• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月03日

公道復帰しました。

公道復帰しました。 修理を始めて3ヶ月あまり・・・

タイヤ交換が完了して、いよいよ公道復帰かと思いきや、まさかのメーター不動・・・

これは、ただケーブルを挿し直すだけで、あっさりと修理完了でしたが。

残りは燃料計不動ですが、差し当り走行に支障がないので、これは後日ということで。

ひとまずの完成記念と故障の洗い出しということで、ちょっと走ってみました。


このジェンマ125は、4ストで8ps。

うちにあるYSR80は、2スト 8.8psなので、それよりも大きく重く非力です。

それを普通のスクーターの様なVベルト無段階変速ではなく、3速ATで駆動します。

ジェンマは、50も含めて発表当時から「遅い」と評価されていました。

当時友人がジェンマ50に乗っており、借りて乗せてもらったことがあります。

その時の印象は、概ね世間評価と同じでしたね。


そんなこんなで125cc。

走り始めの印象は「速くはない」です。

「遅い」という先入観で乗ってますから。

「遅すぎてどうしようもない」ってことは、ないです。

「期待なきところ失望なし」ですね。


60km/hくらいの流れであれば、ちょっと頑張れば付いていけます。

単独だったら、50〜55km/hくらいで走っていると、丁度いいでしょうかね。





初ドライブ(バイクだから初ライド?)で目指したところは、群馬県高崎市にある「武蔵製菓 工場直売店」。

工場の隣にある、アウトレット店です。

洋菓子のアウトレットは、時々見かけます。

でも和菓子は、かなり珍しいと思いますよ。





店頭で販売されているものも、工場直売価格でお安くなっています。

ですが注目は、これ。

その時生産しているものの規格外品をまとめているので、パックの中味はその日次第。

今回は5月なので、鯉のぼりが入っていました。

これで1パック100円。

今回は4パックなので、432円(税込)です。

このお店で1000円を越えることは、あんまりないです。

しかもここには、イートインコーナーも併設。

車だと食べながら走っちゃうのですが、この日はバイクなので利用させてもらいました。


ここまでの往復で60km。

「速くはない」こと以外で、特に問題はありませんでした。

あとは走り込んで、トラブルが出れば随時対処するということでいいかなと。

あっ、トラブルではないのですが、ちょっと注意を要することがありました。





ちょっと小さくてすみません。

キーシリンダーをよ〜く見ると、「OFF」と「LOCK」の間に、もう1つあります。

当時は義務化されていた「P」、駐車灯です。





一度しっかりロックまで回していなかったので、これが点灯してました。

これでバッテリー上がりを起こしてしまうと、このバイクにはキックレバーがないので、自力始動が出来ません。

駐車灯なんて、50ccにはなかったはずです。
(YSRにはありません)

でもRZ250Rには、付いていたかも・・・?
(RZ250だったかな?)

すっかり忘れてた昭和の装備品、注意しなければなりませんね。


60kmくらいであれば、全く疲労感はありません。

この分なら、300kmは走破出来そうな気がします。

いつも遊びに行く岐阜の我楽多館、スズキ本社の隣にある浜松のスズキ歴史館。

どちらも群馬から300kmほどです。

あと、ジェンマの生まれたところにも行ってみたいですね。

てっきり浜松かと思いきや、さにあらず。

富山県にあった富山工場(現スズキ部品富山)なんだそうです。

ここもやっぱり、300kmほど。

いずれは行ってみたいですね。
ブログ一覧 | スズキ | 日記
Posted at 2018/05/03 09:53:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スタバでコソミしてきました♪
FLAT4さん

シガーソケットタイプのバックアップ ...
ESQUIRE6318さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

出張帰りのお楽しみ〜♪
シロだもんさん

チェルとメルと😘
mimori431さん

ちょっとお気に入りのカフェ
パパンダさん

この記事へのコメント

2018年5月3日 13:09
こんにちは。
和菓子のアウトレットに釘付けです! (笑)
工場直売価格・・・そそられる響きです(^_^);
ジェンマネタに絡めなくてすみません(_ _)
コメントへの返答
2018年5月3日 15:44
こんにちは。
誹謗、中傷でなければ、コメント大歓迎です。
ありがとうございます。

以前は洋菓子アウトレットで、ミルフィーユの切り落としを買ってました。
でも、思った程は安くなくて・・・

これ1パック100円ですから、大バーゲンですよね。
容器代を差し引いたら、一体中味はいくらになるのでしょう?

面白い話があって、この前どら焼きにサンタの絵が描いてありました。
春先なのにサンタ?
これは規格品と混ざらない様に、季節的にありえない絵を付けて判別しているんでしょうね。
2018年5月3日 13:32
スズキ・ジェンマ、またの名を和製ベスパ。
公道復帰、おめでとうございま~す。

おお、300km走破、しちゃいますかぁ。
ほう、我楽多館まで、来ちゃいますかぁ。
くれぐれも、途中でのガス欠に注意してくださいねっ!
コメントへの返答
2018年5月3日 15:50
こんにちは。
コメントありがとうございます。

今回60km程走ってみて、特にトラブルはありませんでした。
もう少し走らせてみて、様子を見てみます。

夏くらいには、寝袋持参でお邪魔しますので、よろしくお願いします。

ガソリンは、本当に注意をしないとなりません。
土曜に営業しているGSが、日曜休業になっているところもあります。
燃料計が壊れているので、燃費を把握してしっかり計算をしながら、余裕を持って給油をします。
2018年5月3日 21:13
こんばんは!
ジェンマの公道復帰おめでとうござます㊗
18歳の時、通学用にジェンマ50-SuperDXに乗ってました。確かに遅かったですね。友人のリードが速かった印象があります。

50は、キーのPポジションはありませんでした。125は、3ATとは知りませんでした。凝った構造だったのですね。

ジェンマ50の後、兄のTS125を借りて乗り回し、自分で買ったのがGS125E。GS125Eのエンジンもジェンマと同じ4スト単気筒で14psでしたが遅かったですねぇ。ただ燃費は、40km/ℓ前後いっていたような記憶が
・・・(^^♪
GSと友人のDR125で九州一周した思い出があります。ジェンマでのツーリング楽しみですね。
コメントへの返答
2018年5月4日 0:06
こんばんは。
コメントありがとうございます。

バイクはずっとスズキなんですね。
ジェンマ50と125は、最初は大きさ違いだけかと思っていました。
貰ってくるまで、125も2ストだと思っていたらくらいですから。
でも3ATは共通ですね。

GS125Eは、「KATANA」シリーズの最小排気量モデルですね。
燃費も、さすがは4スト125。
かなり伸びますね。
ジェンマ125は、ネットで見ると25km/Lくらいとありました。
そんなに悪いのか? と思うのですが・・・

現在110km走行してます。
5.5Lタンクなので、本当にそうなら、そろそろ給油時期になります。
でも、タンクキャップを外して見ると、まだガソリンが見えます。
やっぱり、25km/Lってことはないよなぁ、と思っています。
2018年5月3日 21:43
( `(エ)´)ノ ~ 登録&走行・・・おめでとう。
もしかしてって思ったのはパーキングランプ。
30数年前の車両には有りましたね?
最近の車両はコストダウンと簡素化で消え去ってますが・・・

熊さんが乗る排ガス規制EURO2の車両は未だにパーキングランプまでキーが。
今度電力消費が気になると思いますが新しくLEDへバトンタッチはど~でしょうか?
コメントへの返答
2018年5月4日 0:16
こんばんは。
コメントありがとうございます。

私も以前、RZ250にパーキングランプがあった記憶があります。
調べて見ると、1986年の法改正で義務ではなくなったそうです。

一晩(8時間)くらい点灯していてもバッテリー上がりはしないそうです。
ですが、実際使わなくても支障はないと思いますので、キーを抜く際には、しっかり「LOCK」まで回したことを確認して、抜く様にします。
2018年5月4日 22:55
こんばんは。
路上復帰おめでとうございます。
これってリヤは右フットブレーキでしたよね?300km目論む当りくまとっどさんらしいですが、チェンジもないですし、左半身退屈で一時的に右脳が止まっちゃいます。(笑)
コメントへの返答
2018年5月5日 7:00
おはようございます。
コメントありがとうございます。

東北オフはジェンマで参加? とけだまさんからは言われましたが、さすがにそれは・・・。

おっしゃる通り、右足リアブレーキです。
なんでだろう?と思っていたら、ベスパがこれなんですね。
でもベスパは、ATではなく4速MTなので、左レバーはクラッチです。

未だに減速時に、左手が動いて空振りすることがあります。

プロフィール

「@中島乗り さん 片山さんって、渡米前から有名人だったんですね。」
何シテル?   08/21 21:22
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation