• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月01日

増車しました。

増車しました。 ホンダ好きを自認しています、わたくし。

4輪は、乗り継いできた19台のうち、16台はホンダ車です。

初めてのホンダ車は、これでした。





ワンダーシビック Si


S800以来、14年ぶりに復活したホンダDOHCです。

このZCエンジンが、凄かった。

低回転からトルクが出ていて、高回転はレブリミッターまできれいに吹き上がる。

それでいて、燃費もよかったですね。


2輪は、15台乗り継いで、ホンダ車は3台。

2ストが好きだったので、実はヤマハの方が多くなっています。

そんな私ですが、1つ大きな買い忘れをしています。


それは・・・

スーパーカブを買ったことがない


・・・なんです。


ホンダという会社、その歴史は決して順風満帆なものではありませんでした。

創業当初は、倒産の危機に瀕する様な時期も。

そこから大きく脱却し、現在の礎ともなったモデルが、これです。






それがスーパーカブです。

運転は、1度だけあります。

友人の父親が飲んでしまった為、それの引き上げ要員として。

なので時間にしたら、10分くらいでしたかねぇ。

シフトペダルがあるのに、クラッチレバーがない。

これをどう操作して良いものかが、わからないまま。

アクセル戻さずにシフトチェンジしてしまい、とんでもないことにもなりました。

ようやく慣れた頃には、はいゴールと。

正直、よくわからないうちに終わってしまいました。





ホンダ初のミッドシップオープンカー、ビートは買いました。

同じくホンダ初のハイブリットカー、インサイトも買いました。

でもスーパーカブを買わずして、ホンダを語る資格はないのでは?

そんな風にも思えています。






今年から、スーパーカブは日本生産に戻りました。

あの異常とさえ思える高品質は、やはり日本生産であってのものかと思います。

最近私の周りは、空前のカブブーム。

みん友さんで1台、お仕事の知り合いでも1台買われています。

とにかく歴史の長いスーパーカブ。

特徴と年式が、なかなか覚えきれません。

かもめハンドル、あんどん、そんな言葉も最近覚えました。


今回入手したのは海外生産モデルです。

それでも、程度は極上で良く作り込まれています。

なかなか良い買い物をしたなぁ、と思っています。













話半分くらいは、本当でしょ?

そんな4月1日のお話でした。
ブログ一覧 | ホンダ | 日記
Posted at 2018/04/01 09:59:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

テニス市民大会&応援BGM 8 ...
kurajiさん

シガーソケットタイプのバックアップ ...
ESQUIRE6318さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

8/23 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ビールがない
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2018年4月1日 10:47
エイプリルフールって事ですね(^ ^)
コメントへの返答
2018年4月1日 10:52
おはようございます。
コメントありがとうございます。

それもありつつ、願望もありつつ・・ですね。
2018年4月1日 13:28
ほう、スーパーカブ、増車ですかぁ。(笑)
ん~、見るからに、スーパーカブというより、何だかちっちゃな ・・・“リトルカブ” !?(笑)

我楽多館のボアアップスーパーカブ。
ギヤを変えていないので、出だし(加速)は、とっても良いですぅ。
スピードは、出ませんがね。(笑)
あっ、福岡の御仁も、隠し持っていたスーパーカブが奥様にバレちゃったとかで・・・・・。(爆)
コメントへの返答
2018年4月1日 15:22
こんにちは。
コメントありがとうございます。

青が明るめなので、現行くまモンカブかと思われます。
でも、生産国はベトナムでした。

気になってネットで調べると、古いモデルでも激しいプレミア価格ではないのですね。
モンキーとは大違いです。

年内は無理にしても、かなり気になっています。
2018年4月1日 15:36
こんにちは。
ホンダ=スーパーカブのイメージですね。
両親はカブに乗っていました。
小学校の工場見学は鈴鹿製作所。
まだ免許を持っていない頃に高速で追い抜いて行ったコンパクト車を見て、同乗者は「ホンダは走るよ〜」と教えてくれました。
3年前、メーカーも車種も知らずに譲り受けたのは、フィットでした。
なんとなく、ホンダさんに縁があります。

ちびっこカブ、いいですね〜^ ^
コメントへの返答
2018年4月1日 17:16
こんにちは。
コメントありがとうございます。

私が免許を取る頃は、ちょうどセナ様のF1ブーム。
日本メーカーで唯一参戦していたホンダは、やっぱり魅力的でした。

ホンダは元々バイク屋さんだからでしょうか、ちっちゃいクルマが得意ですね。
そういえば、フィットを買ったことはないですが、その前のロゴは買いました。

トミカのカブ、凄く良く出来ています。
シート下の「Cub」の文字、ちゃんと読めますものね。
2018年4月2日 9:25
良いモノはいつの時代でも良いんですよね。

ホンダも大衆車の見直しをもう一度 ・・・
じ、自粛ぅ~(笑)。
コメントへの返答
2018年4月2日 12:45
こんにちは。
コメントありがとうございます。

シビックとアコードとレジェンドが、ほぼ同じ大きさって、どうなんでしょう?

売れるのが北米だからといって、日本サイズを軽んじて見られては、如何なものかと。

群馬地元のスバルも、群馬生産の車は大きく高いので、なかなか買いにくいのが実情です。

プロフィール

「@中島乗り さん 片山さんって、渡米前から有名人だったんですね。」
何シテル?   08/21 21:22
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation