• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック.のブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

パンダ復活作業中です 〜燃料タンク補修 下積み2からのメーターフード補修1〜

パンダ復活作業中です 〜燃料タンク補修 下積み2からのメーターフード補修1〜さて週末です!(・∀・)

ところが金曜日だけ変則シフトで夜勤
土曜日は休息し作業は日曜日
せめての救いは月曜日午後から勤務なので夜更かしですd(・∀・)

さて燃料タンク補修の練習とした食洗機のサビ落としと塗装、なんとか終わりました


ホワイトガソリンで塗装面をフキフキ


ローバル ジンクスプレーで塗装


他にもいくつかのパーツのサビを落として塗装し


稼働〜♪(・∀・)

したのは良かったんですが、改めてジンクスプレーの使用法を読むと

『塗膜中の亜鉛が鉄に接触することで、電気化学的にさびを防ぎます。』

とあります…ハッ!(`・ω・´ )

そうでした…サビ転換剤の上に塗っても本来の効果は得られませんね〜(´・ω・` )
やり直す気も起きないのでこのままです
燃料タンクには使いませんが、うん、今後気をつけます(・∀・)

そうそうスプレーは横向きにして保存だそうですね(・∀・)ほぇ〜


さて塗装が乾燥するまでの間、メーターフードにかかります!d(・∀・)

いざ外せー!(・Д・)ノ

メーターのコネクタを外して、ん〜ステアリング外そう!

…外れない(´・ω・` )

ホーンスイッチのパッドがゴム製!
引っ張るとちぎれてしまうんじゃないかと思うほど食い込ませてある?
引っ張る勇気が無い〜笑

ということでヘインズ先生に外し方聞いてみたんですけど…わからない(´・ω・` )
改めてGoogle先生にも聞いてみましょう
ステアリングは外せなくてもメーターフードは外せるようなので、まぁなんとかなります

では

中古で購入したフードのネジ穴を補修します
欠けてるとこありますが、ココは弱そうなので今着けているアルミステーで締めることにします


ご存知プラリペア
会社の後輩くんが持ってきてくれました


ネジにオイルスプレーをタップリ掛けて


ネジを締めてからプラリペア盛り


2箇所だけなので割と短時間で終了
さて強度はいかに!(`・ω・´ )

ところで

外してあったメーターフードの手前側と合体させると…


合体部分のツメありません!(`・ω・´ )
ココは秘策があるのでいずれまた

さて次回は週末です
塗装して組み付けるぞー!(`・ω・´ )

そうそうコチラも補修が必要で…

ドーピングしてました(・∀・)

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 234
5678910 11
12131415 161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation