• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月07日

パンダ4x4ie エンジンオイル交換と燃費考察(・∀・)

パンダ4x4ie エンジンオイル交換と燃費考察(・∀・) 『燃費はクルマのバロメータ(・∀・)』

エンジンにおいては燃焼効率が良ければ、燃費が良くなることは皆さんお分かりかと

実は我がパンダ4x4ie、長期冬眠からの復活後はしばらく燃費が悪かったのでした
走るのはちゃんと走る
高速だって走る
が、排気量999cc車重800kgのクルマが最低7km/L台の時も(・∀・;
以前乗っていた2Lターボ280PSのGC8インプレッサSTiは8km/L台だったというのに!
とにかく未燃焼ガスを大量に作っていたのは間違いない


いずれカーボンとして堆積すればバルブの面当たりが悪くなり密閉性・放熱性も落ち、バルブが溶けてしまうなんてことも(´・ω・` ;
そんな状態でありながら、ナンカンパン岐阜⇄熊本の遠征もしていたのでした

その後、原因を突き止めてついには燃費は改善したのですが、その後も色々とありつつ更に燃費は向上している傾向にあります


そこで、過去に遡り燃費の推移を見てみました

冬眠から路上復活したのが2018年5月で、まだ本調子でない頃、2019年4月からの記録です

平均っぽい赤い波線を適当に引きましたが、全体的に右肩上がりです
特に顕著なのは2020年4月、燃えたO2センサー配線を引き直し&開きっぱなしサーモスタット交換直後
一段上がって10km/L以上になっています
その後、僅かずつに上がっていますが『これ』という要因は挙げられません
実は、燃費に影響を与えそうなブレーキ引き摺りの修正やイグニッションコイルのバッ直は、グラフと突き合わせても変化がみられません(´・ω・` )
とにかく、良くはなっています

一方、ガクッと落ちている(赤い吹き出し)は
・燃料ポンプ、燃料ラインのトラブル発生時
・エンジンヘッドガスケット抜け
があります
これをみると、やはりバロメータですよね


最近、エンジンオイルを品質の良いベースオイルから作られる『並行輸入ペンズオイル』に交換しています
きっかけは、『ブローバイガスの減少が見込める』とのことから


ブローバイガスで排気バルブがこんなになってしまうこともあるとか!(`・ω・´ )

さて我がパンダ4x4は現在19万キロ
シリンダーヘッドは2018年にオーバーホールしたものの、腰下は手付かず
ピストンリング摩耗によるオイル上がりが、ブローバイガス増加の可能性がある
そこで、このエンジンオイルを試すことにしたのです


ベースオイルが良い&レベルの高い添加剤配合で作られるオイルであるならば、粘度を上げなくてもシリンダー内の機密を保てるらしい
『動粘度』ともまた違うようで難しいのですが…

事実交換後、純正指定の15W-40より柔らかい10W-40で、それまでの20W-50よりも0.5km/Lほど燃費は向上したのでした
奥が深い(・∀・)


但し、販売店にこのブローバイのオイルの写真を送ったところ『しばらくすると改善すると思いますよ(・∀・)』とのこと
ピストンリング廻りの洗浄も関係するだろうか?即効性+遅効性ということかな?

そして推奨交換時期になったので、続けて使ってみることにしたのでした
今回は、前回の10W-40に極圧添加剤を加えたという15W-40に
パンダの純正指定粘度です

並行輸入ペンズオイルに交換した時
エンジンオイルでフラッシングをしましたが、

新品オイル投入後走行ゼロキロメートルでも、それはそれは黒いものでした
但し毎回そんなこともやってられない(´・ω・` )

そこで

予備エンジンのオイルパンを確認します
オイルドレンボルトの位置と、その高さを

ボルト廻りは少し高くなっているので、上抜きでオイルパン底から吸い上げれば、より多く排出することができるでしょう
がそんな装置は無い
せめてボルトの位置が一番低くなるように、フロント側をジャッキアップしてみました


とはいえオイルポンプ、オイルラインには残っているので僅かでしょうね
まぁ気持ちです


そして3Lと少々を投入


投入後のゲージに付いたオイルはもうこんな色でした(・∀・;
そもそも4x4は車体下が高くて、ジャッキアップしなくてもオイルは抜けるので…次はもう上げないかも(・∀・)笑


さてこれでまたブローバイのオイルシミがどの程度になるのか、経過観察してみます
もしピストンリングの減りによるオイル上がりが原因ならば、腰下オーバーホールということになりますが…
今の燃費は十分に良いですし、そもそも腰下は『頑丈だ』とプロの方のネットの記事にもあります

そのためにも燃費の変化は、引き続き観察していきます(・∀・)
ブログ一覧 | パンダ整備2024
Posted at 2024/08/07 04:33:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

パンダ4x4ie エンジンオイル消 ...
ジャック.さん

エンジンオイル交換 - Range ...
Tetsu@さん

オイル勉強2
マスタングさん

最近のガソリン燃費について
K&Aさん

VOXYのエンジンオイルを交換しち ...
バビロニアさん

20番と30番の悩み
ペンタゴン7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation