• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック.のブログ一覧

2020年09月28日 イイね!

パンダを快適に!〜気になること一つ潰して快適化(・∀・)〜

パンダを快適に!〜気になること一つ潰して快適化(・∀・)〜新型コロナウイルスの影響で、町内の行事は色々と中止になっていますが…


先週は彼岸道奉仕作業と、町内の神社清掃


今週は別の神社の秋季例祭準備
と、神事仏事は変わりなく行われます
来週は例祭の後片付け…

パンダの快適化を進めたいのですが、来週の夜勤に備えて睡眠調整もあり作業が中断することがわかっていると、どうにも長時間となる作業は避けたくなる
ということで、今週末もちょっとした作業をすることに


エアクリーナーボックスを留める、なんて言うんでしょう?「パッチン錠」のようなモノが壊れていたので修理します
実はラジエターファン交換でバタバタしていた、夏季休暇の群馬風車ミーティング直前作業時に起きていました
やむなく針金で括ってましたが、振動で外れてしまいます(´・ω・` )


1mmのアルミ板を切り出し


曲げて穴も開けて塗装


ボックス側の残っていた取付け穴のステーは削って平滑にし、ブラインドリベットでアルミステーを固定


無事取り付けできました(・∀・)

金属製の本当の「パッチン錠」に替えるとか、革ベルトなんかをホックで留めるとか、別の方法も考えたのですが、手持ちモノだけでなんとか処理しました
この錠、以前はグラグラで中古品に交換しましたが、エンジン真上なのでまた熱でヤられてしまう…その時には別の方法も検討しよう

実際はプライマーと塗装の乾燥、小さいリベットではこの厚さに届かず大きいリベットのために穴を拡げたりと、地味に時間が掛かりました
塗装はしなくてもよかったか〜見えないし(・∀・)笑
でもあまりしていない塗装、近々することになるので練習にとやってみました


庭の栗は、いがが割れ始めてすっかり秋になってしまい、水温問題の影響は無くなってしまいました
なので対策は後まわし

というのも次の遠征、10月18日に熊本遠征『ナンカンパン』に参加するため、つまらないトラブルを潰しておきたい
先週発見したクランクシャフトオイルシールのオイル漏れも優先事項ですし


夜勤時間にカラダを合わせるために、深夜にドライブ
ひとつ問題が無くなり、ある意味快適化は進みました♪(・∀・)

さて次は、更に遠征の準備を進めますd(・∀・)

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
678 9101112
13141516171819
202122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation