• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまとっどのブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

サファリラリー 1982

サファリラリー 1982日産がこの年にバイオレットにて、サファリ4連覇を達成しています。

でもひょっとしたら、連覇が夢に終わっていたかもしれません・・・。

この年から、日産のワークスカーはシルビア(S110)+LZ20Bに変更されました。
(エントリー名はバイオレットGTS)

翌1983年にはグループBの240RSが登場するので、その先行開発車的なところもあったのでしょう。

ですがメッタは、寝すぎているAピラー、新型車故の信頼性を懸念し、自身のサファリ5勝の為にはシルビアではリスクが高い、との判断から、旧型のPA10バイオレットを熱望。

既にバイオレットは退役していましたから、結局は前年2位入賞車での参戦となりました。

これを日産としては良しとせず、メッタに対するサポートも前年通りとはいかなくなった様です。

そのあたりの影響か、メッタ車は日産ワークスカラーではなく、マルボロカラーになったらしいです。





結果は、メッタが優勝、シルビア(カークランド)は3位。

もしもメッタが日産の意向通り、シルビアで参戦していたら・・・。


以降、240RS、グループA時代の200SX、パルサーGTI-Rでサファリ参戦していましたが、これが最後の優勝となってしまいました。

現在はラリーからも撤退しています。

あっ、そういえばサファリもWRCカレンダーから消えています。


私の中学生時代がまさにこの頃で、技術の日産=ラリーの日産というイメージが焼き付いています。

ルマンにLMPで参戦するのもいいですが、より市販車に近い車でWRCに参戦してもらえないものですかね。

世界の檜舞台で戦う車が、基本的に自分が乗っている市販車と同じって、すごく誇らしいことだと思うのですが。
Posted at 2015/06/27 14:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「@中島乗り さん 片山さんって、渡米前から有名人だったんですね。」
何シテル?   08/21 21:22
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1234 56
789 10 111213
141516171819 20
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation