• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月25日

失われしものを訪ねて in FSW

失われしものを訪ねて in FSW 先日行きました、富士スピードウェイ。

実は、これが人生初のFSW。

FSWと言えば、もう1つ見ておきたいものがあったんです。

FSWというよりは、FISCOの遺産ですね。



30度バンク


FSWがオープンした50年前は、このバンクを含めた6kmのコースでした。



メインストレートを過ぎれば、真ん中のヘアピンまではアクセルのオンオフだけで、ブレーキングポイントがない、とさえ言われる程の高速サーキットです。

初期のコースレイアウトは、デイトナ スピードウェイの様なトライ オーバルだったそうです。

狙いは、アメリカン モータースポーツだった様ですね。



ですが現地に行くと分かりますが、ここはかなり起伏があります。

基本的に平坦地にあるオーバルコースを作れる様な、環境ではないのです。

そこでコースレイアウトが、アメリカンから地形を生かしたヨーロピアンに変更されました。

「富士スピードウェイ」が「富士サーキット」ではないのは、この時の名残です。

バンクがあるのも、同じ理由です。



ただこのバンク、非常に危険なものでした。

開業年の日本GPで、コースアウトする死亡事故が発生。

その後も1973〜1974年の富士GCで、バンク内で多重クラッシュによる死亡事故が発生。

その結果、1974年の事故を持って、バンクは閉鎖されました。




現地に立つと、想像以上の迫力です。

今より長い1700mのストレートの後、下りながらの30度バンク。




奥に見えるのがバンクで、手前で右に曲がっているのが当時の1コーナーです。

ストレートエンドでは、フロントスクリーンからは、バンクしか見えなかったらしい。

招致された海外レーサーは、バンク手前では一度スロットルを戻したそうです。

というか、戻さないと恐怖でアプローチ出来なかったとか。

そこを日本のレーサーは、バンク終わりまでフラットアウト!

600psのグループ7でですよ!

正気の沙汰とは思えません。



間近で見るバンクは、結構な角度です。

上に行くほど角度が強いのか、曲線の様に見えます。

幅は想像より狭いです。



ここで、日産R382,、トヨタ7、ポルシェ917のプロトマシン。

スカイラインGT-R、サバンナRX-3のツーリングカー。

数々の死闘が行われていた場所なのかと思うと、感慨深いです。



いろいろと負のイメージもありますが、よくぞ残してくれた、と思います。
ブログ一覧 | 遺構 | 日記
Posted at 2017/03/25 12:29:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エフワンとツェッペリン
woody中尉さん

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

キリ番ゲット
ハチナナさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

『推し』がそこまで『推す』のなら ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2017年3月25日 13:26
こんにちは。

古いレース好きには避けて通れない
場所ですね。。。

旧日本舗道が担当したバンクの舗装は
とんでもなく大変だったなんて事を
昔読んだ記憶があります。
舗装が均一でなく途中でバンプなんかも
あったらしいです。

個人的には応援していた風戸裕さんと
鈴木誠一さんが炎に包まれた最期の場所
としての悲しい印象が強いです。。。

コメントへの返答
2017年3月25日 14:36
こんにちは。
コメントありがとうございます。

名勝負の舞台というよりも、悲劇の現場のイメージが強いでしょうか。
このバンク、Rも一定ではなく路面もかなり波打っていた様ですね。
富士は最終コーナーでも大きな事故がありましたから、いろいろ曰くのあるコースですね。
2017年3月25日 14:27
25年くらい前、Jeepジャンボリーがこのバンクの内側で開催されてた頃
バンクの下にオフロードコースがあって
バンクの一部が観客席になってました
バンクの下の方はほぼ水平で歩きやすいけど
上の方は急で「よじ登る」感じでした
ココをレーシングカーが走ってたんだね~って感動しました
コメントへの返答
2017年3月25日 14:44
こんにちは。
コメントありがとうございます。

バンクを観客席ですが!
意外な活用法ですね。
角度は、中程よりも上の方がきつく感じます。
写真で見ると、うまく現場の雰囲気が伝えられていない気がします。
実物は、もっと急角度に見えるのですが・・
2017年3月25日 14:52
ココを歩いたんですよ
コースなりで言えば逆走の方向に
バンクの下の方は普通の舗装路
中程まではキャンバー路
その上は絶壁
縦断勾配も急なので歩き難かったですよ
コメントへの返答
2017年3月25日 15:47
こんにちは。

実際、目の当たりにすると「30度って、こんなに急なのか!」と驚きました。
走っていても、かなり不安定だったのではないかと、思います。
2017年3月25日 16:41
リアルタイムで生で見てみたかったです。
コメントへの返答
2017年3月25日 17:08
こんにちは。
コメントありがとうございます。

ここのバンクは下りなので、噂ではストレートよりも速かったとか?
ここ2輪も走っていたそうですが、その恐怖たるや・・・

プロフィール

「@中島乗り さん 片山さんって、渡米前から有名人だったんですね。」
何シテル?   08/21 21:22
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation