• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまとっどのブログ一覧

2016年10月05日 イイね!

昭和の乗り物大集合 in 阿賀野 (2輪編) 2016

昭和の乗り物大集合 in 阿賀野 (2輪編) 2016続きましてバイク編です。

どうやら台数は、4輪よりも多いらしい。

ここには、わざわざ来る理由があります。

それは・・・

80年代のバイクが多い!

だいたい「昭和のバイク」というと、70年代。

CB750Kとか、GT380、KH400 etc

1967年生まれの私だと、これらのバイクは実体験でないんです。

CB750と言えば、「F」なんですよ。

紹介するのも、80'sモデルが中心です。



NS400R

中免小僧には、RG400Γと双璧を成す羨望のモデル。

250ccの2ストでも、とんでもないパワーだったのに、400ccの2ストって一体・・・

免許取ったばかりの頃、どういう訳かRZ250改(350ccコンバート)に乗る機会がありまして。

加速の恐怖で流れた涙が、後ろへ流れていったのを覚えています。

あの加速、カタナ1100のフルスロットルを凌駕する加速だった印象です。
(個人の感想です)


さてNS400Rですが・・・

エンジンの基本は、幻の迷車MVX400Fです。

V型3気筒は同じでも、ボア×ストロークは違うらしい。

そのMVX400F、完成したのに、まさかの販売中止。

あの伝説の迷車、MVX250Fの販売状況から察すれば・・・ねぇ。

250はMVXからNSに進化していたので、400も右へ倣えでNS化。

それにしても、ロスマンズカラーかカッコいい!

ロゴなしでいいので、現行CBR-RRでの復活を熱望します。



CBR250R

出ました! 250cc 4気筒 DOHC 4バルブ!

おまけにカムギアトレーンって、本当に市販車なのか?的な超絶スペック。

タコメーターにある「20」の数字を見た日には、目眩がしそう・・・

このエンジンだけで、ご飯3杯はいけそうです。



しかもマフラーがサンセイです。

これ、すっごく音がいいです。

私もFZ250フェーザーの時に、使ってました。

バッフル入れていても、非常に抜けが良かったです。

ノーマルだと16,000rpmあたりから頭打ちになるのに、サンセイだときっちり上までパワーが出ます。

その代わり、バッフル付きでも近接騒音オーバーしているという噂が・・・

事実、東京在住時、横浜の友人宅にフェーザーで行った時、信号待ちしていると隣のライダーさんから「サンセイ管、東京はOKかもしれないけど、横浜はアウトだよ」というご忠告を受けました。



NSR250

またまた出ました! 伝説の「88モデル」!

伝説というより、反則技?

世間では「自主規制」なる馬力制限発動中の中、業界のリーダー、真面目なホンダくんがブッ込んできた怪物マシン。

一応、自主規制45馬力に合わせてリミッターを装着しての販売。

でも、たったコード1本抜くだけで、本来の性能に戻ってしまうんですね。

そのパワー、60馬力以上とか!

翌89年からは、真面目なホンダくんに改心したので、これが「史上最強のNSR」と呼ばれています。



TZR250

あれっ? これギリ昭和なんですね。

名車? いや迷車?の後方排気。

カッコいいですが、ツーリングでは最後尾が指定席。

その心は・・・

シートカウル後端からのぞくサイレンサー。

前方でフル加速された日には、友達失くします。



RZ250RR

「This is 2stroke of YAMAHA」といえば、やっぱりRZ。

私の中免デビューのバイクは、これでした。

カウルはなかったけど・・・

タコメーターを見なくてもわかる、5000rpmからきっちり跳ねるパラレルツイン!

トラクションさえ掛かっていれば、転ぶ気がしない、しっとり18インチ。

ど初心者でも乗りやすく、しかも奥が深い、初めてのバイクには最適でした。



このメーターパネル、懐かしい!

スカイライン同様の水平ゼロ指針メーターなので、常用域では針が上を指しています。

走行中でもパッと見ですぐわかる、いいメーターでした。


この手のイベントに来る人は、私と同様に80年代バイクブームの体験者。

それなのに、意外と出展数が少ないのが不思議です。

以前も、観客としてYSRでこの手のイベントに行ったのですが、結構声を掛けられました。

もっと増えるといいですよね、80年代バイク。

あっ、だったら、まずは率先して自分が出展すればいいのかな。
Posted at 2016/10/06 11:24:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「本業は9連休ですが、バイトは今日からお盆3連勤です。昨日スーパーを見た感じ、特に多そうではなかったです。今日も頑張りましょう!」
何シテル?   08/14 12:13
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234 567 8
910111213 1415
16171819 202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation