• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまとっどのブログ一覧

2020年03月06日 イイね!

クラシックカーフェスティバル in 北本 2019

クラシックカーフェスティバル in 北本 2019昨今猛威を振るっています、新型コロナウィルス。

不急のイベントは避ける様にとのことで、多くのイベントが中止となっています。

これから春に向けて開催が多くなる、旧車のイベント。

この余波を受けやしないかと、心配ではあります。

今回は昨年の11月に、埼玉県北本市で開催されたイベントを、今更ながらご紹介します。






スカイライン 2000 GT



これは縦グリルなので、プリンス時代の初期モデルの様です。

スカイラインファンではありますが、S50系まで来るとなかなか実体験がありません。

子供の頃でも街中で実車を見たのは、C10まででしたね。







あまり見かけない、バナナ状の5本スポークのホイール。

往年のアメリカンホイールの様なデザインです。

あれ? スポークに付いている、あのマーク・・・

これ、RSワタナベなんですね。

ワタナベといえば、エイトスポーク。

5本スポークというのは、初めて見ました。






フェアレディZ 2by2


街中で見かける多くの Zは、この様な2by2でした。

それもそうでしょう。

この頃は、クルマの複数所有という概念はありません。

スポーツカーといえども、これ1台で全てを賄わなければならなかったのです。

ちょっとルーフの長い、フェアレディZ・・・

やっぱりカッコいいのは、2シーターだよなぁ、と思っていました。

ですが、どういう訳が、現存する多くのS30 Zは、少数だった2シーター。

多数派だった2by2は、今や皆無です。

シェルビーっぽい2本の白いストライプ。

メッキの角型フェンダーミラー。

和製アメリカンな仕様が他のS30 Zと差別化出来ていて、カッコいいですね。






フロンテ クーペ


ジウジアーロ御大が手がけた作品です。

元々車高の低いクルマですが、360cc軽規格なので絶対的な高さも、かなり低いです。

もう軽の背高ワゴンばかりには飽きたので、こういうモデルも欲しいですね。

このデザインイメージの現行軽自動車規格版での、充分アリです。






シフトレバーには、シフトゲートが追加されています。

フェラーリみたいで、気持ちが上がりますね。






ギャラン GTO GS-R


この70年代〜80年代の初め。

三菱が、やたらと空気抵抗係数にこだわり始める前の時代。

この頃の三菱車は、ほんとカッコよかったです。

80年代以降は、スラントノーズとちょっと丸みのあるデザイン。

確かに空気抵抗は少ない様ですが、みんな似たり寄ったりになってしまいました。

70年代三菱車に感じられる硬派感が、良いんですよね。






時代なんですね。

エンブレムには、MCA80の文字が。

MCA・・・ミツビシ クリーンエア システムの略です。

まだまだ、排ガス規制で大変だった時代です。

そういえば、このGTO、後付けのスリーダイヤが付いています。

一時期の三菱車は、Mをデザインした、いすゞみたいなエンブレムの時代もありました。

ギャランΣは、こっちだったと思います。

ギャラン GTOは、どうなんでしょう?

このクルマを見ると、どちらも付いていなかった様にも思えます。

エンブレムは、車名だけだったのでしょうかね。






ホンダ TN-7


縦目4灯という、珍しいデザインの軽トラです。

実は子供の頃、ちょっと苦手なデザインでした。

今ではライトの直径に規制はありませんが、当時はSAE規格だったので、サイズは統一。

元々は大きなクルマ用だったので、軽自動車で使うとちょっと大きめになります。

しかもそれが、4つも付いていたものですから、ちょっと怖いデザインだと感じていました。






カローラ レビン (AE86)


みんな大好き ハチロク レビンです。

後期3ドアのGT APEX。

しかも純正イントラ14インチホイールの、フルノーマル仕様です。

これには驚かされました。

こんなクルマが、21世紀の日本にあるなんて。

今や親元のトヨタがメガウェブで所蔵するハチロクも、見る人がみれば、かなりチグハグな仕様でしかないのに。

ここまで綺麗なノーマル車を一般ユーザーが所有しているなんて、凄い事です。

ほんと、お見事です。






このクルマには、希少なパーツがついていました。

このフェンダーアーチモール。

当時、単品でオプション選択が出来ず、エアロのセットオプションでないと付けられない代物なんだそうで。

実は今まで、こんな部品を見たことがありません。

そんなレア部品までついていた、このハチロク。

やっぱり凄いですね。


世の中には、まだまだ凄いクルマが潜んでいるんですね。

そんな思いをさせられた、北本でのイベントでした。
Posted at 2020/03/06 12:03:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「本業は9連休ですが、バイトは今日からお盆3連勤です。昨日スーパーを見た感じ、特に多そうではなかったです。今日も頑張りましょう!」
何シテル?   08/14 12:13
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12345 67
89 101112 1314
1516171819 2021
2223 242526 2728
293031    

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation