• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月14日

目指せパンダで通勤!〜車検前整備1〜

目指せパンダで通勤!〜車検前整備1〜 日曜日です
ヘインズのマニュアルを見ようと部屋に入ると、何やら外に気配を感じ…Σ(・∀・ノ)ノ!!

2月から謹慎処分…いや接触自粛をしていた医療関係従事者が、突然の来訪!
さすがに完璧な防疫対策です笑


いやいや、スッコーサに乗り換えてから初登場でしょ?霞んでしまいますやん笑
でもパンダだけを見れば、緑をバックにオレンジは映えて、存在を主張します!


そうそう、昨日はトイレを借りに来られたお方が笑
ついでにとクルマ関係とキャンプ関係の雑誌を置いてかれました
寄贈『ホグ文庫』ありがとうございます♪

お二人とも短時間の滞在で、おかまいできず申し訳ありませんでした


車検の予約をしました
4月22日の午後です
となると、整備ができるのは今日と、次の土日
でも土曜日は夜勤明けなので、実質2日…
問題解決に必要な材料があれば、今日のうちに洗い出しておかないといけません!

先ずは

パーキングブレーキ警告等
点きません(´・ω・` )

でもギアを1速に入れようとクラッチペダルを踏むと点灯します
何故にクラッチ?(´・ω・` )

クラッチケーブルが引っ張られると、接触不良なスイッチか配線を押すのか?
エンジンルームのクラッチケーブルを追っかけるも、それらしい様子は見当たりません

クラッチペダルをパタパタ…いや床を踏む

点いた!Σ(・∀・)


ペダル辺りに原因がありそうです
潜ります!


カーペットを剥ぐります
確かにクラッチペダル根本あたりに配線が

揺らしたり引っ張ったり押したり…ランプが見えないので面倒です(´・ω・` )

でもなんとか絞り込む
どうやらこのカプラーらしい
と、カプラーを外す


おや?(´・ω・` )
端子が一本抜けかけてる!
端子抜け防止ツメが引っ込んでしまってました
ツメを起こして抜けないことを確認
他の端子も軽く引っ張ってみたが問題無し


よっしゃ完了!(`・ω・´ )
簡単に治って良かった〜♪

さーて
続いてはフォグランプ

コレは一昨年、クーラー修理中に赤城山風車ミーティングに参加した時のこと。そこでフォグランプの配線をコンプレッサーに接続する改造をしてもらい、結果片目だけ点灯する『仕様』です笑
配線はギボシ接続なので、クーラー修理の時にはもう戻したのですが…しばらくしたら点灯しなくなっていました
ふと見ると、アース配線が端子から千切れているのを発見!でも修理したものの点灯せず
他の作業を優先するため放置…

さーてどこかな?
まずはリレーを…

ん?なんか足らない?(´・ω・` )

あ…ヒューズ入ってない!笑
そういえばクーラー接続中に電源入らなくなり、調べたらヒューズ切れてたんだった!
そのまま配線だけフォグに戻して忘れてたんだな(´・ω・` ;


ハイ点灯!(・∀・)

修理終わり!

…物足りない笑


前回の24ヶ月点検記録
もちろんワタシが記入しました
修理しましたマークも入ってる
コレに沿って点検をする
簡単な点検はしておこう


ワイパー、ウォッシャー液OK
ホーンOK
スモール、ヘッドライト、ウインカー、ハザード、リバースランプ…あれ?リアフォグ?

とんとん

『ピキッ』Σ(・∀・ノ)ノ

やってまった(´・ω・` )
ヒビが…

あ、ライト点灯しないとリアフォグ点かないんだった!(・∀・)


点きました♪あ〜ぁ…(´・ω・` )

アクリル接着剤を用意せねば
コレは簡単に用意できる

ここらで雨が少し強くなってきたので作業は中断
接点復活スプレーが無くなっていたので、買い物ついでに走行してみる



前回の車検では検査ライン上でユサユサ揺すられ、ウォッシャー液タンクから硬化したホースが外れてクーラント漏れと判定されたのだった
しばらく使えなかったフォグランプなので、走行しておく




寄り道しながら買い物終了!
フォグランプは問題無し
先日直したワイパーの間欠もちゃんと機能してます
いやぁほんと普通に走れることのありがたきこと!(・∀・)

ということで、懸念していたところは対策完了です!
まだ点検していない項目もありますが、最近まで触ってきたところが多いので、心配はしていません
…大丈夫かなホントに?(・∀・;

今週末、改めて24ヶ月点検実施します
つづく…(・∀・)
ブログ一覧 | 目指せパンダで通勤!2020
Posted at 2020/04/14 12:13:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2020年4月14日 12:37
こんにちは!
DIYで24ヶ月点検をなさるスキルと道具をお持ちなのが羨ましいです。
コメントへの返答
2020年4月14日 18:34
いやぁ24ヶ月点検は、例えば『冷却水の水漏れ』なんて修理となればピンキリですし、トー調整なんてテスター屋さんで調整するからOK!
そんな感じです
大きなトラブルなければ少しばかりの経験で通せますよ!…て、まだ今回で2回目だけど笑

今回気づきましたが前回の記録簿、チェック欄が空欄なところがあったりして…笑
2020年4月14日 19:25
「ハイ点灯!(・∀・)・修理終わり!・…物足りない笑」

やっぱりすんなりだと物足りないんですね(笑)

しかしサイドブレーキのランプ簡単に修理とは、さすがです(^^)

だっちゅん三号は野営キャンプ場の緑に、やっぱりよく似合うなぁ~(*´ω`*)
思った通り!!!
コメントへの返答
2020年4月14日 20:40
硬くなっていたフォグランプ配線、ダメならまるっと取り外すか、いやこうなったら引き直してやろうか!…とも考えてたので、アッサリ復活して拍子抜けでした(・∀・)
とりあえず車検前だし簡単にすんで良かった良かった♪

山男の道具はオレンジです
にゅーとらるさんが山で遭難したら、ドローンでオレンジの物体を探せばよろし!!笑
2020年4月14日 19:46
物足りないとは…
何てバチ当たりな事を。

何かが起こりますよきっと。
やれやれ(^ ^)
コメントへの返答
2020年4月14日 20:42
うーむ…神さまに聞かれてしまっただろうか?

他にもやることあるだろ!
だからココは簡単にしておいてやったんだ!!

ハイ、そうでした神さま!!(`・ω・´ )ゞ笑
2020年4月14日 20:55
前回のワタシの車検。

検査員「えーっと、これリアフォグは・・・あ、付いてないんですね」
ワタシ「あ・・・あぁ、オプションなんです(汗)」

これで球切れを乗り切りましたwww
コメントへの返答
2020年4月15日 2:58
次回、同じ検査員だったら…

親方「オプション後付けしました!」

コレでお願いします!(・∀・)笑
2020年4月14日 21:39
オープニング画像のに〇ーとらるさんのインパクトが凄い( ˊᵕˋ ;)
本編が全く入ってきませんでした(笑)
コメントへの返答
2020年4月15日 3:04
スッコーサを選んだ理由の一つに『野営場で映えるから』Σ(・∀・ノ)ノエッ!
その野営場でのお披露目を自ら霞ませるこのオトコとは一体!?(・∀・)笑笑笑
2020年4月15日 6:13
そうだ!
次の車検はジャック.民間車検場へ依頼しよう(^ν^)
コメントへの返答
2020年4月15日 9:02
きゃー!漏れなく何か付いてきます!!(´・ω・` )

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation