• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月06日

パンダを快適に!〜夏を越せ…るのか?(´・ω・` )2〜

パンダを快適に!〜夏を越せ…るのか?(´・ω・` )2〜 今週は夜勤です
月初め週初めが重なると、ただでさえ浅い睡眠が更に短くなります…(´・ω・` )

夜勤開け

ダッシュポケットに入れておいた温度計が、50℃を指していてゲンナリ(´・ω・` )

土曜日に200kmドライブしたことで、パンダのガソリンタンクは半分を切り、週末まで持ちそうにありません
夜勤明けは早く帰りたいのですが、水曜日はガソリン単価も下がることだしと、ちょっと遠回りしていつものガソリンスタンドへ…

の途中で寄り道を

数ある『日本一暑い街』のうちの一つ『多治見』のJR駅前
右側前方に温度計が見えますが…


34.5℃!ヨシ!(`・ω・´ )
先日の水温が120℃にも迫ろうかとした日より明らかに暑いので、敢えてここへ来たのです

『Hey Siri!タイマー10分!(・∀・)』


水温上昇耐久テストです!
平日のお昼前は送迎の車両も少なく、邪魔にはなりません
暑いからなのはもちろん、ラジエターの冷却効率が落ちるようにクーラーは全開
すでに水温計の針は110℃近くを指しています

ジリジリジリ…あつい…(´・ω・` ;

110℃を超えました
クーラーコンデンサも熱交換ができなくなってきたか、送風と変わらない気がする

『ジジ...ジジジ...』

コンプレッサーのセミの声が聞こえてくる
通行人に聞こえるのか、チラチラと視線を感じる
しかし、まだクーラーは動いてるのか?(・∀・)

『ブオーーーン!』

アイドリングが上がった!?(`・ω・´ )
7分を経過していた


水温は110℃を超えてしばらくし、クーラーがオフになったようだ
マグネットクラッチの電気が遮断されたのだろう
アイドリングだけが高いままだ
こんな動きなのね(・∀・)
というか、120℃の目盛りは赤いんだぞ!

クーラーオフになってラジエターの冷却効率が上がったのだろう、水温計の針は上がっているのかもしれないが、目視では分からないほどだ
も、もういい…(´・ω・` )
発車しても良かったが、あと少しだったので結局10分まで粘ってしまった
ふぅ…耐久テスト終了(´・ω・` ;


温度計は35.1℃に
僅か10分で0.6℃上昇かぁ
この後も上がるのだろう…

3分ほど走行し、ガソリンスタンドに到着
街中なので、空いてたとはいえ、赤信号もありスピードは出ていない
水温は少し下がって110℃


クーラーは戻ったものの、車内は40℃か…
シートが黒いビニールレザーのせいでもある

ガソリンスタンドを出ると、徐々に流れが良くなる方向に走り、水温は100℃近くまでに下がる
家の近くの山を登るとまた水温は上がり、到着した時は110℃

試したいことがあった
ほぼ同じ条件で走行できるので、変化を確認できる!
と、ボンネットを開ける

アレ?(´・ω・` )

開かない…(´・ω・` )
オープナーのレバーを引いても、ボンネットのロックが外れる手応えが無い


うん、開いてない
諦め(´・ω・` )
というか、寝なきゃ…



夕方です

『パコん!』

ボンネット開きました
やはり熱が篭ると開かなくなるようです
元々レバーを大きく引かないと開かなかったので、調整すればよいと思われます
が、またやること増えた(´・ω・` )


僅か10分の耐久テストでしたが、先日より暑かったのに思っていたより水温の上昇は緩やかという印象でした
ラジエターのスキマを埋めたスポンジが機能しているのでしょうか?

でも廻りがクルマだらけな高速で渋滞、停車となったらどうだ?まずクーラーが止まるのか…
それに高温状態が長く続のは怖い
走行風での冷却も少し改善した方が良いか…

予定しているラジエター交換(と+α)で、どれほど改善されるのかわからないが、安全マージンは少なそうだ
走行する場所と時間も考えねば…(´・ω・` )



出勤前にチョイと変更
週末から長い休みに入るのですが、作業に時間を当てたい
明日も暑くなりそうなので、今できることは今のうちに…


が、そうはさせてもらえませんでした(´・ω・` )
今夜の出勤はバモスです
先日エアコンクリーニングしましたから、その効果も確認できるので良いのですが…

つづく…(´・ω・` )
ブログ一覧 | パンダを快適に!2020
Posted at 2020/08/06 03:57:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

プチドライブ
R_35さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

メルのために❣️
mimori431さん

体調悪い
giantc2さん

この記事へのコメント

2020年8月6日 5:44
ボンネットが開かないなんて……
酷暑にスネるパンダサマとジャックさんの戦い😱
果たして勝敗はいかに(笑)
コメントへの返答
2020年8月6日 6:18
もう今日はやっちゃダメ!寝なさい!(◉ᴥ◉)

うーん、なんと気遣いのあるウチのパンダちゃん♪

なんて思ったんですけどね…
拒否られました(´・ω・` )
2020年8月6日 7:55
昨日はさらに暑かったー!仕事場のエアコン壊れたかと思うほど効きが弱かったです。
このままさらに暑くなるようなら...、
ピザ窯の温度計もパンダに載せなくては、と思うほどの暑い夏がやってきましたね🌻
コメントへの返答
2020年8月6日 8:05
ピサ窯の温度計を超える、500℃まで計測できる赤外線温度計を積んでるよ〜(・∀・)
エキマニあたりが280℃⁉︎と、ちゃんと測れてるかわからないけど

ウチは名古屋より気温低いし、一番暑い時間帯はエアコン効いた部屋でスヤスヤでした♪今週はね…
2020年8月6日 10:56
お疲れ様です!
ラジエター周りにスポンジとかしましたが、最近は、最終兵器として空のラジエター液のボトルに水入れて、100均霧吹きも携行してます。(人力で冷やすんじゃ〜!(笑))
マー坊もこの暑さで出掛けると地味に水温上昇、赤手前となりますので…( ̄∀ ̄;)
コメントへの返答
2020年8月6日 11:38
あら、マー坊も!
エンジンルーム、確かに小さそうですしね…

人力スプレー!最終兵器としてなら良いですね
果たしてヤバい状況がどれだけ訪れるのかと思うと、ウォータースプレー取り付けるほどなのか?と考えてしまう
いっそ、ウインドウウォッシャータンクに繋げるホースでも付けますか!笑
2020年8月6日 17:27
ボンネット、ちょうどウチも開かなくなりました。主治医のアドバイスで叩いたら開きましたけど^^;
暑くなるとワイヤーも張りがなくなるんですかね。
水温もツインファンで推定110℃弱です。猛暑真っ盛りになったらどうなるのか、ちょっと心配です。
コメントへの返答
2020年8月6日 22:45
叩く!Σ(・∀・ノ)ノ
なったらやってみよー

そちらも有数の暑い街が近いですもんね〜
ツインファンで110℃弱ですか…クーラーの効きも弱くなってそうですね
では次は『ウォータースプレー』にチャレンジしていただきたい!笑

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation