• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月12日

むかし谷田部、いま城里、もっと前は・・・?

むかし谷田部、いま城里、もっと前は・・・? 日本車が急激な進化を遂げた、1960年代。

その高速性能を評価する為に完成した、テストコースがあります。




日本自動車研究所 高速周回路

通称「谷田部」です。


開設当初の1960年代。

日本車は、どこまで世界の名車達に追いつけたか。

それを確かめる手段として、谷田部は速度記録挑戦の舞台となりました。

谷田部での初挑戦は、この車です。





プリンス R380-Ⅰ 


1965年にチャレンジしています。

この時、6つの記録を更新したですが、、終了近くに左前輪がバースト!

200マイルの記録だけ未達成のまま、挑戦はあえなく終了しました。

しかも、これらの記録。

谷田部のコースが、FIA未承認だったということで・・・

国際記録に認定されずに、国内新記録に留まってしまいました。






そして1967年、今度はニューマシンR380-Ⅱで再チャレンジ。

谷田部のコースも、晴れてFIA公認となっています。

R380-IIは、前回を上回るハイペースで記録を更新し、ノントラブルでトライアル終了。

ここで達成した7つの記録は、今度こそ国際記録更新となりました。





トヨタ 2000GT

1966年に、チャレンジしています。

こちらは、丸4日間を5人のドライバーで連続走行。

その結果、13個の記録を更新しました。



そんな谷田部も、つくば学園都市再開発の為、2005年には移転。

その後の様子は、みん友のカエル好きさんのブログにて紹介されていますので、そちらをご参照のほど。

伝説のバンクは、一部だけ残っています。



そして現在、高速周回路は、ここにあります。





城里テストコースです。

同じ茨城県内にあります。

でも、あまりその名前を聞かないですね。

以前の様な、最高速トライの舞台にならない様にしているからでしょうか。



そして、話は遡りまして。

谷田部完成以前は、どこでテストをしていたのか?

それがここです。




通産省 機械技術研究所 東村山自動車試験道路

東京都東村山市富士見町、現在の東村山中央公園にありました。

写真は1974年です。

工事着工は、1940年。

途中、戦争による中断があり、完成は1953年でした。

コースの様子は、こんな感じです。





最高速は100km/hくらいだそうです。

ここは、よく雑誌社がテストに使っていました。

私がドライバー誌を読み始めた1970年代後期、テストはここでした。

このコースの横には、西武多摩湖線が走り、さらにその横には多摩湖サイクリングロードがあります。

中学生だった1980年代初め、たまたまこのサイクリングロードを走り、コースを目の当たりにして感激したのを覚えています。

おそらく、もう当時でも閉鎖後だったかと。



ここは隣を電車が走り、周りに壁もないので、中が丸見え。

これでは機密保持もあったものじゃないので、自動車メーカーは使いにくかったでしょうね。
ブログ一覧 | 歴史 | 日記
Posted at 2017/07/12 10:07:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🫐今年最後のブルーベリー収穫
morrisgreen55さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

キリ番ゲット
ハチナナさん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

家族の運転手、時々ハンター
き た か ぜさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

この記事へのコメント

2017年7月12日 12:05
こんにちは。
東村山音頭を思いました。
やはり、市街地化して、移転したのでしょうか?
コメントへの返答
2017年7月12日 12:38
こんにちは。
コメントありがとうございます。

ここ、かなり狭いのです。
戦前の設計とのことなので、最高速度100km/hでは、あまりにも低いかと。
あと市街地化の影響もあるのでしょうね。
防音壁等も一切ないですから。

東村山、ある年代の人には、有名ですよね。
今でいうと、春日部(@クレヨンしんちゃん)みたいなところでしょうか。
2017年7月12日 18:42
浅間サーキットかと思っちゃった
コメントへの返答
2017年7月12日 18:54
こんばんは。
コメントありがとうございます。

浅間は、1周がかなり長いですよねぇ。
今は一部がゴルフ場になっているくらいに。
長野と群馬の両県にまたがっているくらいですから。


プロフィール

「@中島乗り さん 片山さんって、渡米前から有名人だったんですね。」
何シテル?   08/21 21:22
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation