

下り坂でPにシフトしてサイド引かないと、ドキッとする程、後退しますね。

この細さも軽量化へ貢献しているはずです。

そこは世界一への必須手段であると納得しております。

プロフィール

「@中島乗り さん 片山さんって、渡米前から有名人だったんですね。」
何シテル?   08/21 21:22
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation