• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月05日

2023夏季休暇 7日目

2023夏季休暇 7日目 夏季休暇6日目…は出勤です(´・ω・` )
夏休み明け早々に、インボイス制度の対応があるのです
その後もまだ続きます
来月ナンカンパン、大丈夫かしら?(・∀・;


7日目

気兼ねなく走れるようになったKDXで、早速出かけます
今日も暑くなりそうなので、早朝に


目的地は恵那市山岡町
家から30分ほど


というのも
ラリージャパン2023のチケット先行抽選販売に当選したので、観戦エリアとコースの下見に行ってきます


公式のマップと、YouTubeでは観戦エリアが紹介されていました
当日は別の場所に駐車してバス移動になるので、直接は入れませんが
というか、駐車場までが遠いんですけど(´・ω・` )
駐車スペースもありませんし、仕方ありませんね


マップにある集会所を見つけました!
ということは、


向こうから走ってくるんだな!
SSを辿ってみることに

キョロキョロしながら走って行くと


駅に到着
明智鉄道 山岡駅です
後ほど知りましたが、『山岡駅』というSS観戦エリアがありました
流石に踏み切りを超えることはないようです

どこに停めようかと進んで行くと、何かの案内が
進んで行くと、そこは民家

更に進むと建物の向こう側に

電車!(・∀・)
『森の列車カフェ』
ほぉ〜面白そうじゃない
流石に開店前なので、次回、タイミングが合えば入ってみたい


ぶらぶらとホームへ
無人駅です


あ、いらっしゃいました笑


『カーンカーンカーン…』
踏み切りの音が聞こえる
間も無く始発列車がやってきました
見送ってワタシも出発です

ここ、SSなのかなぁ?と思いながら、先の集会所方面へ走る
先ほども見た看板がここにもある
『田んぼアート』
ちょっと寄ってみよう

案内に従い公園へ
そこから歩いて展望台へ


おー見える!


お地蔵さんと花火


だそうです
アートの稲は、アート用として秋田だったかより取り寄せていると
しかし観光客を見越しているのだろうが、ワタシは自販機の缶コーヒーしか買ってない

後日、観戦エリア『山岡駅』のマップを確認

おぉここを走るのか〜
もうその頃には稲刈り終わってると思うが、チケット無くてもこの展望台からチラリ見えそうですね
展望台のある山を降りて、マップのSSを辿ります


先ほどの集会所を過ぎると、一本中の道に入ります


ビニールハウスの間を抜けて行くようです
直角に左折、すぐ直角に右折と、ここは面白そう

その先

ビニールハウスを抜けると少し広い道突き当たり右折
間も無く公民館らしき前を左折して山の方へ向かって行きます
ビニールハウスよりも道幅は広く、スピードアベレージは高そうです
SSは2回
この二箇所が良さそうです

さて日も少し高くなってきたし、帰りましょう
観戦ポイントの先のルートはわかっていませんが、

こんなヘアピンカーブなんかもあり、ここを駆け登って行くんだろうか?


由緒あるお寺の前
通るのかなぁ?
ラリーの頃は紅葉
映えそうだな


帰ると言いつつ、何度も停めては光景を想像しながら進むと『大正村』に到着
ここは当日、イベント開催地となるであろう
一昨年のプレイベントではリエゾンの一部でもあったところ

さてラリージャパンSS観戦の下見は終わり
本当に帰宅します
ラリージャパン開催は11月
楽しみです(・∀・)



帰宅途中に給油
KDXのタンクは9Lと小さい
残りは半分くらいか
オイルポンプの調整後で変わったかも確認しておきたい
81km走って18.0km/L
変わらない
もう少し走って欲しいところではあるが、まだキャブの点検もしていない
また一つの基準として記録しておこう

やはり白煙は減っていて、途中、勾配のきつい登りでは流石に白煙が残るほどだったが、以前ほど気にしなくても良くなっている
また少しづつ、イジっていこう


帰宅後


パンダのヒーター逆回転のカプラー付き配線を作る


ヒーター配線のカプラーに割り込み
正逆回転回路は未完成たが、これで明日からの群馬遠征に備える

そう、夏季休暇の最後、8、9日目は毎年恒例となった、風車ミーティングのため群馬へ行くのです

買い物しつつ給油、エンジンオイル、冷却水などを点検して荷物を詰め込む

そうだ
これをやっとかないと


キャンバストップの化粧リベット
直したルーフライニングを戻す時に、キャンバストップを開けたらリベットが取れた
そもそも、上手く取り付けられなかったのだ
高速を走るので、直しておく


リベット用のプライヤーを準備してあった
あっという間にスンナリとカシメる
あの苦労はなんだったんだ!というほど
これで高速も安心です

と言いつつ、残りのリベットは、外すのが手間なので改めて(・∀・;

準備完了!


翌日、夜明け前
群馬へ向けて出発です!(・∀・)
ブログ一覧 | KDX125SR
Posted at 2023/09/05 07:49:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ラリージャパン2023&ヒストリッ ...
ジャック.さん

Rally Japan 2023 ...
whitewaterdriveさん

ラリージャパン観戦!
yuji-n@ZC33Sさん

久万高原ラリー。
としくん。さん

RALLY三河湾2024をエコ観戦♪
メマさん

ラリージャパン2023 恵那SSコ ...
ジャック.さん

この記事へのコメント

2023年9月5日 8:32
昨年、ネットで動画見たりしてましたが、日本でWRCの光景はシュールな感じでしたね。
欧州とかのゆるーい感じでの開催や観戦に憧れますが、細かいうるさい日本じゃ無理なんでしょうね。

MTX200やCRM250に乗ってましたが、2ストのオフロードはそんなに燃費良くなかったと思います(苦笑
コメントへの返答
2023年9月5日 13:28
観戦エリアがSSのコースから離れていて、迫力に欠けている感ありますね
パーク&ライドが必須なようで、キャンプ泊とかもでませんし、安全もそうですが、文化としての根付きが違うのかなぁ?という気がします

他方、昨年はSSに一般車が逆方向に侵入!って事件がありましたから、安全対策はキッチリやって欲しいものです

開催が続けば、根付けば、良い方に変わって行くのかな〜と

KDXで18km/Lは、悪くないと思ってましたが、平均より下回ってるようで
それを知っちゃったのでね〜
もう少し、伸びて欲しいものです(・∀・)

プロフィール

「@よもぎパン えぇ進んでやってましたよ笑」
何シテル?   03/09 21:58
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00
天井内装貼り替えの儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:17:06
イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 09:49:04

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期 FIREエンジン999ccで、初期のBOSCH製インジェクションモデル ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
最終A8モデルをお迎えしました 最終とはいえモデル年は1999、最終販売が2000年で ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation