• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月23日

トヨタの一番長い日

トヨタの一番長い日 あの衝撃の日から、4日が過ぎました。

そろそろ落ち着いてきたでしょうか。


今年のルマン。

発端はこれ。



これには、ほんとびっくりしました。

大丈夫か? こんなこと言って・・・

この台詞、言い方を替えれば、こういうことかと。



来年はWRCフル参戦です

なので今年こそ、ルマンに忘れてきたものを必ず持ち帰り、有終の美を飾ります




ということですよね。

ちなみにこの言葉、モリゾー社長がルマン関係者に檄を飛ばす時に、用いていたそうです。



そして、6/18 22:00(JPN) スタート。

生憎わたくし、テレビ観戦出来る環境にないもので、ネットで順位を確認していました。


17時間経過後の 6/19 15:00(JPN)

トヨタ 1~2位、ポルシェ3位


正直なところ、あれだけのことは言っているものの、優勝は難しいだろうなぁと思っていました。

この結果を見るまでは。


残り7時間でこの順位。

3位ポルシェとの差は5秒。


これ、ほんとにトヨタが優勝するんじゃないだろうか?

日本車では25年ぶり。

日本人ドライブによる日本車では、史上初。

この歴史的瞬間、観ないわけにはいかないだろう!


この日、東京お台場のMEGA WEBでは、パブリックビューイング開催中。

ここ群馬からお台場までは、140km。

ゴールには十分間に合います。


よし、お台場行って泣いてこよう

そうと決まれば、即行動。

みん友の久ぼんさんにも連絡して、同行を受諾。

いざ、お台場へ!



パブリックビューイング開始は、20:00。

会場には200人程が集まっていました。

残り2時間・・・

ただ勝利を祈るばかりです。


23時間経過。

98年の悪夢を払拭するかの様に、快走。

今度こそ、遂にその時が来た!と思える様になりました。


そして迎えた23時間56分経過時からの悪夢・・・

一貴からの悲痛な叫び!

会場は、悔しいとか悲しいとかいう感じではありませんでした。

今起こっている現実が、受け入れられない

こんな感じだったでしょうか。




レースに「~たら、~れば」がないのは十分承知の上で、書かせて頂くと。


もしもシステムダウンが、あと3分遅ければ・・・

トヨタが止まった383週目、

先にフィニッシュラインを超えたのは、トヨタでした。

ですが、その時はまだ23時間57分・・・

もう1周出来る時間を残した為、次の周がファイナルラップになりました。



トヨタのストップした位置が、フィニッシュラインの手前だったら・・・

ルマンは走行重視で判定されます。

24時間時に、走行していなければなりません。

例え走行距離が多くても、走行してフィニッシュラインを越えなければ、完走になりません。

トヨタは、フィニッシュラインを越えてストップした為、完走の為にはその周回を走りきらなければならなくなりました。

もしこれがフィニッシュライン手前だったら、ポルシェのチェッカー後にラインを越えれば完走2位だったのです。



ルマン優勝の秘訣は、唯ひとつ。

優勝するまで諦めないこと

もう、モリゾー社長、引っ込みがつかないでしょう。

来年はWRC参戦もありますが、是非引き続きWECにも参戦してもらいたいものです。


2016年のルマン・・・

優勝したのはポルシェですが、勝ったのはトヨタでしょう。

当初の意図とは違った意味で、忘れられないレースになりました。
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2016/06/23 19:48:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

消防士さん
avot-kunさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

実りの秋
バーバンさん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

夏ドライブ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2016年6月23日 20:05
こんばんわ!

あの幕切れには驚かされました。
ドラマでも、ああはいかないでしょう。

そういえば、ルール上、チェッカーをうける周回をLAP6分以内で回らないと、完走と認められなかったような記憶が・・・
間違ってたらごめんなさい。

この結果を見て、福野礼一郎氏の「スーパーカー野郎」って小説を思い出しました。
その中に出てくるある下りが、今年のトヨタにおきた事態を象徴してるような気がして・・・
古い本ですからお持ちでなければ、見つけるのは大変かもしれません。
が、とっても面白いと思いますのでお勧めとしておきます。
さあ、来年はどうなるのかな?

追伸
今回もアストンマーチンに岐阜県の会社がスポンサードしてましたよ。社長、行ってたんだろうか?
コメントへの返答
2016年6月24日 1:21
こんばんは。
コメントありがとうございます。

もう、手には会場で頂いた旗を手に、その時を待っていたんです。

一貴選手の「I have no power」の無線に「えっ!」と思うと同時に、「一貴、またか・・」と思わなかったかと言えば、嘘になります。

あの6分ルール、知りませんでした。
それがクリア出来ないと「未完走」となり、順位もポイントも付かないそうで。

福野さんの小説、存じ上げていませんでした。
10年ほど前の本ですが、流通している様です。
機会を見つけて、読んでみます。

アストンマーチンの件。
ワークスチームをサポートされている様ですね。

このチーム、運営しているのがプロドライブ。
スバル時代、大変お世話になったデヴィッド・リチャーズさんのチームでした。
2016年6月23日 20:56
こんばんは。

お台場参戦ご苦労さまでした。

99.9%泣ける予定でしたが、
レース(勝負)の持つ怖さを再認識させられました。

今日正式にトラブル箇所の発表がありましたが
ターボ回りだったようですね。

今回のレースで燃費もスピードもポルシェと
互角に戦える事がわかりました。
後は、モータースポーツに対する企業の姿勢
としての話になります。

ヨーロッパで今回のレースについて
長いルマンの歴史の中でも記憶に残るであろう
ベストレースとして扱われていますね。

トヨタよ、敗者のままで終われるのか。。。

コメントへの返答
2016年6月24日 1:46
こんばんは。
コメントありがとうございます。

同じ涙でも、悔し涙が出るかと思いきや、さにあらず。
あるのは虚無感のみ・・・

トラブル原因は、ターボですか。
てっきり2014年同様、電気系かと思っていました。

今年のトヨタ。
速さは互角で、燃費が格段にいい!
アウディより2周、ポルシェより1周多く走れたそうです。
1周が長いルマンでは、かなりのアドバンテージでした。

トヨタも、トムス時代から数えて参戦31年目。
もう立派なルマンの住人なのでしょうね。

となると、どうして必要なものがひとつあります。

来年、参戦するしかないでしょう、モリゾー社長。
2016年6月23日 22:22
こんばんは。

最近は全くルマンは見ていませんでしたので結果は速報で知りましたがとんでもないドラマが起きましたね。

思えば92年のTS010はGYタイヤに泣き2位。
翌年は満を持して投入したトラコンにミッションが追い付かずプジョーに惨敗。
94年は隠れワークスで出たサード94CVが残り数時間でシフトリンケージロッド破損によりまたも2位。
久々に復帰の98年は最速と言われ独走するも熟成不足、ミッショントラブルでリタイア。
99年も夜にエース組がリタイア、残り数時間で日本組が追い上げもゴミを拾いバースト(BMWサテライトチームのブロックのせいだと自分は思いますが…)で2位。

ざっと挙げただけでこれだけ昔から勝ててないんですね…。

トヨタはどれだけルマンに嫌われてるのでしょうか。

オベアンダーソンも天国でガッカリしてると思います。

さらっと優勝するポルシェはさすがといったところですね~。

いつの時代も強い。

さすが耐久王者です。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2016年6月24日 4:58
こんばんは。
コメントありがとうございます。

ほんと、来年はお祓いしましょう、トヨタチームと一貴選手。

ルマンには魔物が・・・というのはよく聞きますが、ここまで祟られているチームも珍しいでしょう。

でも続けないことには、優勝のチャンスがありません。

是非、来年も参戦してほしいものです。
2016年6月23日 22:52
こんばんは。
残念な結果でしたが それより くまとっどさんのフットワークの軽さにビックリです。
コメントへの返答
2016年6月24日 5:02
おはようございます。
コメントありがとうございます。

岐阜までに比べれば、僅か半分以下の距離です。
このくらいでしたら、即行動です。

なにぶん、歴史的な瞬間の立会いですから。
これは行っておかないと、です。
2016年6月24日 18:57
ブタさんの言うとおり、クマさんのフットワーク、イイね!に、ポチっ。
思い立ったら、即、行動。
やるっきゃない、行くっきゃない、食うっきゃない。
って、吾輩、ここんとこ、ダイエット、忘れがち、食ってばっかり。
昨日が262日目、目標(55kg)まで、あと、10.7kg。
全然、ダメじゃん。
せめて、60kgの壁を越えたい。
って、去年の12月23日、70.8kgから59.2kgまで、落としたのに。

ブログの内容と無関係で、失礼いたしました。(自爆)
コメントへの返答
2016年6月24日 22:04
こんばんは。
コメントありがとうございます。

なにせ歴史的な瞬間ですからねぇ。
結果は、逆の意味で歴史的瞬間になってしまいましたが・・・

むかしJR東海のCMにあったんです。

出来ない理由を、距離のせいにしない。
そんなあなたに、新幹線がありますよ、っていうCMでした。

そのCMのコピーが・・・

「距離に負けるな、好奇心」

私の座右の銘のひとつともいえる、名コピーです。

またひょっこり、岐阜界隈に出没するかもしれませんよ。

プロフィール

「@中島乗り さん 片山さんって、渡米前から有名人だったんですね。」
何シテル?   08/21 21:22
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation