• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月09日

2022年野営場ピザ窯開き&林道アタック!(`・ω・´ )

2022年野営場ピザ窯開き&林道アタック!(`・ω・´ ) GW真っ只中です
例年、庭にタケノコが出現し始める4月に皆さんをお呼びしてピザを焼いていましたが、今年はパンダの修理に加え、町内の役員の仕事もありタイミングを逃していました

21日にはパンダリーノの前日で集まる予定をしているのですが、ならばその日に来られない方々のためにも!と、車検の終わった後、5日に『ピザ窯開き』をすることに
パンダの整備はお休み!(`・ω・´ )


何名かの方が事情で不参加となってしまいましたが、そんな中、えっくすわんないんさんと、fukuさんご夫妻と愛犬チョコちゃんが来てくれました




タケノコを掘ってもらい




ピザの準備をしている間にと、用意した『ゼッポリーニ』を揚げてもらう


えっくすわんないんさんは、テント泊の準備
テントやタープ、新品ギアをお試しです
何かあっても管理棟(自宅)があるので、試したい放題笑


いよいよ窯もあったまり…


ピザ!
ちょっと不恰好なのはご愛嬌(・∀・)笑

fukuさんご夫妻は時間制約ありここでお帰りに
時間を作ってわざわざお越し下さり、ありがとうございました
次回はキャンプを所望されましたので、ぜひやりましょう♪
ピザもたらふく食べていただきます!d(・∀・)


えっくすわんないんさんは、ご自身で整備される方なので、イジりネタで盛り上がる
あっという間に夜は更け、気温が下がると焚き火が心地よい


ピザのせいもあり、夕食は遅め
鶏ちゃんとメスティン白メシ
お焦げが美味い♪d(・∀・)

そしてまたクルマ談義が続くのでした…(・∀・)



翌朝


タケノコ掘り
まだあった!

うぐいすと、キジの鳴き声で目覚められたえっくすわんないんさん
夜中は『ガサゴソ』タヌキのツガイか親子がやってきたそうで、自然を満喫?されたようです


朝食
トマト好きと聞いたのでパンコントマテ風バゲットを
ほんのりガーリックのよい香りが漂い、ついつい食べてしまう

えっくすわんないんさんはテントを、ワタシも片付けを済ますと、

お休みの予定だったパンダの整備です(・∀・)
実はこの後、行ってみたいところがあったので昨夜打診をしていたのですが、『直して行くか、同乗するか』の選択肢を与えられ…『直します!(・∀・)』


前日、スーパーへ買い物に行った際、駐車場内でエンジンが停止しそうになり、駐車枠に滑り込んだのでした(´・ω・` )
その後、アイドリングは不安定ながらも帰宅しています
ECUをリセットすれば恐らく戻るのですが、敢えてそのままにしてました
でも出かけたいのでリセット、アッサリ正常に戻ります

続いて、鳴くオルタネータのベルト張り直し
『張り』と『締め』を1人でするのが難しいのですが、今は2人
クーラーコンプレッサーベルトも緩いよと、2人がかりで張り直す
バッチリ!(・∀・)

もう一つ、1人では確認できない『右側ストラット取付部』のガタ
急発進とブレーキするところを外から見ていただきましたが、異常は見られない
…もう忘れていいのかな?(・∀・)
※後に原因は判明します


アイドリング不安定はいつ再発するのかわからないが、リセットすればなんとかなるし、えっくすわんないんさんが一緒なので心強い
出発!(・∀・)


一時間ほど走って林道へ
舗装はあるものの砂や落ち葉があり、道幅も狭いので注意しながらトコトコと山を登っていく
『狭い』とは聞いていたが、パンダなら大丈夫
途中、ピンクナンバーらしき二輪車と数台すれ違うも不安は無い

せわしいほどでは無いが、ギア比の高い4x4でもほとんど2速、たまに3速の登り
右に左に忙しくハンドルを切り、どんどん登っていく
楽しい♪(・∀・)
水温が110℃まで上がるも、ベルトも鳴かず順調

空が見えてきたと思ったら…


視界に風車が現れる!


目的地『上矢作風力発電所 風の森展望台』
淡い緑と濃い緑がまだらになった山々を見下ろす、すごい景色
登る間は無風だったが、さすが風車の足元では心地よい風が吹く


牛の水飲み場
畜産関係の監視舎があり、どうやら放牧もされているらしい


平日ということもあってか、二輪、四輪とも数えるほどでした


帰りは『モンゴル村』のある道の駅『福寿の里』で、遅い昼食を取る


パンダはここでアイドリングが低くなる症状が発症
だが、止まるわけでもなく、走り出してしまえば元気
どうやら低回転域での点火不良か、燃料過多のような気がするのだが…




途中、寄り道をしつつ…笑


無事帰宅しました
アイドリングは低いままですが、止まることはありませんでした

インスタでは皆さんGWにお出かけされている様子で羨ましかったのですが、これで整備の息抜きにもなり、それどころか楽しいドライブになりました!
また違う季節に風力発電の山、登ってみたいと思います


えっくすわんないんさんは、ここでお帰りに
朝から夕方まで、みっちりお付き合いいただきました!楽しかったです♪(・∀・)
次回お会いするのは、パンダリーノですね!

2日とも天気に恵まれたこともあり疲れてしまい、家に入ると間も無くコロンと眠りにつくほどでした…

さて、GWは残すところあと2日
『オルタベルトのスリップ』問題は解消し、残る問題点は3点
頑張って解決したいものです(`・ω・´ )
ブログ一覧
Posted at 2022/05/09 15:39:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

2022年5月9日 21:07
”あの場所”でパンダ1が3台ってのは かなりレア!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

肉眼で見たかったなぁ (#^.^#)
コメントへの返答
2022年5月9日 22:59
フッフッフッ…(・∀・)

またやっちゃお〜っと笑
お昼休みあたりを狙えばいいのかな?
2022年5月9日 23:39
ジャックさん 2日間有難うございました
野営場と風の森展望台で自然満喫でした(^^)/

よもぎさん お仕事中失礼しました
いいですね~ 情熱の真っ赤な・・・パンダ!!!❤
コメントへの返答
2022年5月10日 5:26
こちらこそ、ありがとうございました!
おかげでGWの充実度がアップしました!d(・∀・)

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation