• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまとっどのブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

ノリタケの森 クラシックカーフェスティバル 2017

ノリタケの森 クラシックカーフェスティバル 2017名古屋で開催されたイベントに、行ってきました。



名古屋までは320km。

当分は緊縮財政にあるのと、エコから好記録狙いもあって、下道を午前4時に出発です。

おかげで、きれいな朝焼けが見られました。

それでは、出展車両のご紹介を。




ポルシェ 911 フラットノーズ


911(930)をベースに、特徴的なヘッドライトを排して、935風にしています。

935は、ヘッドライトをバンパー部に移設していました。

ですがフラットノーズは、リトラクタブルヘッドライトです。

こういう車があるのは知っていましたが、初めて実車を見ました。

それもそのはず、正規輸入が20台程だったそうで。

実はフラットノーズ、この次のモデル 964型にも存在していました。




この存在は、今まで全く知りませんでしたね。





ポルシェ 914


ポルシェのエントリーモデルとして、誕生した車です。

エンジン等をフォルクスワーゲン ビートルから流用して、コストを抑えています。

なので「ワーゲン ポルシェ」なんて、言われていましたね。

でも914、ワーゲンエンジンではない、ポルシェエンジンのモデルもありました。



ポルシェ914/6


エンジンが911Tと同じ、水平対向6気筒 2.0Lに換装されています。

つまり、911Tと914/6は、同じパワーでエンジンの搭載位置違いになります。

911TはRR、914/6はミッドシップということですね。


911Tは、誕生時から不変の伝統的なリアエンジン。

実はこれ、スピンしやすいという、コーナリングが難しいエンジンレイアウトなんです。

911の進化は、リアタイヤ安定性向上の歴史、なんて言われたりもするくらいです。

ということは、コーナリングではミッドシップの914/6の方が、安定しているのかも知れませんね。



この車は914(2.0)というモデルです。

デビュー当初のエンジンは、ビートル用1.7Lでした。

これをベースに2.0Lにパワーアップしたのが、この2.0です。

25年位前に、会社の人から、まさにこれと同じ2.0を買わないか?と言われたことがありました。

当時は、まだ社会人駆け出しの頃。

さすがに、ポルシェというブランドは、敷居が高過ぎでした。




ポルシェ 356 SC


今回ノリタケの森に来た目的は、このポルシェのオーナーである、みん友さんに会う為でした。

私はてっきり、今回の出展車両はスバル360だろうと思っておりまして。

会場内を徘徊しつつ探すも、見つからず。

このポルシェの前で、こっちだったのかと、やっと気付いた次第です。



いつもは、スバル360の後席でくつろぐ、特大ポルコ ロッソくん。

今日はちょっと窮屈そうです。




トヨタ 1600GT


コロナ(T50系)の皮を被った狼とも言える車です。

車名の通り、トヨタ2000GTから繋がる車です。

過去にもトヨタ1600GTを見たことはありましたが、ホイールキャップまでオリジナルの車は、初めて見ました。

コロナ ハードトップとの大きな違いは、DOHC化し熱量の上がったエンジンルームを冷やす為に、取り付けられたフェンダー部のエアアウトレットです。



ここにもトヨタ2000GTとの繋がりが、垣間見れます。

七宝焼きのエンブレムです。




ここ、ノリタケの森は、名古屋駅から程近くにあります。

陶磁器でお馴染みのノリタケが、工場跡地に作った公園です。

明治期に作られたレンガ造りの建物は、改装、補強をして、一部は現在も使用されています。




操業時、工場の特徴であった、高さ45mを誇った6本の煙突。
(すみません、背後にあと2本あります)

今は10mほどに切られて、残されています。




これは、1975年、名古屋駅界隈の航空写真です。
写真上に向かう線路が曲がり始める右側に、ノリタケの工場があります。

よ〜く見ると、6本の長い煙突の影が見られますよ。




あっ、ノリタケっていう社名は、地名が由来なんですね。

これも新たな発見です。


復路も往路同様、下道で。

日付の変わる前には、無事帰れました。

頑張れば、名古屋までは日帰り圏内ですね。


観光地が少ないなんて言われる名古屋ですが、ただ上手くアピール出来ていないだけなのでは?

私には楽しいところですよ、名古屋は。
Posted at 2017/06/11 11:29:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@中島乗り さん 片山さんって、渡米前から有名人だったんですね。」
何シテル?   08/21 21:22
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
456 78910
111213 141516 17
181920 212223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation