• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月16日

パンダ4x4ie 並行輸入ペンズオイル3,500km(`・ω・´ )

パンダ4x4ie 並行輸入ペンズオイル3,500km(`・ω・´ ) バモスは仮処置ながらも復活
バッテリーも新品でしばらく安心です
パンダ1000CLはまだやることありますが、4x4ieもやりたかったことが
いや、いっぱいあるんですけどね笑


先ずはこれ


夏仕様、ヒーターの第2ラジエター化の捻り配線をカプラーに割り込ませます
純正品とエーモンのカプラーはロックが合わないと、昨年全てエーモン製に変えたので何も考えずに繋げるだけ


動作確認
『コォ〜〜〜』
よし!(・∀・)

ほんとはね、サイドとリアのガラスフィルムを貼ってクーラーの効きを上げて水温上昇も押さえたいところなんですけどね

次はエンジンオイルの点検
3月に並行輸入ペンズオイルに変えて、3,500kmを走行しました
1,200km時点でも点検しましたが、どんな状態か?

そもそも

5,000〜6,000km走行での交換を推奨されている
まだ大丈夫…と言いたいところですが…


ブローバイガスのオイルが多い
ということは

エンジンオイルの劣化も進む
そもそも、このペンズオイルでは『ブローバイガスが減る』とのこと
ですが、洗浄効果も良いとなると、スラッジがオイルに取り込まれていることも考えられる

ついでに

オイル交換後ですが、行方不明のフレイムトラップを代用品で装着しました
効果としてエアクリーナーに戻るブローバイのオイルを減らす期待をしています
果たしてブローバイのオイルは…


出てる〜(´・ω・` )
まぁその、以前よりは濡れている面積は小さいので、減ってはいるのでしょうか

シリンジで抜いてみました


黒いなぁ(´・ω・` )


3,000km走行のRAMCO 20W-50と比較
汚れ方はさほど変わらないか


ぴちょぴちょぴちょ
うーむ、RAMCOの方が粘る…ってそりゃ、10W-40に対して20W-50だもの
それに常温だし、こんなことして意味あるの?(・∀・;

うーむ…(´・ω・` )
並行輸入ペンズオイルを投入したのは3月
投入直後は僅かだが0.5km/Lほど燃費が良くなったし、アクセルのツキも僅かに良い感触
5月車検整備でエアフィルターとスパークプラグを新品交換
そしてタイヤをECOなNEWNOに履き替え
その間、昨年同時期よりも燃費は僅か良くなっていたが、エンジンオイル以外の要素も加わっていて単純に評価はできない
そして、6月にフレイムトラップの装着と
あ、季節も変わってるしね
クーラーも使い始めちゃったし


と、そこへ、販売店『たにぐち自動車』さんの新しいYouTube動画が公開
様々な質問に答えている中で、『交換サイクル』について

『エンジンオイルが入る油量(リットル)x1,000kmが目安』

あ、パンダのエンジンオイル油量は

『3.88L』
今、走行3,500km
5,000kmまで持つかな?とは思っていたが、もうすぐじゃん!(・∀・)

ということで
結局、ペンズオイルどうなの?
色々ありすぎて評価しづらいなぁ(´・ω・` )

洗浄効果も考えたら、継続して使ってみた方が良いですね
そういや、たにぐち自動車さんもブローバイ『徐々に減っていくと思いますよ(・∀・)』と
ということで、継続して投入することにします

グダグダな今の考えをここに残しておいて、数ヶ月後、数年後にどう振り返ることになるでしょうか?(・∀・)


さて、コレクションが増えました笑
容器が無くなったので追加しときますか


おいおい、そういやパンダのバッテリーは大丈夫なのか?(´・ω・` )

計測しました
内部抵抗値8.6mΩ
SOH 73%
CCA 350A ※カタログ値は480A
SOC 78%で電圧は12.5V
テスターには『BAD』と表示されてますが、リミットはSOH70%、内部抵抗値20mΩと言われているのでセーフと判断します
もうちょっと、しっかりこの判断方法は勉強しておきたいものです

さてまだ不具合はありますが、毎日の通勤には支障なく走ってくれています
パンダ1000CLの車検が通ったら、また4x4ieにも手をかけてやりましょうかね

あ、だから、そろそろKDXが拗ねるんじゃないか!?(`・ω・´ :
ブログ一覧 | パンダ整備2024
Posted at 2024/07/16 21:28:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ロードスターのオイル交換 2025
健三@kenzoさん

ハスラー2回目のエンジンオイル交換
KAZUYAさん

ポロ 5000キロ定期オイル交 ...
227B コミュさん

パンダ1000CL 初エンジンオイ ...
ジャック.さん

パンダ4x4ie エンジンオイル消 ...
ジャック.さん

パンダ4x4ie初めてのトランスミ ...
ジャック.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation