
パンダでの車中泊
いつしか眠りについたものの、ふと目が覚める
そもそもシートのリクライニング角度が浅く、落ち着かない
そんな角度を増す裏ワザがあるらしいのだが、詳しい方法まで聞けていなかった
何時頃だろうか
車の音が聞こえ、ライトの明かりに照らされる
道路に面しているので仕方がない
そこで、サンシェードと

これ、ホグさんにいただ…いや預かっているプラダンの車中泊用ガラスシェード
運転席側だけに張ってみました
パンダ専用でピッタリ!(・∀・)
遮蔽感が増すのだが、一方、外が見えないという不安も少し
だが、ここは山の上
近寄ってくるのは動物くらいか?…それはそれで怖いけど(・∀・;
そして朝を迎える

睡眠は充分とは言えないかもしれないが、出先だからか清々しい

湖面は風もおさまり穏やか
さて群玉遠征2日目は埼玉へ
早々に出発

の前に、湖畔にある『赤城神社』へ
入り口が閉まっていたので、

別の参道になっている場所へ
橋が架かっていたのだが、修理中
ここから、神社に向かってお祈りする

ついでに、明日、風車ミーティングの会場となる『大洞駐車場』へ寄り道
誰もいない…だわな(・∀・)笑
では、埼玉へ!(`・ω・´ )ノ
赤城山を降り、伊勢崎ICから北関東自動車道へ
ジャンクションで東北自動車道に
初めて走るところなので、ナビ任せ

3車線は快適♪(・∀・)
いつものように左端を走っている
遅い大型車や合流の車両のために中央車線に移るのだが、あまりに快適なのでスピードアベレージも次第に上がってしまう
『ウィーーーーン!』
少々唸るが1○○km/h程度でしばらく巡航することも
途中、ジャンクションで方向を間違え早めに下道に降りてしまったものの、予定時間前に第一目的地に到着

そこでアレッシィUP!andaさんと合流
オレンジが眩しい!
そこから少し走って…

はたらくぱんださま基地に到着です!(・∀・)
はたらくぱんださま
パンダ2の修理知識と経験が豊富で、何台ものパンダ2を救済されていらっしゃいます
ワタシのパンダ、エンジン始動しないトラブルで悩んでいた頃に、アドバイスなんぞいただいておりました
UPさんがアレッシィを購入したことで思い出し、
ブログから訪問を打診して、快諾いただいたのでした
初めまして〜(・∀・)
なのですが、いやいや、全然そんな感じがしない笑
二階に上げていただき、あの当時のこと、その後などあれこれ話しは尽きません
ところで、ブログで知りましたが、最近オモシロイクルマを入手されていて、
『見せて下さい!(・∀・)』
ということで、一階へ
シャッターが開くとそこに!

アウトビアンキA112ジュニア
パンダ2だけではありません

エンジンは掛かるようになったとのこと

内装がキレイ(・∀・)
ルーフライニングがパンチングレザーなのもイイ!(写真ナシ)

雨水の通り道などサビはあるものの、酷くはない
出来上がりが楽しみ!(・∀・)

機材もあり、セルフ整備をする者としては羨ましい環境♪
さて、もう一つ、二階で話していて『やってみよう!』となっていたことに取り掛かります

UPさんのアレッシィ
電気系の不具合が起きていたのでと、テスターを当ててみます
これ、マジテスター!(・∀・)
手順に従ってキーオン、デュアロジポンプ音『ウィーン』、キーオフ…という具合に、読み取るだけじゃない!
作業は続く
ここはUPさんに任せて、ワタシは…

並んでいるおクルマ拝見
このカバーが掛かっているのは…
『開けていいよ〜(・∀・)』

パンダ1
UPさん興味津々!笑

うあぁシート、めちゃキレイ♪d(・∀・)

交渉中です(`・ω・´ )
ウソ笑
マルチポイントインジェクション?
フューエルリッドあり!
hobbyです
なので年式は新しい
クーラー無いのがちと残念
おともだちの車両だそうですが、しばらくの放置車で、ここに来てからエンジン不動に
手を入れないといけません
さてこのパンダの行く末は!?

あ、中断させて申し訳ない
UPさんアレッシィくん
残念ながらエラーコードは残っておらず原因は突き止められなかったが、そこはパンダ2保存会の会長
可能性からの整備の提案が出されます
『やってください(・∀・)』
当事者だったことが多かったワタシ
さぁ外野が楽しくなってきましたよ!(・∀・)笑

詳しくはUPさんのブログにて
バッテリーターミナルを交換します

ほら〜銅線、結構ヤバい
ところがもう一本、被覆を剥いても状態が良くない
そこで向かったのは

ストックヤード
(この車両は元みんともさんのものと後に判明笑)

バニラさんから部品を拝借
あれ?外れないぞ〜?(´・ω・` )
『じゃあ取ってきますよ(・∀・)』
さすが当事者UPさん
10mmソケットを取りに行きます
その間、ワタシとはたらくぱんださまとお話しをしていましたが
『UPさん、遅いね〜
どこにあるかわからないのかな?(・∀・)』
『そうですね〜、あ、道に迷ってるかもしれませんよ?(・∀・)笑』
と、戻ってみる

ほんとに迷ってた!(・∀・)
まぁこんな畑の中に入っていくものだから、しょうがない笑

そんなこともありながら、無事交換完了です

これで治ってくれたらいいですね!(・∀・)
UPさんは他にも、アドバイスを受けられていました
近いようなので、入り浸りになるかもしれません笑
さてもうお昼を過ぎている
ということで、

オススメのお店でランチ

和風店舗のイタリアン
DeCeccoのパスタを使っているようで、期待できる!
美味かった…でも写真ナシ笑

はたらくぱんださまとはここでお別れ
ありがとうございました!
またお邪魔したいです!(・∀・)

UPさんと群馬へ向かいます
明日に備えて、UPさんは前橋へ
ワタシは昨年も利用したキャンプ場、再び赤城山へ向かいます
埼玉遠征
濃ゆい方とリアルにお会いでき、充実した訪問になりました♪
つづく…(・∀・)
Posted at 2022/09/02 23:32:05 | |
トラックバック(0) |
遠征・イベント2022 | 日記