• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月05日

パンダ復活作業中です 〜序章完!パンダリーノ参戦その後〜

パンダ復活作業中です 〜序章完!パンダリーノ参戦その後〜 パンダリーノから一週間
時がたつのは早いもので、ずいぶん前のことのような気がします(´・ω・` )

仮ナンバーの返却期限は3日金曜日
仕事の都合もありギリ3日の朝に市役所へ返却してきました

さて今日は休みとあってようやくパンダに触ります
と、言ってもパンダリーノ自走後の簡単な点検です

おっと何かの足跡がw
ネコでしょうかキツネでしょうか?
雨が降ったので気づきましたが、普段から乗っていたんでしょう
山の上なので致し方ありません

先ずはクーラント
リザーブタンクを開けるとずいぶん減っておりMINのラインを割っています!
ホースの修理もしてますが…ん〜どこに行ってしまったんでしょう?(´・ω・` ;
とりあえず補充しました

一週間前に交換したエンジンオイル
期待のTAKUMI オイル スタンダードはまだきれいなまま
前回の不良在庫のやわらかオイルが真っ黒だったことからフラッシングは成功でしょう♪
それよりオイルの量が減っていないことに安心しました〜♪

というのも

カムカバーから下、そしてブロック下はオイルでテカテカにw漏れてますwww
カムカバーパッキンは用意してあるものの、シリンダーブロックのガスケットは簡単には外せません

ところで今回の高速走行での最高速度は90km/hほど
カタログスペックの120km/hにはほど遠く、家の近所の登り坂では徐々に速度が落ち60km/hを切ってしまいます

そのことからガスケットが抜けかかっているのでは?と素人ながら勘ぐっています
クーラントの減りもその影響かも?
さて交換いつやりましょうかね〜?

マフラーからの水
正常な燃焼分だけなら良いのですが、クーラントが混ざっているかも?
触って匂いを嗅いでも無臭ですが…

とはいえエンジンの始動は一発!(`・ω・´ )
あたり前とはいえ今の状態では安心材料です〜♪(・Д・)ノ

リーノ直前の直前に修理したスイッチ

ステーに固定されているのは左側のみ
ライトのスイッチは左端なので問題ありませんが、ハザード、リアフォグのスイッチを押し込むと

ぐにょ(´・ω・` )

時計とフードにスキマが…やはり右側もステーを追加する必要がありますね〜
あと空調レバーのランプが切れてました

そして先日気づいたリアのキャンバス

開けたらサビの痕〜

恐る恐る開けると…

あちゃー(´・ω・` )
反対側と比べると明らかに鉄板の面積が…

一方フロント側

糸はほつれて芯が見えてます
そうそう、なくなった糸の縫い目から明かりも差し込んでましたし、パンダリーノの帰路、かなり強く降った雨が顔にポタポタと
その後車内は曇りましたw

とまぁ今日のところはこんな感じです〜(´・ω・` )

さてさて車検取得を目標にしていましたが、一大イベントであるパンダリーノ参戦を先に達成してしまいました(・∀・)笑


特にスッタ〜モンダ〜のこの一ヶ月!(`・ω・´ )
テーマである『できる限り自分の手で!』を諦めようか、貫いて『パンダリーノ2016』を諦めようか、考えたコトもありました

それでも、手探りの情報収集、そして思いついたことをやってみるコトを続けた結果、そのどちらでもなく無事参戦!そしてみんともさん達にお会いできたのは感無量であります!(・Д・)ノ


『犯人はコイツだー!(`・ω・´ )』

ということで、今回の点検でパンダリーノ2016は無事終了〜♪(・∀・)

さてヤルべきことを整理して次いきましょー!(・Д・)ノ
ブログ一覧 | パンダ復活【1】~パンダリーノ2016 | 日記
Posted at 2016/06/06 04:04:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事66歳を迎えました
giantc2さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年6月6日 8:19
クーラント減りますか。エンジンパカっと開けてしまいましょう!
楽しみにしてます~(*´∀`)

サビは...見ちゃったら後引けませんね。
コメントへの返答
2016年6月6日 17:29
パカッ!(・∀・)と行きたいところですが…
開けたら最期、バルブとかピストンとかどこまで行くんでしょう…?準備期間と決断が要りますなコリャ(´・ω・` )

キャンバストップは交換も視野に入れつつ開けて見ましょう!キャンバス張り替えかぁ〜

お財布が〜(´・ω・` )w
2016年6月6日 21:27
我が家のパンダも同じ場所からエンジンオイル順調に漏れてます(^_^)b
ショップさん曰わくかなり手間がかかるのでやらない方が良いよ~との事でした。イタ車はオイル補充しながら乗るものらしいので、我が家はそれで納得しました。お金かかるし^^;
DIYの際は、くれぐれも来年のパンダリーノには間に合わせてくださいね!
コメントへの返答
2016年6月6日 22:52
漏れてますか〜
おかげていつもキレイなオイルですよね〜?(・∀・)
なんつってwww
漏れるのはある程度しょうがないんでしょうけどクーラントがわずか1日でかなり減ってたのが気になるんですよね〜
それも足せばええんですがw

DIYしたらまた『ナラシ』で参上つかまつります!(`・ω・´ )www

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation