• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック.のブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

パンダを快適に!〜キャンバストップ交換 その前に…(´・ω・` )〜

パンダを快適に!〜キャンバストップ交換 その前に…(´・ω・` )〜楽しかったなぁ〜ピザキャンプ♪(・∀・)
ちょっとお疲れでその後の片付けもままならず、ようやく次の日曜日に最後の片付けを…の前にちょいと朝練
涼しいうちにパンダを走らせる

来客の予定があるのでと早めに帰宅し、パンダを降りると…

後ろ側キャンバストップの前方から、なんだかヒモのようなモノ…?(´・ω・` )

用事が済み、さぁ片付けをと今度はパンダの右側へ…

ガーン!?Σ(・∀・;
キャンバストップが外れかけてる!リベットが飛んだのか…
恐らく一度も交換されていないだろうから、リベットも強度が落ちてるだろう
端が外れてめくれ上がり、隣りも千切れたんだろうなぁ…(´・ω・` )
しかし、完全に外れなくて良かった

群馬遠征で取り付けたラジエターファンの改善をやりたかったのですが…

いい加減やらないといけなかったバジルの地植えをしたら汗だくになり、もうパンダを触る気分は失せてしまった…(´・ω・` ;;

しょうがない
今週はバモスで通勤だ




週末は大雨の予報だったのが、いつの間にか小雨予報に
そして実際にはこの天気!
暑い!が、今日こそキャンバストップをなんとかする!


実は北海道から、先日交換したラジエターと一緒に、キャンバストップを購入しておいたのでした
どうせやるなら新品に張り替え…とも思いましたが、化粧リベットをかしめる道具が準備できていない
買いに行けばいいのだが、迷った結果、今回は単純にリベットを打ち直すことに
リベッターは購入してありましたが、初めて使うのだし、練習になるだろう


フレームの支点にあるカバーを外してボルトも外す


パカーン!あ…リベット残ってるのは左端の一つだけだったよ(´・ω・` )


鉄工ドリルでリベットを揉む
貫通しないように8mmでとのことだが、手持ちは5mmまでしか無い
注意深くチカラを掛けないように…
が、ドリルと一緒にリベットがクルクル回り出す!
危うくもう少しで外れるところだったのかも?
フレームを押さえて回転を抑えつつ、なんとか取り外した


よーしゃ!外れた!(`・ω・´ )
千切れたリベットが残っていたので、ポンチで叩いて落とし込む


キャンバスをモコモコ盛り上げるほどのサビがあり、それが落ちてくる
エアキャップにくるんであるのは、これまたずいぶん前に用意しておいた中古のフレーム
現物と合わせておいた


ルーフ側はリベットの削りカスと砂ぼこりを落とす
ウェザーストリップも砂色になっているところがあり、水拭きしておいた


実はリベットが、リベッターのセット品の物しか無い
4.8mmの物はあるが、対応する厚さがわからない
というか、ちょっと…薄めかも?(´・ω・` )
注文したリベットは現在配達中
ダメなら届いてからやり直せばいいか〜

一つ目は中央

あらら失敗(´・ω・` )
ちゃんと押し込めていなかった


が、やり直してからは順調
だんだんと慣れてきた


だが、左端はキャンバスの耳が折り返してある厚みで浮いてしまい留まらない


差し込みも甘かったようだと、何度もやり直すが一向に留まらない(・−・)…
暑さでもうずいぶんと汗だくになっていたので、一旦部屋に入る

ピンポーン♪(・∀・)σ

黒猫キタ!(・∀・)


SK11製
これ、板厚0.5〜6.4mmと適応する厚さの幅が広いのです


ヨシ!キレイなリベットが並んで気持ちいい♪(・∀・)
慣れもあり、難なく留められました
念のため、右端もこのリベットで打ち直しておきました


終了!d(・∀・)
リベット打ち方にも慣れてきたであろうし、いい練習になった♪

これで次に、いや、やり掛けのラジエターファンの改善に進める!(`・ω・´ )


夕方の雨の中、パンダを走らせます
一週間ぶりにパンダに乗ってちょっと驚きました

ボンネットがよく見える!(・∀・)

いや、群馬遠征直前にシートを改善し、一週間は通勤に使ってたのに、見慣れていなかったのか笑
座り心地は改善されてからは直ぐに慣れてしまい、違和感はもう無い


だが、水温は…外気温は30℃を切っているのに、信号待ちでは上がる一方
やはりシュラウド無しのシングルファンは辛いか…

ということで、残暑のある間にラジエターファン改善を進めます!(・∀・)

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
678 9101112
13141516171819
202122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation