
明けましておめでとうとございます!(・∀・)
今年もよろしくお願いします♪
年末に風邪をひきました(´・ω・` )
なるべく大人しくして、元日には復調♪
ということで活動再開です
翌2日に、帰省している息子に会う予定でしたので、息子が使う予定のチャンプを見ておこう
できればエンジン掛かってくれれば…(´・ω・` )
シートカバーを外して軽く洗います
軽く…いやぁそれが…
シートを上げると2stオイルとガソリンタンクが見えますが、ホコリと砂をオイルが包み込み表面を覆っています
どうせガソリンとオイルは抜くし、キャブも洗浄するので一緒に洗ってしまおう!外します

キャブ、エンジン周りコテコテ真っ黒(´・ω・` )

表面コテコテなキャブ

灯油でここまでキレイにしました
内部はガソリン残ってなくてキレイでした
こりゃイケるかも?(・∀・)

チャチャっと組み付けエンジン掛けてみよー!
念のためオイルはガソリンに混合して投入
バッテリーは上がってるので外してます
スタートはキックで!
キャブに燃料が溜まるまで、どの位キックすればいいの〜?
10回…20回…これでどう?
えいっ!えいっ!(`・ω・´ )
しーん…
えいっ!えいっ!えいっ!(`・ω・´ )
しーん…
圧縮はあるようで、エアクリーナー外したキャブからはポコポコ吸気音がしています
が、その後何度もガチャガチャとキックしてもエンジンは掛かりません
日が暮れて投光器を当ててましたが、さすがに寒くて中断
燃料なのか点火なのか?
原因追求は翌2日に持ち越しです
翌日です
息子が眠っている間に、もうちょっとやってみます
ガソリン来てるのか?とキャブに繋がる燃料ホースを外してもガソリンは来てません!(´・ω・` )
負圧足らない?ジェット詰まってる?
もう一度キャブを外して穴という穴にエアーを通し、ジェットも詰まって無いことを確認して取り付け直し
いざキーック!(`・ω・´ )
こない(´・ω・` )
お?そこで気がつきました

え?なんで?
スロットルバルブの下にアクセルワイヤーの端っこが飛び出てる!
バルブ全開でガソリンを引く負圧が起きてない?
スロットルバルブの向きが合ってなかったようです…
組み直していざ!(`・ω・´ )
えいっ!えいっ!えいっ!(`・ω・´ )
ブブブブ…
おっ!来た♪(・∀・)
えいっ!(・∀・)
ブブブ〜〜〜〜
かかった〜♪(・∀・)
掛かるには掛かりましたが、アクセル明けても回転が上がりません!?
ガソリン濃い?チョーク入りっぱなし?でもチョークレバー無いよ?(´・ω・` )
時間切れで、またまた持ち越し
とりあえず掛かったと息子に伝え、この先お金を掛けてパーツを投入することを決意しました
その日の夜に調べてみると、スクーターのチョークは電子チョーク。コレが良く壊れてONのままになると
でもチョークONの場合は、回転上がるとボボボッて音がして止まるのに、今は全く回転が上がらない
他にもなんかあるなぁ〜(´・ω・`;
そして3日目
電子チョーク故障とマフラーの詰まりを疑いつつ、キャブのエアスクリューで調整を試みます
あぁパンダもやりたいので一旦区切りを付けないと…
エンジンは数回のキックで掛かります
マフラーに手を当ててみると真っ黒な水と一緒に排ガスが出てきてます
いくら詰まってはいてもこれだけ出てれば、もう少し上がるでしょ?
そこでアクセルを少し開けて固定してみます
あ〜上がんないなぁ〜…(´・ω・` )
ぶおおおおおぉー!!Σ(`・ω・´ )
ガガガガガ…!!Σ(´・ω・` )
突然回転が上がりました!
エンジンの振動でスクーターが移動、離れていきます!
あー!ビックリした〜
何がどうなったのやら??(・∀・)
アイドリング状態でエアスクリューを調整して、回転を上げてみます
ガガガ!
ちゃんと回転は上がるのですが、スクーターが動いてしまいます
スタンドのままではこれ以上回転は上げられないと、いよいよ試走してみます
タイヤは…エア入ってませんが、どうせ交換するのでそのまま笑
ぶお〜〜ん!
そうそうこの音!(・∀・)
しかしある程度回転上げるとそこからは上がりません
作った混合ガソリンが残り少ないと見て、ガソリン満タン、オイルのタンクも戻して昨日買っておいた2stオイルを補充します
さてもう一回試走
やっぱりある回転から上がりません
やっぱりチョークONのままなのか…?
戻って降りてみると

きゃー!Σ(`・ω・´ )
ガソリンだだ漏れ!!

キャブに繋がるホース、本来ならキャブ側に固定されるホースが刺さるパイプが外れました
※画像は繋いだ後です

あっと言う間にタンクは半分に笑
緩いながらもホースを繋ぎ直して試走
未舗装ガタガタな敷地ですが、何度か走ってるうちに速度は30km/h近くまでは出るようになりました
しかしある回転からは上がりません
やはりチョークONな状態のような気がします
とりあえずエンジンは安定して掛かるようになり、問題も明確になりました
他に点検で見つけた問題も何点かあります
ここらでいくつかパーツの調達と、修理方法を検討することにしました

準備ができたら続けます
次はパンダ復活作業だ!(`・ω・´ )
Posted at 2018/01/04 06:45:21 | |
トラックバック(0) |
チャンプ復活 | 日記