• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック.のブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

パンダ フロントガラスにヒビが〜!(`・ω・´ )④ ガラス透過率測定その3

パンダ フロントガラスにヒビが〜!(`・ω・´ )④ ガラス透過率測定その3パンダのガラス透過率を測ろうとしていました

良い…というか自分に都合の良い数値として、90%を超える透過率がなん度か出ていました
が、どうにも照度にバラツキがあり不安も…


ある好天の日、夜勤帰り
直射日光を光源としたらどうだろう?


どひゃーっ!(`・ω・´ )
今までにない計測値!桁が違う!

そしてガラス越しは


48896 ÷ 55708 → 80.6%…低いな(´・ω・` )

その後、数度計測すると
80%, 74%, 85%, 94%
またバラつく
やはり同じ位置、同じ角度で照度を測るレンズを保持しないと無理そうな気がしてきた
これだけバラつくんだもの(´・ω・` )

とはいえ、もう方針は決まっていた
また迷ったりもしたが、決めた

だがもう一つだけ、試したいことがある
これで数値が安定したら、誰でもスマホだけで計測できるようになる!

帰宅後


コピー用紙を板に当てて、その明るさを測る
多少のスマホの角度がズレても、このA4の範囲内ならば
今回、スクショの操作で画角が変わるのを嫌って、画面を動画で保存しておくことに

ガラスの端を境界に上下して数値が落ち着くのを待つ
それを何度と繰り返す

そしてその結果
同じ数値は出ないものの、幾らか幅は狭まってきた感じがする
が、計測画面を比較する


2145 ÷ 2570 → 83.5%とちょっと低い
計測画面はうっすらレンズの捉えたものが映っている
が、右側白い部分のカタチが違う

しまった!(`・ω・´ )
白い面積って『色温度』じゃないの?と思ったが、考えてみれば用紙に反射した光の違いじゃん!
撃沈…(´・ω・` )

恐らくこの条件の中で正しく計測しようとすると、『レンズ=スマホを固定して、ガラスを開けた時と閉めた時で比較する』ことが必要と思われる
まぁ当然といえば当然
だが、『ガラスの近くでスマホを固定する』ことが誰でも手軽にできない

ということで、スマホを使った透過率測定は
終了〜!(´・ω・` )…とした

スタンドなぞお持ちで出来る方には、試してもらいたい


さてと、

とはいえ、パンダのガラスは透過率は高そうだ
TKさんに背中を押されたこともあり、『フロントガラスに適応』とした、透過率89%を謳うフィルムを用意することにしよう
後席とリアハッチのガラスは、それより透過率が低いが安価なDIY向けのものにしてみよう



ということで、ガラスのサイズに合わせて切売りの必要サイズを割り出し、注文することにしよう

…と思いつつ、週末は別のことをしていたのでした(・∀・;

つづく
Posted at 2024/02/12 04:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ整備2024

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     1 2 3
45678910
11 12 1314151617
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

スロットルポジションセンサーのコネクタ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 20:44:15
エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation