• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月29日

パンダリーノ2022前夜祭@岐阜野営場

パンダリーノ2022前夜祭@岐阜野営場 パンダリーノが近づくにつれ、曇りだったが天気予報が徐々に晴れに変わっていきました
やっぱり暑くなりそうだ

今回、シリンダーヘッドを外した時に、クーラーコンプレッサーのOリングをいくつか日本製のものに交換してました
高圧・低圧配管をHNBR、コンプレッサーのシャフト部分はNBRだが硬化した中国製HNBRより信頼できる
試してみたいとは思っていたので


手っ取り早くAmazonで、真空ポンプとダイアルゲージをポチリ
もう何年も買おうかどうしようか迷ってたのに、行くときは一瞬ですね!(・∀・)笑


帰宅してから真空引きとガス・オイルを注入
夜は冷えるので手間取りましたが、なんとか冷風が出てくることを確認
後は当日の暑さ次第です


パンダリーノ前日、土曜日


朝からピザの仕込みを始めます
もう何度もやってきたのに、未だに試行錯誤
発酵時間がムズイ…

買い出しとパンダの給油に出かけて、戻ってからまた仕込みをしていると、ぼちぼちと皆さんやってきます


パンダリーノ前夜祭ではありますが、色んな車種の方々に来ていただきました!
アバルト500 ムスタッシュさん親子
パンダ3 4x4 fukuさんご夫妻と愛犬チョコちゃん
パンダ1 広島からやおぱんくん
アウトビアンキA112アバルト まえださん
フィアットリトモ125TC ニシオさん
シトロエンDS4 ackey.kanaさんとkanaくん


窯の火を起こしてから、温度が上がるまではお手軽おつまみを作ってもらいます
人使い荒い?(・∀・)


あつあつゼッポリーニ、うまうま♪(・∀・)


そうこうしていると窯の温度も上がり、ピザを焼き始めます!


いやぁ今回も思った出来には遠かった…でも美味い!d(・∀・)

他にも色々と差し入れをいただき、食べ物だらけ〜


そこへ、最北青森からViVaさんご夫妻到着!
いやぁ本当にパンダ1だ〜!
初代パンダが3台も♪(・∀・)


こちらの並びも、なかなかなモノです♪
町内の人が回覧板なんか持って来たら、何と言うでしょう?(・∀・)笑

そこへ先日掃除をしに来てくれた、にゅーとらるさんも到着です

今回は皆さんそれぞれご予定があり、夕方には何台かはお帰りと次の場所へ

おっと!忘れるところだった!(`・ω・´ )


fukuさんが用意された、見つめるパンダのケーキ!


ViVaさん!誕生日おめでとう〜♪🎂
おすそ分け、ごちそうさまでした♪(・∀・)

さてViVaさんはパンダリーノ会場近くのホテルに向かい、にゅーとらるさんもお帰りです
遅れてNCロードスター息子2号がやってきます

しかし…
『明るいうちに着けるかなぁ?(´・ω・` )』と言っていた、夜勤明けに出発したUPさんの同行がわからない
カブでも来ちゃうUPさんだが、さすがに夜勤明けはキツイかな?

と、そこへ、庭の木の幹の間にオレンジのクルマが見える!UPさんだ!(`・ω・´ )

は?Σ(・∀・)

オレンジはオレンジだけど、下が白いぞ?
パンダ2?…アレッシィ?
だ、誰だ?

頭の中
『うーむ、噂を聞きつけて前夜祭に飛び入り参加?(´・ω・` )

いやまて、誰がこの場所を知っているというんだ?(´・ω・` )』

fukuさん
『誰か呼んだの?(・∀・)』

『いや…呼んでない(・∀・;』

パンダがバックを始めた

『あ、○○ナンバーだよ?(・∀・)』

『あれ?UPさんと同じ?(・∀・)』

そういえば、パンダ2が気になるとかなんとか言ってたな…
いやまて、スッコーサトラブルで代車とかレンタルってことも考えられるぞ?
でもアレッシィを遠距離に借りれる?

離れていてドライバーの顔まで見えない
でももう、これは

『UPさんだよ!(`・ω・´ )』

もう賭けだ!という感じで、勢いだけで言ってみた
パンダのドアが開き、ドライバーが降りてきた


マジか!やっぱりUPさん!(`・ω・´ )

『どうしたんですか〜!?増車!?(・∀・)』

『いやあの…』



4月下旬のころだったか
パンダ1は手が出ないので、2が気になってきたとか言って、LINEで中古車物件のリンクを送ってきた

そしてつい1週間ほど前、コロナ3回目ワクチンを接種される直前のやりとり

『副反応でポチらないようにしないと』

誰かの『パンダ2をポチッ』
に対して

『まぁ買ってもリーノには間に合わない…』

とかなんとか…



『UPと入れ替え(・∀・)』

マジか!Σ(・∀・ノ)ノ

やられたー!!

しかし、このアレッシィ、ヤレは当然あるもののなかなか良い♪

うあぁぁぁ…ほんと、やられたよ!(`・ω・´ )



そしてまたピザを焼き、餃子を焼き、飲んで食べて、おしゃべりが続く
それまでパラリとたまに雨が落ちてきていたこともあり、冷えた夜はピザ窯の火にあたりながら
もう満腹です♪(・∀・)

ザーッと雨が降り出したので家に入り、明日のパンダリーノ出発に備えて就寝となりました

今年もまた楽しい前夜祭でした♪d(・∀・)

翌日、パンダリーノへ続く…
ブログ一覧 | 遠征・イベント2022
Posted at 2022/05/30 00:34:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2022年5月30日 7:17
おはようございます。皆さん愉しそうですね!
ますます来年の初参加に向けてのモチベーションが上がります。
コメントへの返答
2022年5月30日 21:00
パンダリーノ会場ではあっ!という間に時間が過ぎてしまうので、始めました
せっかくなので、とご近所さんもお誘いして面白い集まりになってます笑

来年、もしよろしければ、お寄り下さい!(・∀・)
2022年5月30日 8:03
いつもの光景だなぁ…

と思ってしまいますが、よく考えたらこの集まり方は凄い事ですね😊
コメントへの返答
2022年5月30日 21:17
せっかくなので、近くの方も呼んじゃいまして笑
恒例化になったけど、参加者が変わるとまた楽しいです♪

今年はまた別の方々にお越しいただけるようで、来てください!遠いですけど(・∀・;
2022年5月30日 11:47
短めの滞在時間でしたが、楽しいひとときをありがとうございます(*^^*)
当たり前のように集まってますが
良く考えれば
ナンバーといい車種といい激ヤバですよねwww
コメントへの返答
2022年5月30日 22:10
その激ヤバナンバーの一台がViVaさんなんですが!(・∀・)笑
いやほんと、短い時間とはいえ寄ってもらって、お土産もケーキまでいただいちゃって♪
ありがとうございました

あ、来年はさらに北からの来客があるかもしれません
どうなってくんだろう、ココ!(`・ω・´ )笑
2022年5月30日 20:03
あぁ、私の分、、、
コメントへの返答
2022年5月30日 22:13
参加メンバーとワタシの胃袋の中!(・∀・)

次回のご来訪をお待ちしています♪
落とし穴も用意しておきます!

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation