• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月01日

誰がハマーショルドを殺したか

誰がハマーショルドを殺したか 仕事の移動中に聞いていたラジオで、この映画を知りました。


ダグ ハマーショルド。

第2代国連事務総長を務めていた人物です。

1961年9月17日、彼は国連チャーター機でコンゴに向かっていました。

独立したばかりのコンゴ共和国では、内乱(コンゴ動乱)が勃発。

停戦調停をするのがするの、渡航の目的です。

しかし、チャーター機は北ローデシア(現ザンビア)にて墜落してしまいます。

彼を含む国連職員、乗務員の合わせて16名全員が、命を落とす事態に。

その後の事故調査で色々と検証されましたが、最終的に原因は特定されず調査は終了となりました。




結論は「事故」として扱われていますが、本当にそうだったのか?

「事件」ではなかったのか?

原因が特定されなかった為、当時からいろいろな憶測が飛び交っていた様です。



ハマーショルドは、熱心な理想主義者でした。

その想いは、列強各国に植民地化されていたアフリカの国々を、その支配から解放すべく、彼等の独立、自立の支援に向けられていたのです。

ですが支配する側からすると、それは既得権益の喪失にも繋がりかねない事態。

そんな彼の行動を疎ましく思う人も、少なくなかった様です。



事故調査では「事故」と結論づけられたものの、採用されなかった証言が多数あった事が、その後、明るみに出ます。

それは以下の様なものでした。



・墜落機の後方を追尾する機影があったという、複数の目撃証言
・搭乗者のひとりが亡くなる直前「飛行機は爆発して墜落した」と証言
・ハマーショルドの遺体に添えられていた、スペードのエース



これらを鑑みると、とても「事故」とは結論出来ない様なものばかりだったのです。



そして20世紀の終わり、この「事故」が「事件」だった可能性を示唆する資料が発見されます。

そこに記されていた「南アフリカ海洋研究所」 通称サイマー。

ここが、「事故」へ関与しているとの記述があったそうです。

このサイマー、「研究所」とは名ばかりのもので、その実態は諜報機関。

外国政府からの支援で運営された、白人至上主義の団体でした。

その任務遂行の為に、傭兵部隊をも駆使していた様です。

また、CIA, MI6とも連携があったと言われています。



アフリカの反植民地化を推進するハマーショルドと、サイマーの関係。

この2つが繋がってきました。



しかもサイマーは、その他に壮大な計画を立案していたらしいのです。

それは、アパルトヘイト廃止後のアフリカが舞台。

人種に関係なく平等となる事で、今までの白人と黒人のパワーバランスに変化が出てきます。

数的には、圧倒的多数の黒人。

もしも、それらの力が結集したならば・・・

しかも、その力が白人への反逆へ向けられたならば・・・

そこで数の均衡を図るべく、サイマーが動き出します。

数の均衡、即ち黒人の数を抑制する・・・

それは一体、どういうこと?



この映画は、ドキュメンタリー映画です。

諜報機関やら暗殺やら、そんなものの多くはフィクションだと思っていました。

現実には、そう起こり得ないだろうと。

果たして、この映画では何を語るのか?

どこまでが真実なのだろうか?

是非観てみたいと思う様になりました。







この映画、上映館がさして多くはありません。

群馬はゼロです。

調べてみると、最も近郊なのは、100km程離れた栃木県宇都宮市。

早速、出掛けて行きました。

朝方小雨もあったものの、天候は回復傾向。

荷物もなく、身体一つで移動すれば良いので、今回はジェンマをチョイス。

原付なので高速は使えず、下道を3時間程で到着しました。

今やバイクも駐車禁止の取り締まり対象。

しっかりバイク用駐輪場も調べて、映画館入りしました。



スクリーンを確認し、上映時間を見ると・・・えっ! 始まってる!

うわっ! 上映開始時間が変わっているじゃないですか!

私が調べたのは、2週間前。

まさかそこから変更されているなんて・・・

しかも上映は、1日1回。

この瞬間、私がここにいる理由がなくなってしまいました。

映画鑑賞に来たはずなのに、結局は原付ツーリング・・・

前日にしっかり確認しておくべきでした。



幸いこの映画、10月は東京で上映されています。

今度は東京へ行って鑑賞します。
ブログ一覧 | よもやま話 | 日記
Posted at 2020/10/01 10:15:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,068-百歩ラー ...
桃乃木權士さん

ヴェゼル名古屋オフ会 参加者募集!
かずポン@VEZELさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

K-19!
レガッテムさん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年10月1日 12:50
こんにちは。
映画、残念でしたね。Go To TOKIOですか。
100Km程度はくまさんにとって近所なんですね。ジェンマで往復は自分には・・・でも、長野までいったんですものね。スバルで行くよりは気は楽かな?
コメントへの返答
2020年10月1日 12:56
こんにちは。
コメントありがとうございます。

なんとなく100kmが目安です。
ちなみに東京までも、同じ様な距離です。

群馬~栃木は、大きな山越えもなく、ジェンマには難所の少ないルートでした。

ただ心配だったのは、ガソリン。
出発時満タンではなかったので、1度給油が必要になります。
日曜日だったので、果たして営業しているGSがあるか、ちょっと心配でした。

そんなこともあり、早めに給油をしたら、予想より全然入らない。
確かに街中と郊外で差が大きいジェンマですが、これほどだったかな?。

普段、かなり急加速をさせているのが、悪化の原因なのかと反省しています。
2020年10月1日 19:11
いくら遠くても最初から観たいですよね。

三重も飛ばされる作品は多そうです。
伊勢に名画座があって、数年に一度くらい観に行きますが、特別感があります。

最近はシネコンで小綺麗になって全国どこの映画館も同じようになってしまいましたが、便所の汚い映画館が懐かしいです。
コメントへの返答
2020年10月2日 8:44
おはようございます。
コメントありがとうございます。

今回の映画館もシネコンではありません。
結局、中には入りませんでしたが、昭和の映画館でしたよ。

今月、東京で再チャレンジです。
映画館は新しくてきれいですが、コロナと渋滞でイマイチ気が重いです。

プロフィール

「@中島乗り さん 片山さんって、渡米前から有名人だったんですね。」
何シテル?   08/21 21:22
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation