• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック.のブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

チャンプ再始動せよ!その1 清掃〜エンジン始動

チャンプ再始動せよ!その1 清掃〜エンジン始動明けましておめでとうとございます!(・∀・)
今年もよろしくお願いします♪

年末に風邪をひきました(´・ω・` )
なるべく大人しくして、元日には復調♪
ということで活動再開です

翌2日に、帰省している息子に会う予定でしたので、息子が使う予定のチャンプを見ておこう
できればエンジン掛かってくれれば…(´・ω・` )

シートカバーを外して軽く洗います
軽く…いやぁそれが…
シートを上げると2stオイルとガソリンタンクが見えますが、ホコリと砂をオイルが包み込み表面を覆っています
どうせガソリンとオイルは抜くし、キャブも洗浄するので一緒に洗ってしまおう!外します


キャブ、エンジン周りコテコテ真っ黒(´・ω・` )


表面コテコテなキャブ


灯油でここまでキレイにしました
内部はガソリン残ってなくてキレイでした
こりゃイケるかも?(・∀・)


チャチャっと組み付けエンジン掛けてみよー!
念のためオイルはガソリンに混合して投入
バッテリーは上がってるので外してます
スタートはキックで!

キャブに燃料が溜まるまで、どの位キックすればいいの〜?
10回…20回…これでどう?

えいっ!えいっ!(`・ω・´ )

しーん…

えいっ!えいっ!えいっ!(`・ω・´ )

しーん…

圧縮はあるようで、エアクリーナー外したキャブからはポコポコ吸気音がしています
が、その後何度もガチャガチャとキックしてもエンジンは掛かりません

日が暮れて投光器を当ててましたが、さすがに寒くて中断
燃料なのか点火なのか?
原因追求は翌2日に持ち越しです


翌日です
息子が眠っている間に、もうちょっとやってみます
ガソリン来てるのか?とキャブに繋がる燃料ホースを外してもガソリンは来てません!(´・ω・` )
負圧足らない?ジェット詰まってる?
もう一度キャブを外して穴という穴にエアーを通し、ジェットも詰まって無いことを確認して取り付け直し

いざキーック!(`・ω・´ )

こない(´・ω・` )

お?そこで気がつきました

え?なんで?
スロットルバルブの下にアクセルワイヤーの端っこが飛び出てる!
バルブ全開でガソリンを引く負圧が起きてない?
スロットルバルブの向きが合ってなかったようです…
組み直していざ!(`・ω・´ )


えいっ!えいっ!えいっ!(`・ω・´ )

ブブブブ…

おっ!来た♪(・∀・)

えいっ!(・∀・)

ブブブ〜〜〜〜

かかった〜♪(・∀・)


掛かるには掛かりましたが、アクセル明けても回転が上がりません!?
ガソリン濃い?チョーク入りっぱなし?でもチョークレバー無いよ?(´・ω・` )

時間切れで、またまた持ち越し
とりあえず掛かったと息子に伝え、この先お金を掛けてパーツを投入することを決意しました

その日の夜に調べてみると、スクーターのチョークは電子チョーク。コレが良く壊れてONのままになると
でもチョークONの場合は、回転上がるとボボボッて音がして止まるのに、今は全く回転が上がらない
他にもなんかあるなぁ〜(´・ω・`;


そして3日目
電子チョーク故障とマフラーの詰まりを疑いつつ、キャブのエアスクリューで調整を試みます
あぁパンダもやりたいので一旦区切りを付けないと…

エンジンは数回のキックで掛かります
マフラーに手を当ててみると真っ黒な水と一緒に排ガスが出てきてます
いくら詰まってはいてもこれだけ出てれば、もう少し上がるでしょ?
そこでアクセルを少し開けて固定してみます

あ〜上がんないなぁ〜…(´・ω・` )


ぶおおおおおぉー!!Σ(`・ω・´ )

ガガガガガ…!!Σ(´・ω・` )


突然回転が上がりました!
エンジンの振動でスクーターが移動、離れていきます!
あー!ビックリした〜
何がどうなったのやら??(・∀・)

アイドリング状態でエアスクリューを調整して、回転を上げてみます

ガガガ!

ちゃんと回転は上がるのですが、スクーターが動いてしまいます
スタンドのままではこれ以上回転は上げられないと、いよいよ試走してみます
タイヤは…エア入ってませんが、どうせ交換するのでそのまま笑

ぶお〜〜ん!

そうそうこの音!(・∀・)

しかしある程度回転上げるとそこからは上がりません
作った混合ガソリンが残り少ないと見て、ガソリン満タン、オイルのタンクも戻して昨日買っておいた2stオイルを補充します

さてもう一回試走
やっぱりある回転から上がりません
やっぱりチョークONのままなのか…?

戻って降りてみると

きゃー!Σ(`・ω・´ )
ガソリンだだ漏れ!!



キャブに繋がるホース、本来ならキャブ側に固定されるホースが刺さるパイプが外れました
※画像は繋いだ後です


あっと言う間にタンクは半分に笑

緩いながらもホースを繋ぎ直して試走
未舗装ガタガタな敷地ですが、何度か走ってるうちに速度は30km/h近くまでは出るようになりました
しかしある回転からは上がりません
やはりチョークONな状態のような気がします

とりあえずエンジンは安定して掛かるようになり、問題も明確になりました
他に点検で見つけた問題も何点かあります
ここらでいくつかパーツの調達と、修理方法を検討することにしました


準備ができたら続けます

次はパンダ復活作業だ!(`・ω・´ )

Posted at 2018/01/04 06:45:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャンプ復活 | 日記
2017年12月24日 イイね!

パンダ復活まだぁ〜? 〜圧縮漏れ修理…の合間に〜

パンダ復活まだぁ〜? 〜圧縮漏れ修理…の合間に〜最近それなりに作業が進んでいます圧縮漏れ修理
さて今日も…

ピキっ!Σ(`・ω・´ )

つ、つった…ふくらはぎつった(´・ω・` )

バルブガイドを抜くためにとAmazonに注文したツールも、クリスマス進行のためか出荷の連絡が来ません
そんなんで今日は作業はお休みにしました
まぁその…気分の問題です(´・ω・` )
ホントはまだできることありますからね

話し変わりますが、遠方にいる大学生の息子が夏に帰省した時『原付あるとええなぁ〜』という話しがあり、物色してたんですがコレといったイイものに巡り合っていませんでした…もう冬です笑

ふと思い出しました、あるところ!(・∀・)
10年前、消防団の班長をやった年に入団した新人団員『キント』
何故だか気に入られそれからずっと付き合いが続いています

パンダを治すと言ったら
『ウチのモンキーも治してくれ!(`・ω・´ )』と
いやぁコレから試行錯誤しながらやるってんのに、そんなの直せねぇ…

『パンダ治ったらな(・∀・)』

いつになるやら笑
でも一度そのモンキーを見に行ってました


はいモンキー♪


ほらモンキー♪(・∀・)笑

という事で

条件付きで引き取ってきました


ヤマハ チャンプ

恐らくウチのパンダより旧い
バッテリー切れてから4年放置とのこと
カウルがカットされキノコが生えてます笑

あ〜ぁ(´・ω・` )

またやること増やしちゃった…

冬は大学の休みが短いので、春までに公道走行を目指すことになりました
まぁエンジンかかればの話しですが


モンキーよ…済まない(´・ω・` )笑

Posted at 2017/12/24 23:58:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | チャンプ復活 | 日記

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation