• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック.のブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

恒例夏の風車ミーティング群玉遠征!(・∀・)② 群馬観光2

恒例夏の風車ミーティング群玉遠征!(・∀・)② 群馬観光2おぎのやを出発して向かったのは、これまた頭文字Dに登場する『妙義山』
とはいえ、S13に乗るナイトキッズ中里がGT-Rとバトルしてクラッシュする回顧シーン
どこを走っているのか、わかりません!(・∀・)?

一昨年、榛名山を目指した時に降りたICが『松井田妙義IC』
その後、近くにあるのだろうと軽く調べたことがあった程度


Googleマップで『妙義山』を目的地にして出発
ナビでは13分と表示される
近い!(・∀・)

が、到着した場所は…山道の途中で何も無い?(´・ω・` )
そりゃそうだ
目的地は山頂を指しているだろうから、入れない
恐らく近い場所までのルートだったんだろう

更に走れば景色の良い場所に出られるのであろうかと思ったが、Googleマップでは駐車場が9:00〜となっている
真偽はわからないので、それならば、その以前調べた時に出てきた『妙義神社』へ行ってみることに


少し引き返して到着したのは、『道の駅みょうぎ』
店舗は9時からだが、車はそこそこ停まっている

仕事の電話が入ったのでしばらく車中に居たが、もう日差しが刺さるほどで暑い(・∀・;


少し歩くと入り口の石の鳥居が見え、ここから入っていく
ご近所さんらしき、犬の散歩をしている方がいる程度で参拝客はいない


なかなか急な坂道を登ると
そこに階段

階段を登ると

階段

そして

階段
ようやく門が見えてきたと思ったら


階段
鈍ったカラダにはキツい(・∀・;
が、登り始めたら『ナニクソ!』と止まらず登頂(`・ω・´ ;;


そしてようやく本殿
色使いが鮮やかで、神社っぽくない?


彫刻も見事
豪華絢爛!(・∀・)

何やら本殿裏への案内が出ているので行ってみると

こちらにも拝殿
両脇にガラスが張ってあるが、反射して見辛いので近づくと


天狗さま!(・∀・)
もう一方は


カラス天狗!(・∀・)


なるほど、妙義山、岩が剥き出しの険しい山!
登山の写真が飾ってあったが、崖じゃん!Σ(・∀・)
恐らく天狗の修行の場でもあり、あの下駄でヒョイヒョイと飛び回っているのだろう

参拝を終え下る
登りは階段ばかりに気を取られ、気付かなかった

波己曽社(はこそしゃ)
先の本殿は神様を祀っていたが、こちらは妙義山を神としていて、こちらの方が旧い…と帰ってきてから知った笑
こちらも立派だ

観光地に行くと毎回思うのだが、やはり下調べがあった方が良い
修学旅行の『旅のしおり』を思い出す

さて妙義神社
御利益はさまざまなようです
社務所では天狗の御守りなんぞ並んでいたが、ここは…

交通安全の御守りを授かることに
そして

いつぶりだろうか、おみくじを引く


『吉』(・∀・)
まぁ良かろう
そして


青色ふくろうの御守りが付いていた
色で御利益が異なるようだが…


青…仕事成就!(・∀・)
おいおい、他がよかったのに…と思いつつ、仕事が上手くいけば、他も自然と回っていくものだと
そう勝手に解釈して、授かることにした(・∀・)笑


どこでもそうだ
行ったら良かったなんてことは、良くあること

さて、食堂開店の10:30はまだまだ先だと思いつつ…

再びおぎのやへ
時刻は10:00
もう少し待てばと思ったら、既に食堂で釜めしを食べている方々が!?
なるほど、席はオープンだった!

ということで、遅めの朝食

峠の釜飯


程よく出汁の染みた具材が素朴な味
美味い〜満足満足♪d(・∀・)

ごちそうさまでした!
と、顔を上げて見渡すとふと視界に入るものが…


え!釜めし!(・∀・)
たまごに穴が開いている!これは!?

顔出しパネルでしょうね〜笑
お客も少ないし誰もやっていない
かと言ってワタシ1人で顔出ししても、意味がない笑


売店イニDグッズの拓海パネルに影響でも受けたんでしょうか笑
誰かと一緒にくることがあったら、やってみようか〜?(・∀・)笑笑笑


売店に、もう一つの売りらしき『碓氷峠の力餅』のコーナーが
せっかくなのでと買い求める


道中にと思ったが、直射日光バンバン差し込むパンダの車内に置いておくのはどうか?


と、いただいてしまうことに
お餅をあんこでくるんだもの
あぁこれは伊勢の『赤福餅』と同じだな?
こちらもペロリ
もうこれで昼食はいらないんじゃないか?笑

さぁこの後の予定を見直しするか〜
あそこに寄ってと思っていたが、そこはスルーしてもう一つの寄り道の場所へ向かうことに

しばらくパンダでの移動になります
雲一つない青空で、おぎのや駐車場は直射日光で暑いほど
渋滞にハマれば水温が心配…と思っていたのは一昨年までのこと
標高も高いし、オーバーヒート対策の手を使わずとも行けるだろう!

と、次の目的地へ向かいます!(・∀・)

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12345 6
789 10111213
14 1516 17181920
2122232425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation