• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

パンダ エンジンオイル消費経過観察1,000km

パンダ エンジンオイル消費経過観察1,000km ここんとこ燃費記録しか上げていませんでしたが、つまりそれは順調に走行距離が延びているということ
走りは調子イイです♪(・∀・)

とはいえ小さな問題が発生していたり、先延ばしのままになっていること、パーツを発注してあるもの、経過観察中もあり諸所進行中であります

そんな中でも一番気になっているのはエンジンオイル

6月最初の日曜日でした
燃料噴射過多問題解決後、初めてのエンジンオイル交換時に『オイルレベルゲージにギリ着くぐらい』まで減っていました
漏れている様子は無いのでどうやら燃焼しているようだと…(´・ω・` )


オイル燃焼といえば、オイル下がりかオイル上がり


でも2年前にシリンダーヘッドを交換してバルブガイドガタ問題を解決し、ステムシールも新品交換したのでオイル下がりの可能性は低いと考える

改めてエンジンオイル燃焼の原因について勉強しましたが、当てはまるようなそうでないような…
特にオイル消費しているのであれば排ガスが白煙になりそうだが、目視では出ているようには見受けられない

とにかく今一度、オイルの状態を観察することにした

更に前回交換に遡ること2020/1/19
総走行距離は 143,739km、前回交換後3,367km
燃料噴射過多問題発生の真っ最中

当時は黒煙を吐き、プラグは真っ黒でした...ゴホッゴホッ(´・ω・` )


オイルはゲージのロアレベル付近まで減っていた
しかも真っ黒に汚れている
冬だから柔らかめの10W-40を入れてた…と思ったが勘違いだった
在庫のRAMCO 20W-50を投入したが僅かに足らず、カストロールの10W-30を追加
この時既にオイルの減りを気にしてワコーズEPSを投入していたのでした

2020/6/7 147,143km
前回1月から3,404km走行で交換

レベルケージにギリ付くくらいまで減っていた
色はやはり真っ黒
だが、この間に燃料噴射過多問題が解決している
解決前の走行距離は1,074km
改善後に2,330kmを走行した

RAMCO 20W-50に交換
敢えて多めのレベルH近くまで
ここから毎週チェックすることに

6/14 147,396km 交換後253km
バモスのバンパーを交換していた日

量はゲージの”A822”の右端=上あたりと減っているようには見えない
早くも少し茶色になっているが、フィルター交換していなかったし、残っていた真っ黒オイルのせいであろう

6/20 147,486km 交換後343km
フロント左ブレーキキャリパーのシールを交換していた日
バモスにも乗っていたので、前週ほど距離は延びなかった

比較しても量は変わらず
汚れもさほど変わらず

6/28 147,832km 交換後689km

汚れはさほど変わらず
オイルはゲージ”A822”の2と2の間と、少し減って…いや誤差の範囲か?(´・ω・` )

7/5 148,098km 交換後955km
ワイパーユニット修理を試みていた日(その内容は改めて)

“A822”の8と2の間
初めは2の右端だったことから、やはり減っている様子
一方、色は変化がわからないほど

7/12 148,443km 交換後1,300km

またまた“A822”の8と2の間
しかも外出先から帰宅して10分後と、吸い上げられたオイルはオイルパンには落ち切っていないと思われる状態なので…前回は計測ミス?(´・ω・` )
まぁ毎回完全に同じ条件では計測できないでしょうから仕方ありません
とにかく減っていないってことです(・∀・)

さて1,000kmを超えた現在
減っています(´・ω・` )
が、このペースでは次回交換までにゲージの下まで減るようには思えない

やはり極端に減ったのは、燃費噴射過多でオイル真っ黒になるほどブローバイガスも増え、オイルの粘度が下がってしまったのではないでしょうか?
つまり一時的な問題かと(・∀・)

オイルがある程度減るのは仕方がないと思ってますが…

オイルリングの固着か、オイルの逃げ穴詰まりからのオイル上がり可能性を疑い、ずいぶん前にオイルの添加剤を用意してました

定番なのはバーダルリードの『リングイーズ』かと思いましたが、とあるWebサイトの添加剤のクリーニング効果比較記事でリングイーズに負けずとも劣らない効果が出たという

『クレ ディープクリア』
遅効性なので今回からまたしばらく経過観察することにします


あぁ、とりあえず1,000kmでこんだけで済んで良かった♪d(・∀・)
ブログ一覧 | パンダを快適に!2020 | 日記
Posted at 2020/07/13 00:37:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

盆休み最終日
バーバンさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2020年7月13日 7:11
バモスのバンパーを交換してた日とか、、、
詳細なオイルの観察記録が素晴らしい(笑)
コメントへの返答
2020年7月13日 11:09
写真をバシバシ撮ってますから記録は簡単ですd(・∀・)
それに、今回過去ブログからオイル交換の様子を拾い読みしたら参考になることもありまして…いつも『減ってる』と書いてあった!(´・ω・` )
いつかこの記録が活きるかも?記憶はアテになりませんしね笑
2020年7月13日 8:09
(⑉●o●⑉)オォ~
細かく記録してんだね!
俺なんか何キロでオイル交換したかも知らないわ(笑)
オイル買ったままで交換してないし…
遠征前には交換しないとな♪
コメントへの返答
2020年7月13日 11:18
ほとんど自分でパーツを替えるので、せめて距離だけでも記録しておこうとメーターの写真を撮るクセがついたのでした
そして、買ったまま放置してあるモノはいくつもある!(・∀・)笑
2020年7月13日 8:10
過走行のエンジンだとピストンリングの溝に固い汚れが溜まって、それがピストンリングの動きを妨げて圧縮が落ちてオイル上がりの原因になったりするようです。

かといってそうそう簡単にピストンは外せないので・・・

「おいっディープクリア!お前の本当の力を見せてみろ!!」
ってとこでしょうか(^^;

ミニは設計が古いのでオイルは普通に消費しますね。
3000キロで交換ですが、1500キロ時に500cc補充がです。
コメントへの返答
2020年7月13日 11:33
1500kmで500cc!?ペットボトル1本!!Σ(・∀・ノ)ノ

ヘッドを開けた時にピストントップの汚れを落としましたが、そいつがリングまで落ちてたのかも!?とも考えました
まぁそんな少量より蓄積された汚れの方が、影響あるんでしょうけどね〜

果たしてディープクリアの効果は!?
ボトル1/2を投入したので、次回も残りを投入します
結果はしばらく先になりそうです…
2020年7月14日 9:45
ごぶさたしてます。
STPのスモークトリートメントを
入れ続けるってのも地味ですが
リング周りには割と効きますよ。
コメントへの返答
2020年7月14日 21:05
ご無沙汰で〜す!(・∀・)
今年のナンカンパンは10/18だそうですよ!
でも色々予定が秋に寄ってきてるんじゃ…?

スモークトリートメントの評価見てきました!
圧縮上がるようですね〜
クリーニングの効果が無かったら、試してみようかな?老舗STPなら安心ですね

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation