• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月19日

ノスタルジック 2デイズ 2016

ノスタルジック 2デイズ 2016 このイベント、初めて見に行きました。

今回は、みん友の久ぼんさんよりチケットを頂きました。
(ありがとうございます)

行ってから気付いたのですが、このイベント、物販メインなんですね。

ミニカー等の小物から、パーツ、果ては実車まで。

緊縮財政管理下の私には、ある意味、厳しい仕打ちです。

ミニカー販売コーナーでは、煩悩に負けない自己を確立するのに、必死でした。

ということで、お金の掛からないステージイベントの話題を中心に。


<愛知機械工業と日産A型エンジン>



初代サニー誕生と共に生まれた、日産A型エンジン。

このエンジンは、愛知機械工業で生産されていました。

このA型エンジンをテーマに、設計の方からトークショーです。


A型といえば、TSレースで死闘を演じた、サニー(B110) VS スターレット(KP47)。

これは「10,000rpmオーバーのOHVエンジン」の話になるのかな、と思っていました。

ですが、そこは量産エンジンを生産していた愛知機械工業。

さらっと「そういうのもありましたね」で、流されてしまいました。


そうでしょうねぇ。

A型エンジンがDOHCスターレットと対等に戦えたのは、日産大森(現ニスモ)&愛知機械の活躍という印象は希薄です。

むしろ、つちやエンジニアリングや東名自動車(現東名パワード)等の、有力プライベーターによる功績ではないかと、私は認識しています。

ただ、これは愛知機械ならでは、というお話もありました。


〜A型エンジン最強仕様計画〜

A型エンジンの最強仕様は、A15Eの92ps。
(A14Eも馬力は同じですが、トルクはA15Eが勝っています)

これを超える、ハイパワーエンジンの開発計画があったそうです。

その名は「A16」。

ただこのA16、A15をそのままボアアップでは出来ませんでした。

基本A10から拡大されているので、排気量拡大も限界に近付いています。

製造方法を変えれば出来たそうですが、きっと対費用効果の観点からでしょうか、開発中止になってしまいました。


〜サニートラック スーパーチャージャー〜

愛知機械工業では、このエンジンも量産していました。



MA09ERT

日本製エンジンでは唯一のパワーユニット。

ターボ&メカニカル併用の、ツインチャージャーエンジンです。

これは、この車に搭載されていました。



マーチ スーパーターボ マーチ R

このエンジンを開発するにあたり、スーパーチャージャーの効果確認をすることになったそうです。

エンジン単体で見るよりも、実車にした方がわかりやすいのでは?

そこで自社生産品を使って、早く試作車を作ろうとなりまして。

サニトラ スーパーチャージャーが作られのだそうです。

実際の性能はどうだったのか、説明はありませんでした。

でもどうだったのでしょうねぇ?

軽量FRボディ+スーパーチャージドA12エンジン。

なんだかすごく楽しそう・・・


続いてのお話

<ロータリーエンジン50周年とレース参戦の歴史>

マツダでロータリーエンジン開発初期からルマン優勝まで、ずっと携われていた設計者、松浦さんのお話です。

短い時間の中で、正直、これはテーマが大き過ぎる印象がありました。

コスモスポーツによる海外レース参戦、国内でのスカイラインとのバトル、GCレース、ルマン参戦と。

ルマンだけ掘り下げてでも十分では?と思える内容でした。

そこで1つ気になったこと。

この車の説明の時です。



マツダ RX-7 254

1982年、ルマン参戦した時の車です。

これは、サバンナRX-7(SA22C)をベースにグループ5化されています。

そして、この年に初完走を果たします。

この車のエンジン説明が「12B」。

誤植かな?と思っていたのですが、口頭でも「12B」と説明されました。


12B? そんなエンジンがあるのかな?

調べてみると、どうやら存在するみたいです。

ただその名称が、正式名称ではなく俗称みたいなものかと。

ネットで12B搭載車として説明されていたのが、これでした。



マーチ75S / マツダ

この車も、一般的には「13B」搭載と言われています。

12Bロータリーって、なんでしょう?

12A、13Bとの関連は?

これ、要調査ですね。


今回のステージイベント、最も集客があったのはこれでした。



リリーズ ライブ

恐るべし、リリーズ人気!

しかも写真OK(動画はNG)と大盤振舞い。

旧車とリリーズ、どういう関係か?と思っていましたけど。

蓋を開ければ、大盛況!

昭和のアイドル、すごいです。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2017/02/19 14:18:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

この記事へのコメント

2017年2月19日 14:55
ニッサンA型エンジンは愛知機械工業製というのは知っていましたが、MA09ERTのAも愛知機械工業を指していたんですね。

マツダ13Bは、FF専用の13AがあってのFR車向けの13B。市販車向け12Aは基本構造を変えずに排気ガス対策のデバイスのみの進化で、12Bは純レース向けに構造の見直しもしていたのかも知れませんね。

コメントへの返答
2017年2月19日 20:21
こんばんは。
コメントありがとうございます。

A型は、量産開始からずっと、愛知機械製だそうです。
スーパーチャージャー繋がりで言うと、現行ノートのS/Cも愛知機械製だそうです。

12Bは、謎が多いです。
あるHPでは、250psとあったので、レース用とも思えます。

また、あるHPでは、12Aの排ガス対策仕様(AP仕様)のことだとも。

う~ん、謎です。
2017年2月19日 16:05
こんにちは!
愛知機械工業がA型エンジンやサニートラックも製造していたとは、知りませんでした。
「コニー」とともに消え去っていたのかと思っていましたが、会社のHPで調べたら、「NISSAN GT-R」用GR6デュアルクラッチトランスミッションやCR、HR、QR型エンジンを製造して日産グループの中核をなしているんですねぇ
・・・(大汗

リリーズさん復活していらしたんですね。こちらも知らず・・・
「好きよ キャプテン」が懐かしいです!
コメントへの返答
2017年2月19日 20:36
こんばんは。
コメントありがとうございます。

「コニー」といえば、日産グループ編入後、コニー販売は「日産コニー店」となり、「日産チェリー店」となったそうです。

今は、エンジン、ミッション生産に特化されています。

リリーズ、間近で見られて良かったです。
歌声は変わらないですね。
2017年2月19日 23:50
こんばんは。
リリーズ 実物も綺麗でしたか?
「CD 買って握手」とか あったんですか?
コメントへの返答
2017年2月20日 0:46
こんばんは。
コメントありがとうございます。

リリーズ、やっぱり綺麗でいたよ。
あの容姿で、私よりお姉さんなんんですからねぇ。

ライブ後は、物販ありました。
当初ステージ横で開始されるも、次のイベント開始時になっても長蛇の列は解消されず・・・
場所を移動して、続けられていたみたいですよ。
2017年2月20日 8:12
うわ~。
リリーズ人気、いまだ衰えず・・・・・でしたかぁ。
って、いい年こいた、おやじ連中が拍手喝采、なんでしょうが。(笑)

リリーズって、1975年6月に、14歳で、デビュー。
って、誕生が、1960年12月7日。
って、吾輩と、同学年じゃん。
って、ブタさんも、千石峡さんも。
って、みんなして、同学年だからって・・・・・・(笑)

吾輩も、美しく、年を取りたいものです。(爆)

って、旧車イベントと関係ないコメントじゃん。(大爆笑)
コメントへの返答
2017年2月20日 12:42
こんにちは。
コメントありがとうございます。

この日行われた5つのイベントの内、リリーズが一番賑わっていました。

もう拍手喝采どころではなく「せ~の!」で始まるコール連発です。

おそらく私の様に、車を見にきたついでではなく、リリーズを見に来ている方々なんだと思います。

そうなんです、リリーズのお二人は1960年生まれ。
みなさんと同じ年ですよ(私を除いて)。

さすがは芸暦40年超のアイドルは、ほんと凄いです。

プロフィール

「本業は9連休ですが、バイトは今日からお盆3連勤です。昨日スーパーを見た感じ、特に多そうではなかったです。今日も頑張りましょう!」
何シテル?   08/14 12:13
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation