• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月06日

Force V4

Force V4 私がバイクの免許を取ったのは、19歳の時。

実は「バイク大好き!!」という熱い思いからではありませんでした。


車の免許は18歳の時。

当時は、まだ学生の身。

金銭的に、とても余裕などありませんでした。

当時のガソリン価格は、レギュラー138円/Lくらいだった様な・・・

で、普段の足に使おうと、購入したのが原付バイク。

4輪免許を取得したことで、原付には乗れる様になりましたので。

最初のバイクは、友人から5000円で買いました。



ヤマハ RX50


都内の移動であれば、これで十分。

当時、2輪の駐車違反は、ほぼ検挙されませんでしたね。

なので、車の様に駐車場を探したり、高額な料金を払うこともなし。

それはもう、便利なものでした。


ですが・・・

このバイクには、大きな問題が・・・



制限速度 30km/h

車の流れに合わせて走ると、ほぼ免停です。

これはリスクが高すぎだなぁと。

という訳で、4輪免許の後に2輪中型免許(現普通2輪免許)取得となりました。


免許取得の暁には、なに買おう?

当時、友人がこれに乗ってました。


ホンダ VF400F

このバイク、珍しく集合マフラーにしてありました。

それがこれ。



紀の国屋

VFは、フロントバンク、リアバンクの管長を揃えるのが大変なので、アフターパーツでも2本出しが多かったんです。

でも、紀の国屋は1本の集合管。

おそらくリアバンク側の管長かせぎなのか、サイレンサーの位置を高くして距離をかせいでいる様です。

そのアップサイレンサーが、すごくかっこよくて。

また、直4に慣れた耳に、V4の音は新鮮でした。



たぶん、これインナー外しています。

友人のもこの音でした。

インナーレスなので、不等間隔爆発特有のランブル音がはっきりと出ます。

直4の様な、各気筒が繋がった連続音ではないんですね。

そこが独特で、かっこよかったですねぇ。


そして展開された「Force V4」

80年代に入り、GP500で始まった「NRプロジェクト(V4楕円ピストン)」の流れを受けて、TT-F1もV4(こちらは通常のピストン)になりました。

私がバイクに興味を持ち始めた頃、サーキットを席巻する常勝マシンは、これでした。



RVF750

剛性の高いクランクシャフト、コンパクトな外観はマスの集中化にも有効。

あれ? どこかで聞いた様な言葉の数々。

やはりV4は「勝てるエンジン」なんでしょう。

ホンダも、市販車では直4、V4と両方持っていましたが、レースで使うのはV4でした。

サーキットに響く、独特なV4サウンド。

この音が、速いマシンの音として、私には刷り込まれています。


そんな思い入れのある、ホンダV4。

今まで、所有はおろか乗ったこともありません。

せめて試乗だけでもしておきたいですねぇ。

ブログ一覧 | ホンダ | 日記
Posted at 2016/07/06 12:44:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨が降りました 代かき作業
urutora368さん

こんばんは…天気予報あたりますねぇ ...
PHEV好きさん

今日のドライブ
シェリーナさん

M2家2025年車両入れ替えチャレ ...
M2さん

2,000!
R_35さん

岩手旅行記📖🚘後編
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2016年7月6日 14:14
こんにちわ!
RX50Specialだけでなく、友人がVF400Fまでオイラと一緒ですか!!いやあ奇遇!!!
当時から2輪はヤマハの2stと信じてたので、当然のようにRZ-Rに乗りましたね。
その関係で、速いマシン=2st。
あのパリンパリンが忘れられません。
もう出ることはないよね(涙)
草刈機の音で我慢しとこうか(笑)
コメントへの返答
2016年7月6日 17:49
こんにちは。
コメントありがとうございます。

実はこれ以外でも、相当被ってまして・・・
結局、最初の中免バイクが、RZ250RR(カウルなしの事故車)。

それから、RZ-Rと4stバイクを行ったりきたり。

RZ-Rに乗ってる頃、「4stってあんな車みたいなフラットトルクで、なにが面白いの?」なんて思ってました(生意気にも)。

今、YSRが2stなんですけど、やっぱりおもしろいですよ。

プロフィール

「@中島乗り さん 真ん中も違うイタリアデザインだと思っていたのですが、念の為調べたら、三菱オリジナルなんだとか。今までセッサーノだと思っていました。」
何シテル?   05/09 12:56
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation