• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月18日

いすゞプラザ 2018 <企画展 レストア車展示>

いすゞプラザ 2018 <企画展 レストア車展示> 昨年に引き続き、今年も行ってきました。

多分、展示車両の入れ換えは近々ないだろうから、暫くは行かないと思っていました。

実際、展示車に変更はなかったですし。


ですが、イベントは随時開催していた様でして。

この1年ずっとノーマークだったのは失敗でした。

今回は、イベント目的での再訪です。





入口ではギガのダンプが、クリスマス仕様でお出迎え。

よく見ると、イルミネーションもあった様です。

残念ながら、点灯前に出発したので、確認出来ませんでした。

やはり展示内容は、大きく様変わりはしていません。

主な変更点を、今回はご紹介します。





現行車フロアにあったピックアップトラックD-MAXが、SUVのMU-X(ミューエックス)に。

エンジンは、1.9Lのディーゼルターボ。

164psの7人乗りです。

しかもこれ、6速MTでした。

ボディサイズは、4825 X 1825 X 1840。

かなりデカイです。

でも現状乗用車がないので、トラックのD-MAXよりは売りやすいのかな、と思うのですが。

どうでしょう! いすゞさん。
(きっと私には買えないでしょうけど)





いすゞがタイに進出して、今年で60年だそうです。

記念エンブレムには、初代いすゞロゴがあります。

「さざなみマーク」が懐かしいですね。


車名の「MU」ですが、「Multi Utility」の略なんだそうです。

ほんとかな?

過去のモデルから由来している気がします。

ホンダにもOEMしていた、あのクルマ・・・。





これは昨年にもあった、1932年製 スミダM型バスです。

なんか、スルーすると怒りそうなお客さんが乗っています。






名前は、「はこぶぅ〜」 

いすゞコミュニティサイトのキャラクターなんです。

折角、名札が付いているんですから、読める様にして頂きたいものですね。


さて、いよいよ企画展の展示車です。

目的の企画展は2つあります。


まずは1つめ。

新たにレストアされたクルマが、バックヤードにて展示されています。

まずはこのクルマ。





ワスプ


実車を見るのは、多分初めてだと思います。

販売は、1963年〜1971年まで。

時代的には、子供の頃見ていても、不思議ではないと思います。

ですが、当時の1トン積みのピックアップ。

市場を席巻していたのは、このクルマでした。





ダットサン トラック



もう「ダットラ」と言えば、ピックアップトラックの代名詞みたいなものでしたね。

あとは、トヨタ ハイラックスが続きまして。

私的には、小学校の通学路にあった、マツダ プロシードも外せませんが。





トラックって、後ろ姿で個性を主張するのが、難しいですね。

テールライトのデザインくらいでしょうか。

このワスプ、ベレットに似ていますが、ベレット派生のピックアップではありません。

というのは、ベレットがモノコックボディに対して、ワスプには強靭なラダーフレームを採用しています。





フロントグリル、バンパーも、メッキではなく塗装です。

加飾を廃して、道具として徹する潔さを感じます。

続いては、このクルマ。





ベレット エキスプレス



こちらはライトバンです。

噂では、現存するのは今や2台しかないらしいです。

エキスプレスには、メッキのフロントグリル、バンパーが採用されています。

これは当時、ライトバンが平日に業務用、休日は自家用に使われる事が多くあったのです。

その為、セダンの代用としても見劣りしない様にということなのでしょうね。





う〜ん、この後ろ姿、見覚えがないです。

やはり実車を見るのが、ワスプ同様に初めてだったと思います。

でもこのテールライトには、見覚えが。

セダンのものを模している様です。
(流用ではないみたいです)





乗降性等を考慮して、2ドアセダンのドアよりも大型化されています。

エアコンのない時代ですから、後席のサイドウィンドウはスライド開閉式です。


ちなみにこのクルマ、「ベレット」を名乗っていますが、ベースはフレーム仕様の「ワスプ」。

成り立ちから言うと、「ワスプ ライトバン」なんですね。

でも「ワスプ」じゃトラックだしねぇ・・・・

それで「ベレット」になったのでしょう。

それにしても、消費されてしまう商用車2台が、よく残っていたものです。

ほんと、あの頃普通に走っていた働くクルマは、今は全然残っていませんね。


いすゞプラザ、もう1つ企画展がありましたが、それは次回に。
ブログ一覧 | いすゞ | 日記
Posted at 2018/12/18 12:05:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

部長のお土産
chishiruさん

これはまずい
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2018年12月18日 14:08
いすゞの乗用車と言うのは不思議にゃ。

オイラの記憶のなかで当時物をリアルタイムで見たのはフローリアンだけ。
後は、ベレットにしても名前は聞いたこと有るけど、現車を見て「ああ!コレか!」となったのは二十歳を過ぎてから

ジェミニやμ、ビッグホーンは時代が下がるので意識的には別カテゴリーにゃ(^_^;)

記憶の中で一番微妙な立ち位置なのはファーゴかな?
平成一桁時代にE24キャラバンをOEMでファーゴとして売っていたけど、その前の型が自社車体だったのかOEMだったのかさえ解らないにゃ(^_^;)

そんなこんなで、「いすゞ」は いまだに謎の多いメーカーですにゃ(笑)
コメントへの返答
2018年12月18日 23:48
こんばんは。
コメントありがとうございます。

いすゞ、あんまりご縁がなかったですか。
私は、最も近所にいる親戚がベレットだったので、よく覚えています。

ベレット、フローリアン、ジェミニと
では、トヨタや日産とは違う個性が表現出来ていたと思います。
日本で外車を作る、そんなイメージがいすゞにはあります。

OEM版ファーゴ、ありましたね。
初代はいすゞオリジナルのモデルでした。
カプセルシェイプだったか、丸いデザインが特徴でしたね。
ただ角が丸かったので、積載量が他車より少なかった様でした。

この初代ファーゴ、一時欲しかった時期がありまして。
会社の人が譲ってくれる話があったのですが、4WDだったのでやめました。
2018年12月18日 14:11
ああ!!
117クーペを忘れてましたにゃ(^_^;)
コメントへの返答
2018年12月19日 0:11
次回ブログは117クーペになります。
今年生誕50年なんだそうですよ。
2018年12月19日 12:44
こんにちは。
絶対行かなければいけないところなのに未だ行けてません。
ワスプもエキスプレスも原体験ありません。エルフにしても最初期の型は見たこと有りません。田舎なので、販売力の弱いメーカーの車には接する機会が少なかったんだと思います。当時は3番手だったのにです。ジープ型のユニキャブなんてのもあったみたいですね。プラザにはあるのでしょうか。
 
 ファーゴ、こちらでは2WDは際物でしたよ。間違った記憶かもしれましんが、国産初のフルモノコック1BOXではなかったかと。

 篠塚氏がプライベーターでD-Maxでダカールラリーに出場するらしいです。Why?!です。
コメントへの返答
2018年12月19日 18:56
こんばんは。
コメントありがとうございます。

かなり距離はありますが、是非とも訪問されることをお勧めします。

ワスプはエキスプレスはおろか、叔父が乗っていた廉価版ベレットBタイプも、イベントでは全く見かけないですね。
DOHCの高級車GT type Rは多数残っているのですが。

ユニキャブ、残念ながら実車展示はありません。
ただし実車のないものは、ミニカーで展示されています。
今回のワスプの様に、隠し持っている可能性は否定出来ません。

ファーゴ、あの丸っこいデザインが好きでしたね。
あれにイルムシャーのホイールキャップを付けるだけで、まるでカタログモデルの様に見えます。
ビックホーンにロータスがあるのですから、これもありそうという感じで。
国産初のフルモノコックの話は、知りませんでした。

シノケンさん、確か還暦を過ぎたと思うのですが、凄いですね。
いすゞもビックホーンではラリーレイドに参戦していましたので、これを機会にまた頑張ってくれると嬉しいですが、どうなんでしょう?

プロフィール

「@中島乗り さん 片山さんって、渡米前から有名人だったんですね。」
何シテル?   08/21 21:22
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation