• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月09日

Heart-Beat Motors, Again

Heart-Beat Motors, Again 今回の一件。

反省すべきは反省し、

改めるべき所は改めましょう。

そして、また頑張ればいいんです。


燃費や環境性能は、未来の車には必須なものです。

でも、車の魅力はそれだけではありません。

三菱には三菱にしか創れない車があるはずです。

誰にも真似の出来ない、三菱らしい車が。


車は移動の道具だけではありません。

乗る人と幸せを共有する、友でもあるんです。

そういう車を、また創ってほしいのです。


「撤退」などという言葉を口にしている人もいます。

やめるのは簡単です。

明日にだって、すぐ出来ます。

だから今日は、もっと難しい今日やるべきことをやりましょう。

それは「復活」


また元気な三菱が帰ってくるのを、待っています。

あの頃の様な、元気な三菱。



Heart-Beat Motors, Again



以下の動画には、三菱らしい超有名な曲を使って作っています。

故に著作権侵害の連絡も来てしまいました。

もしかすると削除されるかもしれません。

曲を替えれば、問題回避出来ると思います。

でも、この曲じゃないと存在の意味がないと思っています。

削除されてしまったら・・・ごめんなさい。


ブログ一覧 | 三菱 | 日記
Posted at 2016/05/09 18:38:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブルベア トリプルブル打診買い^_^
京都 にぼっさんさん

日石寺へ
THE TALLさん

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

🫐今年最後のブルーベリー収穫
morrisgreen55さん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年5月9日 18:45
こんばんは。

なんか目頭が熱くなる動画ですね。。

う〜〜ん残念。。。
コメントへの返答
2016年5月9日 19:08
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

この動画、継ぎはぎで作っていた時は気付かなかったのですが。
完成して通しで見たら、泣けてきました。
なにやってんだか・・自分で作ったものなのに。

クラプトンのギターは、やっぱり刺さります。
この曲あってのこの動画、という思いが強くなりました。

これからの三菱は、この方向で生きてほしいと思います。
EVであったとしても、ランエボの様な人を感動させられる車は創れると思うので。
2016年5月9日 19:43
くまとっどさんの主張、大いに賛同!

日本が、つまらなくなった。

SONY、ナショナル、サンヨー、シャープ、東芝・・・・・

家電メーカー、面白くないぞ!

クルマも、同じ。

あの元気だったころの日本製品。

どこへ行ったんだ!

これぞ、日本製品ってヤツを、また、作ってくれよ!

楽しくなるような、ワクワクするような。

心のそこから、ゾクゾクするようなクルマを、作ってくれよ、三菱自動車!

 ※吾輩、ランサーセレステ(1975年製)に乗って、ウキウキしてますぅ。
コメントへの返答
2016年5月10日 0:05
こんばんは。
コメントありがとうございます。

バブル期以降からでしょうか。
極端に失敗することを恐れている様な・・。
お金がないから、無理もないのかもしれませんが。
でも、リスクなきところに成功なし! だと思っています。

車の白物家電化が言われて、久しいです。
結局、そうなってしまったから、購入の決め手はコストと燃費。
なんとも残念なことです。

新生三菱には、そういうことだけの競争が不毛であると思わせてくれる様な、一芸に秀でた車を創ってほしいと熱望します。
2016年5月9日 20:25
こんにゃんば(^^)

三菱と言えばこの曲しかないにゃ♪

とっても良く出来た動画です!!!

削除されたらもったいないので、保存
させて頂きましたにゃ(^^)v
無論!「友人が作った動画を自分で
楽しむ為!」


たっくん104さま>

前期の丸目セレステ!素敵です!!
今や希少種ですから、大切に末永く
所有して下さい!
コメントへの返答
2016年5月10日 0:12
こんばんは。
コメントありがとうございます。

動画制作にあたり、曲だけ先に決めてました。
さて、動画自体をどうするか・・
ラリーシーンか、80年代〜90年代のCMにするか。
どちらかで迷いました。

完成させてみて、こっちの方がより三菱らしさが表現出来たかと思います。

そんな動画を喜んで頂き、大変嬉しく思います。
ありがとうございます。
願わくば、これを三菱上層部の方にも見て頂き、今自分達に求められているものは何か?を感じ取って頂ければ幸いなんですが。
2016年5月9日 21:16
こんばんは(^_^)

確かにこの曲じゃなきゃですよね(*^_^*)

色々言われておりますね。
只言える事は、誰の為に車作る仕事してるのかなって思います。
まぁ三菱の件だけだは無いんですけどね。

でも嘘は駄目ですよね。




コメントへの返答
2016年5月10日 0:33
こんばんは。
コメントありがとうございます。

昨今の自動車事情を見ると、燃費のいい車は正しい車であると言えます。

でも、その車に乗ってワクワクしますか?
便利な車ではあるけど、楽しい車なのかな?

前後の脈絡から言っても、奇跡のキャンペーンだったHeart-Beat Motors。
三菱の答えは、ここにあるんだと思います。
2016年5月9日 21:31
こんばんは

ここのクルマは、やはりレースフィールドよりラリーフィールドだよなと思います。

今回の一件、見解が様々分かれるであろうことは承知の上で、書かれている内容に共感します。やめるではなく、ここからの復活を期待して待ちたいですね。
コメントへの返答
2016年5月10日 0:44
こんばんは。
コメントありがとうございます。

当時のWRC。
覇権を争う4メーカーのうち、日本メーカーが3社。
4WD+ターボを年間5000台生産するなんて、簡単には出来ませんから。

ここが三菱復活の足掛かりに、なってほしいものでだと思います。
2016年5月9日 22:31
カッコいい!!!!!
映像も勿論だけど、削除覚悟でこだわったくまとっどさんも格好イイ‼
熱い思いがビシバシ伝わってきますよ。
良い製品を正しい方法で高い理想を持って作れば、必ず復活出来ると思います。
無くすには惜しいメーカーですよ、三菱は。
コメントへの返答
2016年5月10日 0:49
お褒めの言葉、ありがとうございます。

この曲とこの映像でないと、伝わらないのかな、そう思っています。

三菱、技術はあると思います。
特に電制の操安技術は、他社の追従を許さないものかと。

そんな長所を生かして、それを三菱の個性だとした車創りをすれば、道は開けるのではないかと思います。

プロフィール

「@中島乗り さん 片山さんって、渡米前から有名人だったんですね。」
何シテル?   08/21 21:22
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation