• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月20日

パンダ復活まだぁ〜? 〜また漏れた(´・ω・` )〜

パンダ復活まだぁ〜? 〜また漏れた(´・ω・` )〜 ヒーターホースにボルトでメクラ栓をしたものの漏れてしまい、改めて締め直しました

週末にテスト走行するつもりでしたが、土曜日夜勤明けは厳しいなぁ…(´・ω・` )
日曜日は問題ないことを確認するテストをしたい


そこで手直し翌日、夜勤前にちょっとテスト走行
山道を折り返し、もう少し走ってみようと自宅前を通過

水温計は90度
もう少し上がるとファンが回る(・∀・)

100..今日は暑いからな

110..?(´・ω・` )

もう下がってもイイはず…


…120!
え?え?え?(´・ω・` )
緩い上り坂だがアクセルオフ
※画像はイメージです

下がらない!?
ヤバい!?(`・ω・´ )

キーをオフ!
温度計の針は一気にゼロに
それでもファンだけは回ってくれてるはず


緩い坂道の頂上あたりに停車
開通していないバイパス道なので交通量はほぼ無いし、頂上なら追突されることも無いだろう

ボンネットから水蒸気が…出ていない!?(・∀・)


ああなんと!ウオポン近くのホースが外れてる!(`・ω・´ )
※画像は帰宅後に撮影

まいったな〜(´・ω・` )
とりあえず積んでる水2リットルを投入してみよう
幸い夕方なので気温は下がりつつある

グローブを着け下に潜り、ホースをはめ直す
が、ホースバンドがなかなか締まらない!?(´・ω・` )
ホースはエキパイ下
近くの触媒に濡れたグローブが触れると

『ジュッ!』(`・ω・´ )

暗くなる前に戻らなきゃ!
急遽、積んであった長いインシュロックでなんとかホースを締め直し、水を投入して恐る恐る走り出す

80度まで下がってる♪

『頼む!持ってよ〜!!』(`・ω・´ )

家に着く直前、また水温計がク、ク、ク!


また外れましたが、なんとか到着〜(´・ω・` )


ヒーターホースに漏れはありませんでした
が、ヒーターで下がるべき圧力が下がらない
そこでココに圧力が掛かったか…


さらに強く締めるしか無いかなぁ…(´・ω・` )


土曜日は夜勤明けのカラダを休め、今日は朝からホースを締め直す!

あ…(´・ω・` )


なんだコレ?
奥が狭くなってる!(`・ω・´ )

締めシロが少ないのでと、なるべく奥の方でホースバンドを締めてました
が、そこはこの狭くなってるところ、段差を締めてた!?
そりゃ緩いはずだ!(`・ω・´ )


今度はこの狭くなっているところを避けて締め直す

またまた新品クーラントを投入
ヨシ!テスト走行!(・∀・)


アイドリング放置を含む1時間
漏れは無いので、負荷の掛かる町内の山へ登る


水温高めでもバッチリ♪(・∀・)


もちろんメクラも問題無し♪

ついでに

ヘッドにオイルの滲みは無い
こんなキレイな状態初めて♪(・∀・)


気を良くして、ちょっとだけキレイに笑
時刻は15:30、気温のピークを過ぎた辺り
それなら!(・∀・)


前の黒いボディに自分のクルマが映り込む♪
休日の帰宅で混む国道19号を走り、問題が無いことを確認しつつ


春にオープンした『アルペンアウトドアーズ春日井』へ!


テントがいくつも展示してあるこの広さ!(`・ω・´ )


なんだコレ映画館の座席か!(・∀・)

圧倒され、知識不足を確認しw、何も買うことなく退店〜(・∀・)
いや、まだパンダの信頼性を上げるのが先だよ(・∀・)

その後、いくつか寄り道の後帰宅


走行は2時間50kmほど
今日一日では3時間90kmくらいかな?

ようやくパンダリーノへの自走参加の目処が立ちました
まだまだ宿題山積みですが、パンダリーノはこの仕様で参加します♪
もう何かするとヤブをつついてしまうようで(´・ω・` )笑

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

今日のできごと…✏️😉✨
Mayu-Boxさん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2018年5月21日 4:45
こんにちは

車検とれたし、圧縮漏れと水漏れの問題もクリアできたようですね。
おかげさまで私の方もなんとかクリアできました。
ではパンダリーノで(^_^)v
コメントへの返答
2018年5月21日 8:57
ありがとうございます♪(・∀・)

皆さんそれぞれにありますね〜
パンダリーノ前にクリアされて良かったです♪
ワタシはまだ底辺をジタバタしてますが笑

前回のパンダリーノでお声掛けいただいてから一年ですよ!
会場でお会いするのはまた違いますよね♪
楽しみです!(・∀・)
2018年5月21日 7:03
ついに普通の日常使いのパンダになったんですね〜(感涙)

私の方はハンチングくらいです。止まらないトラブル故に放置中です(^_^)
コメントへの返答
2018年5月21日 9:10
ありがとうございます〜(・∀・)
節目のパンダリーノで、ようやくここまで来ましたよ♪
根拠のない止まる不安は付きまとってますが(´・ω・` )笑
2018年5月21日 7:20
おはようございます✋
去年のこの頃がウソのような(笑)

ウチに使わなくなったツーリングドームがあるのですがとりあえず使ってみます❔
コメントへの返答
2018年5月21日 9:38
あはは(´・ω・` )
去年はお不動…その後忘れたい過去になりました
それがあったからの今年!ということに笑

おぉ!有り難いです!!(・∀・)
Takezoさんセレクトなら、初めてでも安心♪
ぜひぜひお願いします♪
2018年5月21日 8:09
おはようございます☀

春日井に出来た新しいアルペンまで行かれたんですね!

19号のアップダウンを疾り抜けたのかなぁ!?

ジャック.号も仕上がりましたね(^-^)
コメントへの返答
2018年5月21日 10:15
ありがとうございます♪(・∀・)
これでにゅーとらるさんのパンダについていけます笑

更なるテストと昼間の暑い多治見の街中、距離を伸ばしてみようと峠を越えて春日井へ
あぁそういえばとアルペンに寄ってみました♪
広くてモノが多くて充分面白いですが、わかってきたらもっと面白いんでしょうね♪
2018年5月21日 10:14
連投失礼して✋
昔 ソロで使ってたモノなんで、ちょっと広げてみて 使えそうならリーノに持って行きますね(^-^)/
いるかどうかは現地でご確認ください💦
コメントへの返答
2018年5月21日 10:18
ありがとうございます!
お手間とらせて申し訳ありませんが…
もう一つリーノの楽しみが増えました♪(・∀・)

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation