• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック.のブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

2022年ナンカンパン熊本へ!(・∀・)④前夜祭

2022年ナンカンパン熊本へ!(・∀・)④前夜祭熊本ICを降りて、ナビの案内に従い走る
向かうは熊本市中心街
昨年も走った記憶のある道を進む

熊本はもう5回目(自走は4回)
土地勘もつかみつつ…アレ?(・∀・)


どうやら熊本城の近くのようだ
もう5回?まだ5回(・∀・;
こんな状態なので、引き続きナビ頼み


目的地近くのコインパーキングに駐車
そこから徒歩
なんとなく見覚えのある景色
あぁそれはナンカンパンが南関町で開催された2019年、熊本市街で前夜祭をやったお店近く
そしてアーケード街に入る


あそこだ『紅蘭亭』
お昼頃だったので1時間待ちとなったが…


ウワサの太平燕をいただく!


お店の装いとは異なり、素朴で庶民的な味
中華麺ではない『春雨』で、あっさりいただける

『€#^}£<の味だね(・∀・)』と、にゅーとらるさん

うーむ…『確かに(・∀・)』

これ以上は言えません笑
まぁそれでも、同じモノは作れないでしょうが

ごちそうさまでした
昨年の黒亭熊本ラーメン、そして今年は紅蘭亭の太平燕と、押さえるべきものを押さえ、早くも来年のメニューが気になります笑


さて、出発
熊本城の城下町、お堀のせいもあるだろう、道はうねっている
路面電車も走っている
あぁ熊本を走っているなぁ…
そこを抜けて、郊外へ


幹線道路は車が多いものの、脇道に入ると空いていて走り易い
所々に、とうもろこし畑
抜けるとそこはまた畑
今日は暑いはずだ
青空がずっーと続いている

昨年は途中で農道に入り込み、クルマを停めて鞍岳を眺めた
今年は時間に余裕がなく、パンダの中から窓を全開にして景色を眺める


菊池市のスーパー『ロッキー』で食材を調達
ここも、もう3度目
毎度のように、五木食品の『アベックラーメン』を買い込む
そして、今夜のメニューに欠かせないものも無事調達
宿泊地に向かいます


また市街地から郊外へ
アップダウンはあるものの、すれ違う車もなく、ハイペース
そして、登りに差し掛かる

あれは一昨年2020年だったか
ここを登り切った後、何故かラジエターファンが回らず水温が上昇
多めに入っていたリザーバタンクから大量にクーラントを吹き出し、駐車場の端まで押してもらってた(・∀・;
しかも今日は暑い

水温計に注意しながら登っていく
そして到着
何事も起きないぞ!
自信はあったはずなのに、その場に来ればやっぱりちょっと不安がよぎったりする笑


今年も四季の里旭志でキャンプ泊です
既に北九州からノースナインさんが到着していました


タープをキッチンとダイニングに仕立てる


準備で行ったり来たりの脳天ぱーさんも、キャンプ場入り
ぼちぼちと食事の準備を

今年は残念なことに、キャンプでは頼りになるTakezo-さんご家族は仕事の都合で当日入り
そんなこともあり、にゅーとらるさん
『ボクも何か作らなければ(`・ω・´ )』
群馬遠征の時から、そう言っていた


『できた(・∀・)』
うあぁスパイスのいい匂い♪キーマカレー!
準備に一週間ほどかかったとのこと

『インスタントなんですけどね(・∀・)』
実はカレーメシのにゅーとらる風アレンジでした
スパイスから一週間掛けて仕込んだのとオモタ笑

だが、
『にゅーとらるさんはインド人だったのか!(・∀・)』
と、食にうるさそうなノースナインさんを言わしめるほどの美味しさでした♪

脳天ぱーさんからは、熊本ならではの

馬刺し!
にんにく醤油、最強!(・∀・)


辛子蓮根!つーん!(・∀・)
結構くるなぁと言いながら、またつまんで、つーん!(・∀・)笑


デカい!(・∀・)
ぱータロウくんもはしゃぐ、熊本産牛肉!


ノースナインさんは、おつまみをいくつか
焼きエビに、リンゴのクリームチーズ載せ
調理しながら、チョイチョイつまむのが美味い



ワタシは野営場で何度も作っていた、岐阜の郷土料理『鶏ちゃん』を


茶色い食い物は美味い!…はず
見た目はアレだが、今回初めて鶏ちゃんシメの焼きそば
焼くというより煮るに近いが、味噌焼きそばもなかなか美味い!
予想ができなかった味♪(・∀・)


そこへ、有名人ママリーノさんEVパンダで到着!
愛媛からフェリー、そして途中で充電しながらと予定より時間が掛かってしまったようだ
じゃこ天、みかんと、名物のお土産をいただく
更に、バンガロー泊のiisanも登場

昨年とは違い、寒さはさほど厳しくない
ダイニングルームとなったスクリーンタープの一面を開けても、小さなストーブ一台で暖が取れる

さて、もう一品


『南関あげ』という油揚げ
以前のナンカンパン開催地だった南関町の名産と知り、スーパーで調達していた
サクサク乾燥していて油が少なく、味を良く吸うそうだ


うどんを茹で、南関あげで落とし蓋状態
さぁ吸え!吸うんだ〜!(`・ω・´ )


うどんは夏の遠征で仕入れていた、群馬の名産『ひもかわうどん』
群馬と熊本のコラボ!
ひもかわうどんも汁を吸って、これまた美味い♪(・∀・)
寒い夜にはピッタリなメニューでした

ダイニングタープの中では冗談が飛び交う
パンダの良さを語っていた時だったか、脳天ぱーさんから飛び出した『口上』に、にゅーとらるさんが異様なほどにツボる!(・∀・)
それを見てまた笑う!(・∀・)
笑いの連鎖が尽きる事はありません!





さて夜も22時を過ぎ
周りのサイトはまだ明かりが灯っていますが、就寝です

脳天ぱーさんに言われるまで、昨夜は仮眠1時間だったことさえ忘れていました(・∀・)
それほど充実した時間でした♪

つづく…(・∀・)

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819 20 2122
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation