• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月14日

バケヨン

バケヨン 夏らしく、オバケの話です。

それは、通勤路に現れます。

夜に限らず、日中でも姿を見せます。

私はよく、朝に目撃します。

オバケなので、足はありません。

ですが、タイヤはあります。

その正体とは・・・








4トン 超々ロング


またの名を「オバケ4トン」

略して「バケヨン」なんて呼ばれています。



このトラックは、こんな成り立ちです。

シャーシは、いわゆる4トン車と言われる中型トラック。

そこに巨大な荷台が付いています。

実は、中型トラックと10トン等の大型トラック。

法規上では、どちらも同じ外寸までOKとなります。

つまり中型トラックでも、大型と同じ大きさにする事が可能なんですね。

では中型と大型の違いは?

答えは、車両総重量です。






車両総重量とは、車両重量と最大積載量の合計です。

車両総重量が5〜11トン未満が、中型トラック。

11トン以上が、大型トラックとなります。

バケヨンは荷台が大きいので、車両重量が重めです。

ということは、最大積載量が少なくなってしまうのです。

つまり、軽くて大きなものを大量に運ぶ事に適しているんですね。

例えば、発泡スチロール、プラスチックラックの様な成形品、最近だと広告にも使われています。

最初に出しました、アルミバン。

あれの最大積載量は、2.75トンなんです。






バケヨンには、こんなメリットがあります。


・大容量だけど中型なので、維持費が安い。

・中型免許で運転可能
 もう少し短いものだと、総重量が8トンに収まるクルマも。
 その場合は、昭和の普通免許(中型8トン限定)でも運転出来ます。

・大型車通行規制の道でも、通行可
 あくまで法律的にはOK、ということですが。
 これはやらない方が良いでしょうね。


反面、デメリットもあります。

・車高の割にはクルマが軽く、横風に弱い
 荷台の全高、全幅は大型と同じですが、シャーシは4トン。
 なので、200mmもナロートレッドです。
 最悪な場合、横転する事もあるそうです。

・長大なリアオーバーハング
 よく長いホイールベース車だと、内輪差に注意、と言われます。
 バケヨンは、この他にリアオーバーハングにも注意しなければなりません。
 左折時、内輪差を見越して、イン側を開けたとします。
 すると、リアオーバーハングが対向車線にはみ出す可能性もあるのです。



朝、見かけるバケヨンは、横の道から出てきます。
内輪差、リアオーバーハングを見ながら出てくる姿、それは見事です。
私には、とても運転出来る自信がありません。
でも、乗れたらカッコいいよなぁ。
実はバケヨン、大型車よりもクセが強く、運転が難しいなんていう話もあるんですよ。

私が運転した事のあるクルマで、最大だったものは、ハイエースとエルフ。
でも、どちらも4ナンバー車。
大きなクルマを自在に操れる様になれたら、カッコいいですよね。
ブログ一覧 | 商用車 | 日記
Posted at 2020/08/14 09:03:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のランチ
nogizakaさん

✨グッドバイからはじめよう✨
Team XC40 絆さん

父さんが夜なべをして…
THE TALLさん

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

シトロエン2CVの虫干しをしてみま ...
新兵衛さん

2025 北海道 二十間道路の桜 ...
hokutinさん

この記事へのコメント

2020年8月14日 13:39
これ、信号待ちで単車に乗っててトラックが左折する時、前を向いてたらいきなり後ろから荷台で背中から叩かれたら恐怖ですね。。。

でも一番最初の写真。 
荷台の大きさに比べ、タイヤが少なくてちっこくて、不安を覚えます。。。
コメントへの返答
2020年8月14日 14:37
こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
2車線路で自分が右、バケヨンが左で、バケヨンが左折する時。
リアがかなり外に振られますので、予想外の動きをされます。

今の中型免許では、左折時、右ミラーで自車のテールを確認する、という項目があるそうです。

実際、事故も少なくなかった様です。
2020年8月14日 13:43
こんにちわ!
この類のトラックを使う運送屋が近所にあるのですが、見ちゃったんですよ、ケツ振りの接触事故。
さほど広くない交差点を左折しようとしたところへ対向側から直進してくるアルミバントラック…
思わず後ろで「切るな~ッ‼️」って叫んじゃいましたが、その声は届かず、対向側のトラックが逃げたのにもかかわらず荷台同士がガシャン…
あ~あ、でしたわ。
風の強い日の堤防道路では、片荷かよ❗ってくらい傾いて走ってますしね。
自分では運転したくないですね(笑)
コメントへの返答
2020年8月14日 14:42
こんにちは。
コメントありがとうございます。

あぁ、バケヨン典型の事故ですね。
リアオーバーハングが3m程あるそうなので、大型乗りの方でも敬遠したくなるとか。

それを乗りこなしている方がいると、ほんとカッコいいですよ。
2020年8月15日 22:45
ありがとうございます。
日野の事務員の娘に知ったかぶってやりました。
コメントへの返答
2020年8月16日 3:37
こんばんは。
コメントありがとうございます。

なんか言葉の響きが「オバQ」とか「バケラッタ」みたいで、かわいい感じがします。
「バケヨン」

プロフィール

「先日の那須ミーティングの復路にて。こんな数字、初めて見ました。普段はカタログ値の25.8km/Lにも全然届かないのに。日光経由の山越ルートとは言え、ゴーストップが少ないとこんなに伸びるものなのか?」
何シテル?   04/26 09:57
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation